今日はいよいよ48期生の入学試験でした。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
小さい学校なので、私も試験の監督官などを担当しました。
合格発表は22日になります。
もし、合格者が定員に満たない場合は追加募集があります。
その場合は、学園のホームページで日程などをお知らせします。
写真は、昨日までの実習用エンジンを分解している様子です。
ピストンやシリンダーは灯油で洗い、また来年も使えるようにきれいにします。
ある生徒は
「やっぱり2サイクルエンジンの音は良いですよ」
と感想を述べていました。
【学園の受験者数】
学園生は全国から来ることもあって、受験者数は大きく変動します。
ですから、よく「入試の倍率は?」と質問されますが
我々でも予測が難しいのが実状です。
知名度が低い学校なので全国放送で取り上げれると、影響が大きく現れます。
ただ、それも1年限り。
しかし、学園の受験生が倍率を気にするのは当然ですが、
本当に漁師になりたくて、そのための勉強をしたければ、
倍率を気にせず、準備学習をして学園を受験してください。
きっと道が開けます。
園長のつぶやき
廊下に、ホンダ技研のCM「負けるもんか」の文面を貼りました。
ご紹介すると、
がんばっていれば、いつか報われる。持ち続ければ、夢はかなう。そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。たいてい、正義は勝てやしない。たいてい、夢はかなわない。
そんなこと、現実の世界ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?スタートはそこからだ。
新しいことをやれば、必ずしくじる。腹が立つ。だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。
さあ、きのうまでの自分を超えろ。きのうまでのHondaを超えろ。
負けるもんか。
「自分は頭が悪い」「不器用だ」
そう話す生徒がいます。
昨日、生徒に話をしました。
それがどうした?スタートはそこから。
不器用なら、できるまでやるだけだ。
今やるべきことをやる。ただ、それだけのことだと思います。
勉強が嫌いで学園に来てもかまいません。
ただ、昨日までの自分を越えるだけです。