尼崎の株式会社大川工務店社長blog

大川工務店の社長の注文建築日記

屋根裏収納と床下収納

2012-11-07 07:52:59 | 住宅
 収納のスペースとして使われるのが小屋裏(屋根裏)収納です。



 天井に収納できる階段を付けて天井の上(屋根の下)のスペースを利用する方法ですが、意外と広く取れるために人気が有ります。


 屋根の勾配が急な場合には高く取れますが、普通の瓦屋根だと間口方向が広くないと高さが取れない難点が有ります。



 持って上がるのも大変なので重い物や良く使う物の収納には不向きかもしれませんね。



 夏場などは暑くなるので精密な機械類も駄目かもしれません。 













 床下収納はキッチンなどの床下収納から、和室の畳下にセットする収納用器具も有ります。



 これはボタンを押すと電動で畳み厚さ分だけ持ち上がって、楽に開閉出来る装置が付いています。



 電気は乾電池なので配線が不要なのもいいですね。





 ランキングに参加しています
 ポチッとクリックをお願いします

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村