静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

カツオ一本釣り船の水揚げ

2016年06月02日 14時14分59秒 | 研修・見学
今週も焼津漁港で水揚げの見学です。
先週は「海まき」でしたが、今回は遠洋カツオ一本釣りです。
遠洋カツオ漁船は、当学園の卒業生もっとも多く就業するメインターゲット!
今年の47期生も多くがカツオ漁船への就職を希望しているようです。
ですから、見学にも熱が入ります。

この日は第28亀洋丸の水揚げです。

海まき船とは、船の大きさも違うので、大きな焼津漁港では別の場所に水揚げされます。
ベルトコンベアにより大量のカツオがコンテナに移されます。

この日は200トンを超す水揚げがありました。
漁協の職員から単価の違いなどの説明を受けました。

生徒たちは、学園に帰ってから「単価 掛ける 水揚げ数量」で今回の水揚げ金額を計算して、金額の大きさに驚いていました。
今日より一桁多い水揚げもあるからね!

遠洋実習で実際にカツオの一本釣りをやります。
12月に、学園生徒の釣り上げたカツオがこのように水揚げされますよ。

【一本釣り】
遠洋カツオは「まき網」と「一本釣り」で漁獲されます。
一本釣りの方は、一匹一匹を竿で釣り上げるので労力が掛かっていますが、その分、漁獲されてから冷凍までの時間が短くなり、質の良いカツオになります。
カツオだけでなく、ビンナガなどの小型マグロも漁獲します。
最近では、「一本釣り」と書かれたツナ缶もあって、質の良い原料を使っていることをアピールしています。
この一本釣りツナ缶は焼津工場で生産されていますよ。
「一本釣り」と言っても、大きな魚は、2~3本の竿で1尾を釣り上げます。

沿岸漁業での一本釣りは、一本の釣り糸を垂らす漁法で、竿は使わないことが多いです。
つまり、竿が一本ではなく、釣り糸が一本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝礼

2016年06月01日 13時50分40秒 | 学園紹介
ホームページに来年度の生徒募集を加えました。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/recruit.html
オープンスクールなどの情報もありますので、入学希望の方はご覧ください。

さて、週の始まり、月曜日の朝は朝礼で始まります。
その際に、「園長の訓示」があります。
実際には、訓示と言うほどありがたいものでなく、「園長の一言」です。
生徒が漁師として育っていくためのヒントになることを願って話をしています。

先週は
「自分を変えよう」
と言う話をしました。
自分の状況に不満や問題があるなら、自分から変えるアクションを起こそう
と言う内容です。
私自身が仕事をする上で、心がけていることです。

今週は、「仲間を作ろう」という内容です。
後援会のご紹介でも少し触れましたが、園長として学園のPRに努めています。
外部の人に、学園のことを正しく知ってもらい、漁業後継者を育てる仲間になってもらうためです。
人間ひとりでは微力でも、仲間を集めれば大きな力になります。

どの集団にも、孤立しがちな人はいます。
それで良いと思っている人もいるでしょう。
それはベストな選択でしょうか?
自分を分かってくれる仲間を増やすための、第一歩を踏み出して欲しいと思います。

それから、今年卒業した生徒が学園に来てくれました。
せっかくなので、仕事の様子を47期生に話しもらいました。
県西部のシラス船曳に乗っています。
まだ漁師になって2ヶ月、苦労が多いと思いますが、17歳の若い力で一人前の漁師に育って欲しいと思います。

【リクエスト】
昼食の時に、前に座っている生徒に
「2学期からは園長も授業をするから、リクエストがあれば考えておいて」
と言いました。
そしたら、その生徒が全員にリクエストを書かせて持ってきました。

ちょっと何、その行動力!
なんか、大ごとになっていない?

中には、
「園長の給料はいくらですか?」
みたいな、
「それ聞いて、どうするの?」
と言うものもありましたけど。

この質問はともかく、私から言った事案です。
どうリクエストに応えるか思案中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする