静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

遠洋航海実習の下船式などを行いました。

2021年12月17日 17時15分37秒 | R3遠洋航海実習

この日は、午前中に実習船「やいづ」船内の片付けと、お世話になった船の機械メンテナンスのお手伝いを行いました。

続いて、遠洋航海実習の締めに、実習船「やいづ」で下船式を行いました。
園長と船長の挨拶に続いて、生徒の代表からお礼の言葉が述べられました。

お世話になった船員や水産高校の専攻科生への感謝の気持ちと、漁師としてやっていく気構えなどが述べられました。

最後に、専攻科生との記念撮影をし、船を後にしました。
専攻科生とは将来、同じ漁船や漁場などで会うことがあるかもしれません。
そのときは、同じ漁師の仲間として、励まし合い刺激し合っていければいいと思います。

午後からは、実習で使ったカッパとサンダルなどをきれいに洗って干しました。
お世話になった用具もきれいにして、また来週からの実習に備えました。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。


※ 中学卒業生以上(見込みを含む)を対象とした、一般入試前期試験の願書受付が12月23日(木)から始まります。
  前期試験の結果、入学定員に達しない場合は後期試験を実施します。
  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする