goo blog サービス終了のお知らせ 

きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

マイブーム。

2021-08-17 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

季節外れの涼しさが訪れ、過ごしやすくていい感じです

 

さて、利用者様の中にお菓子が好きな方がいます

その方はチョコレートがお好きなようで、

なかでもチョコパイがお気に入りとのことです

普段はそんなにお菓子を食べない雨男ですが、

その利用者様とお菓子のお話をするようになってから

スーパーに買い物に行くとお菓子コーナーが気になるようになりました

眺めてみると、けっこう懐かしいお菓子もたくさんあることにきづきます。

懐かしいなぁ~、と何気なく手にしたチョコボール

一度だけエンゼル缶をもらったことがあったっけなぁ、と

昔のことを思い出しました

久しぶりに買ってみたら、

なんと銀のエンゼルマークが当たりました🎯

翌週、「ここだ」と意識して選んだところに銀のエンゼルマークがあり、

さらに翌週、同じ場所を狙ったらまたもや銀のエンゼルマークをゲット。

この後も当たりが出て、

あっという間に4枚集まりました。

銀のエンゼルマーク5枚集めるとプレゼントと交換できるのですが、

その後、あと1枚というところで

ぴたっと当たりが出なくなってしまいました

いろんなお菓子を食べたいのですが、

銀のエンゼルマークをあと1枚ゲットするまでは

チョコボールを買い続けようと思っています

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ


卒業ラッシュ。

2021-07-07 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

東京はまだ梅雨が続きそうですが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

最近ブログに書いておりましたが、

6月の受診をもって

眼科卒業しました

左目の角膜浸潤が治ったと思ったらぶり返し、

左目が治ったと思ったら右目がなり…

しばらくコンタクトレンズをお休みして

きちんと目薬を継続

状態もだいぶ落ち着いたとのことで、

めでたく卒業となりました

今は少しずつメガネからコンタクトレンズに戻して、

様子を見ています。

 

約2年半ものあいだ腰椎椎間板ヘルニア

整形外科に通っていましたが、

6月の受診をもって

めでたく卒業となりました

発症当初はまともに歩けず、

ズボンを履くのも一苦労、

訪問自転車の振動を避けるために立ち漕ぎしたり、

何かと不便な生活でした。

今でも違和感は残っているものの、

たまに湿布を貼る程度で済んでいます

今後はセルフケアで今の状態を維持していけたらと思います。

 

3ヶ月に1度通っている歯医者さん🦷

6月に受診し、

帰り際に「このたび退職することになりました」

と歯医者さんから突然言われました

思い返せば約6年くらいお世話になりました

よく診ていただいた先生なので、

残念な気持ちです

 

そして、約21年乗り続けた愛車

ついに限界を迎え、

6月に買い替えとなりました

最期の方は警告ランプが頻発

レッカー車で自宅に戻してもらったこともありました

かなり愛着がありましたが、

手放す前夜は自宅駐車場で

車中泊して思い出作りをしました

 

6月は卒業ラッシュとなりましたが、

新たな出会いを楽しみたいと思います

 

今月のパンダウサギさんのオススメ🐼🐰🍶

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ

 


ぶり返す。

2021-05-31 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

5月も最終日

東京はそろそろ梅雨入りするのでしょうか。

 

さて、前回もお伝えした

左目の「角膜浸潤」ですが、

だいぶ改善したので

5月上旬に眼科を卒業することが出来ました

眼科医の許可も得られたので、

再びコンタクトレンズを使い始めました。

 

コンタクトレンズを使い始めて1週間くらい経過したところで、

パンダウサギさんから「右目が充血してますよ」🐼🐰

と言われ、見てみると右目が結構な充血

その翌日には、左目のときと同じように

黒目の内側に白い点が出現

その日から、念のためメガネに戻しました。

先日の土曜日に眼科を受診したところ

「左目と同じですね」

とのこと

またしばらくはメガネ生活です

雨の日にメガネで自転車を運転すると

水滴だらけになり、

マスクもしていると

レンズが真っ白に曇ってしまって困っています。

何かいい対策はないでしょうか

これから梅雨の時期ですが、

なんとかメガネでも乗り切りたいと思います

 

今月のオススメ🍶

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ


角膜浸潤。

2021-04-19 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

東京はソメイヨシノが咲き終わりましたが、

訪問エリアでは藤の花が咲き始めていて、

これまた綺麗ですね

 

さて、前回のブログでお伝えした

左眼の「角膜浸潤」のお話の続きです。

雨男としては、

原因はコンタクトレンズを装着した状態で、

目にゴミが入った際にこすってしまったため、

傷がついてバイ菌が繁殖し、

角膜浸潤の状態になったのではないかと思っています。

 

それからというもの、

1ヶ月程度コンタクトレンズの使用を控え、

3種類の目薬を継続。

3月末の眼科受診の際に眼科医と相談し、

少しずつコンタクトレンズの使用を再開しました

しかし、土曜日に眼科を再診したところ、

またぶり返してしまったようです

 

最近、10年以上愛用したメガネをコンクリートの上に落としてしまったら、

真っ二つに割れてしまいました

さっそくメガネを新調したので、

この際メガネでもいいかなぁ、とも思うところです

ただ、訪問中は感染対策としてフェイスシールドを装着しているのですが、

メガネフェイスシールドだと

メガネが二重のような感じでだいぶ煩わしいため、

やっぱりコンタクトレンズの方が仕事中は楽だなぁと思います。

 

コンタクトレンズご愛用の方は、

目にゴミが入っても

こすらないようにくれぐれもご注意ください

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ


こんな症状にご用心。

2021-03-11 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

段々と暖かくなり過ごしやすい日が増えてきていますが、

いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、雨男ハードコンタクトレンズの愛用者です

自転車に乗ていると、目の中にほこりが入ったり小さな虫が入ったり…

特にこの季節になると花粉で目が痒くもなります

そんなときは、つい目をこすってしまいたくなるものです。

ハードコンタクトレンズは長年愛用しているのですが、

2、3ヶ月くらい前から、

コンタクトレンズを装着したときのゴロゴロ感が左目に出現するようになりました。

そのうち充血するようにもなりましたが、

疲れゴミが入ったせいだと思っていました。

先日、ふと目をよく見たときに、

黒目の中に白い点のようなものがあることに気がつきました

最初は目に電気の光が写り込んでいるのかと思いましたが、

どうやらそうではなさそうです。

念のため眼科を受診したところ、

「目に傷がついて、そこにばい菌が入ってしまっているようです」

との眼科医のお話

それからというもの、

コンタクトレンズの使用を中止し、

仕事中もメガネ着用となりました

3種類目薬が処方されましたが、

・1日6回の点眼

・1種類をさしたら5分以上間隔を空ける

と、けっこう大変です。

受診した際は、診断名は言われませんでしたが、

自分で調べたところ

「角膜浸潤」

の状態なのではないかと思っています。

これ以上悪化しないことを願い、

まずは処方された目薬で様子をみたいと思います。

「角膜浸潤」は、

コンタクトレンズ使用者にみられるトラブルのようです。

皆さんも、何か気になったときはすぐに受診することをお勧めします

 

今月のおすすめ

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ