静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

48期生の二学期スタート

2017年08月28日 15時21分30秒 | 学園紹介

漁師になるための学校、漁業学園。
こんにちは、園長の青木です。

9月も見学会を開催しますよ!
 平成29年9月16日(土) 10:00~12:00
 平成29年9月16日(土) 13:00~15:00
 平成29年9月17日(日) 10:00~12:00
 平成29年9月17日(日) 13:00~15:00
 平成29年9月30日(土) 13:00~15:00
私がじっくり、しっかりご案内します。
必ず、事前にお申し込みください。
ご来園をお待ちしています。

今日から二学期が始まりました。
みんな元気に学園に戻ってきました。
昼食後、始業式。


そして、部屋替えを行いました。


さて、今日から農林水産省若手職員(のうりんすいさんしょうわかてしょくいん)の研修(けんしゅう)が始まります。


1ヶ月の農家、漁家でのホームステイ研修ですが、2週間を学園で過ごします。
昨年の研修生は、生徒とも仲良くなって、お互いの良い刺激(しげき)になりました。
果たして今年は...?

ところで、8月の県民の日ですが、県の各機関(かくきかん)がいろいろな行事を行います。
学園はオープンキャンパスだったのですが、隣の水産技術研究所では調査船するが丸の見学、タッチプールやチリモン教室などを開催(かいさい)。
親子連れで、多くの来場がありました。
学園ではタッチプール用に、水泳実習などに使うテントをお貸ししました。
(写真に写ってないけど...)
学園も研究所も、業界(ぎょうかい)では知られていますが、一般県民に知名度(ちめいど)が低いのが実状(じつじょう)です。
いろいろな機会(きかい)をつうじて、宣伝(せんでん)をがんばっています。


学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp


 【チリモン教室】
チリモンとは、チリメンジャコ(=イワシのシラス)に混じったおもしろい生物で、チリメンジャコに混じったモンスターだからチリモンです。
関西地区が発祥(はっしょう)で、子どもがチリメンジャコに混じった生物をおもしろがって探し始めたのが広がりました。
静岡県はシラス生産が全国トップクラス。
水産技術研究所も県民の日のイベントに組み込んだしだいです。
チリモンの正体は、大きさ数ミリの比較的大型のプランクトンです。
カニの幼生などは、一般の人が目にする機会がないので、見つけると楽しいです。
研究所の職員が、どんな生物なのかを解説しながら探し人気イベントです。
しかし、このチリモン、実はシラスの混ざり物。
シラスが少なくて、長い時間、網をひく場合に多く捕れます。
チリモンが少ない方が、良いシラスである場合が多いです。

 
 園長のつぶやき
入学当初は、あいさつや返事も心許なかった生徒たち。
1学期にみんな成長して、元気な声を出せるようになりました。
大きな声を出せるのは、漁師にとって大事なこと。
声が出せれば、次の段階に進みます。
始業式では
「自分から動けるようになること」
を伝えました。
これは、普段から心がけないと簡単にはできません。
自分がやるべきことを考え、すぐに行動する。
日頃から、意識していなくてはできるようになりません。
二学期は、全員が取り組んで欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする