静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

救命筏講習

2018年07月20日 14時36分56秒 | 授業・講演

地元の静岡新聞に掲載(けいさい)された行事、救命筏(きゅうめいいかだ)の講習です。
昔は大型船には救難(きゅうなん)用にカッターボートが搭載(とうさい)されていました。
今は膨張式(ぼうちょうしき)のゴムボートが、この白いケースに入っています。
このケースは目にした方も多いのではないですか?


午前中は学科講習。
救命筏の歴史に始まり、人命を守るための法律、救命筏の仕組みを学びます。


ケースにはボートだけなく、非常時に必要な物資も入っています。
発煙筒、非常食、医薬品...


非常食は実際に食べてみました。

午後は港に移動。
発煙筒を実際に使いました。


そして、海面着色料の効果をタライで確認。

最後は「わかたか」から救命筏を投下。
泳いで筏に移り、筏内の水のかき出しなどを行いました。


海難事故はあってはなりません。
万が一のときは、最悪でも人命だけは守る。
そのための訓練でした。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

7月の見学会は28日と29日です。
詳しくはホームページをご覧ください。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

 園長のつぶやき
意外に思うかもしれませんが、学園では魚を捕る直接の技術はあまりやりません。
それは、漁業の種類はたくさんあって、それぞれにやり方が違うからです。
しかも、一人前になるには10年かかると言われるように、少しずつ技術を磨くものです。
とても学園の一年間で、多くを授けることができません。
ただし、毎日行うことなので、自然に身につく技術でもあります。

一方で、どんな漁業にでも共通の技術があります。
そこを学園で教えます。
ロープワークがどんな漁業でも使うことは想像がつくと思います。
しかし、学園の授業の中心になる海技士になる勉強もムダになりません。
海技士は20トン以上の船で必要な資格です。
19トン以下では必要がありません。
それでも、航海の海技士として学ぶ気象、海事法規(=海の上での法律)などは船を使う以上は必要な知識です。
小型船でも必ずエンジンはあります。エンジンが壊れたら近海漁船でも救助を求めることになります。
機関の知識があれば、エンジンを壊さないように運航することができます
そして、漁船に就職してからでは簡単に得られない知識です。

学園はエリート漁師をめざす学校です。
今回の救命筏講習もそうですが、就職してからでは覚えることができない知識。
でも重要なこと...も身につけていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一学期の終了

2018年07月20日 14時30分02秒 | 学園行事

YouTubeに戸田漁港での遠泳大会をアップしました!
https://www.youtube.com/channel/UCsItlPZhzc98RK7zhYqUOow

今日は一学期の終業式でした。
夏休み中に日記を書き、日々をふり返ることで充実した毎日にするように話しました。

そして、父母会、個別面談です。
学園では、各学期末に個別面談があります。
個別面談で生徒の状況、進路について話しをします。

でも、生徒半数以上は県外生。
遠方の生徒は、残念ながら保護者が来園できないこともあります。
その場合は、私と生徒が個別面談を行います。


一学期の行事をすべて載せる前に夏休みになってしまいました。
残りは来週からのブログでご紹介します。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

7月の見学会は28日と29日です。
詳しくはホームページをご覧ください。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
オープンキャンパスへの参加も受け付けていますよ!!
21日の漁業就業支援フェア大阪会場も出展します。
会場でお会いしましょう。

 園長のつぶやき
学期末に保護者の方とお話しをするのは私の楽しみの一つです。
お会いする機会は少ないですからね。
特に、親から見た生徒の成長を聞くのはうれしいです。
さて、夏休みは鬼門の一つ。
学園の規則正しい生活が、一気にリセットされてしまうことがあるからです。
一方で、束縛(そくばく)されない環境でも、「自分のやるべきことをやる」ことも大事です。
遊ぶことも悪くありませんが、遊ぶだけでもダメ。
二学期からは海技士試験の勉強もスピードアップします。
自分のために、しっかり勉強することも期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学期末身体測定

2018年07月20日 14時22分36秒 | 学園紹介

学期末の身体測定を行いました。
身長がぐーんと伸びた!って人はありません。

もともと、体格に恵まれた人が多い49期生、それぞれたくましくなっています。

いつものことですが、肺活量は結果に満足できない人が多く、やり直しをしていました。なぜ??


まだまだ、漁師としては線の細い生徒がいます。
二学期、三学期にもがんばって体を作って欲しいと思います。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

7月の見学会は28日と29日です。
詳しくはホームページをご覧ください。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
オープンキャンパスへの参加も受け付けていますよ!!
21日の漁業就業支援フェア大阪会場も出展します。
会場でお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする