感想

バラとおわら風の盆と釣りなどの雑記

猫大明神!!!

2007年02月04日 | 雑記

今日は道祖神祭り… 準備のため、昨日は地区内5ケ所ある道祖神の清掃と飾りつけに行きました。そこで未だかつて見たことも聞いたこともない石碑を発見!!!

それはなんと↓  「猫大明神

隣町の坂城町には「ねずみ」という地籍があり、その名の由来は昔は上田盆地は千曲川の水が溜まった天然の湖だったとき、丁度出口にあたる山を鼠が齧って崩して川幅を広げたことから「ねずみ」という地名になったといういい伝えが残っていますが、一方昔、大鼠が大発生し、作物をすべて食べ尽くしたときに、困った住民が唐の国(昔の中国)から人間ほどもある巨大な猫を連れてきて、退治したとの伝説もあり、その猫を祭った「唐猫大明神」は下流の篠ノ井にあるそうです。唐猫伝説は知っていましたが、うちの近くにもっと端的に猫神を祭ったところがあることは知りませんでした。事情を聞いてもだれも知っている人がいなかったので、謎は謎のままにしてあります(笑)  ↓の写真の道祖神の隣の小さい石が猫大明神です。

 

 

今日は朝から最寄の道祖神に子供達を集めてお供えをし、お参りをして、その後お楽しみ会をしました。道祖神は神社と違い特定の神様をお奉りしているのではなく、地域の守り神として、疫病が入らないように、また道行く人が安全に通行できるようにと建てられたもので、管理者は自治会長となっています。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馴れない猫 | トップ | 眠り猫 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは拝まなきゃ♪ (アルケミスト)
2007-02-05 20:53:34
おおお==!
これは拝ませて頂きますね♪
パンッパン。

猫神様がいらっしゃるとは、初めて見ました。

猫は唐の時代に、大事なお経をネズミから守るために連れて来られたって聞いたんですけど、
そういう意味もあって、神様なのかな~~?
返信する
やっぱり (ガイ)
2007-02-05 23:39:06
アルケミストさん こんにちは

そうでしょう~! これを見たときは受けました!!!
拝まずにはいられないですよね~
お経を守るのは神様かもしれないですよね。

よく「なんとか」猫大明神と猫の前に字がつくのはあるんですが、いづれも現世利益の商売繁盛か化け猫のたたりを恐れての神格化なので一概に気軽に拝んでもいいものかわかりませんが、この石碑はそう古くはなさそうですし、深くは考えないで、きっと猫好きな人がいたんだと思いたいと思います(笑)
返信する
Unknown (minami)
2007-02-07 08:53:27
ガイさん、おはようございます。

お~~なんと!!
「猫大明神」だんて素晴らしい~~
人間くらいの猫って、ある意味怖いけど(笑)
いろんないい伝えがありますが、その足跡がこんな形で残っていると、何もかも昔の事は本当だった気がします。
今もなを大事に祭っている姿は、良いものだとつくづく感心します。
ガイさんは地域の活動などに良く参加して、ご奉仕しておられるんですね。

この頃子供の頃のこととかに、親や祖父母に言い伝えられた事をよく思い出します。
その時は聞き流していたことが、今になって大切な教えだったりするんですよね。

返信する
Unknown (ガイ)
2007-02-07 23:30:12
minamiさん こんにちは

こちらの猫大明神もしかしたら何か言い伝えあるかもしれないですね~今度詳しそうな人に聞いてみようと思います。
うちもちょっと書けないですが、何代もに渡る言い伝えが残っていて、迷信だと言えばそれまでですが、すべてがそうでなく、その話の中に、やっぱり大切な何かがあるもんですね。

そうそう今年は役の当たり年で、地域の子供に関する行事の為に出た日数年間100日くらいありました(笑)
今までまったく無関係でいたもので、最初はよく分からないままこなしていましたが、その背景にあるのは、家庭や学校はもちろんですが、ここの子供達は地域の人々に守られているという、子供達にとってみると、他の地域と比べてとても幸せな環境ではないかと思います。そんな中で役員の方々の負担はかなりのものですが、皆さん楽しくやっております。
返信する
こんにちは! (clubey)
2009-09-17 13:41:16
古い記事にコメントして恐縮です。わたしは各地の猫の民俗の調査を地味に続けているものなのですが、記事の中の「猫大明神」の所在地などを御教示頂けないでしょうか? ブログでのやりとりのルールなどがまったく分からないもので、この手の質問はタブーなのかなとは思いましたが、可能ならば、よろしく御願い致します。
また、いつか「猫大明神」の謂れなどが判明致しましたら、是非、ブログに掲載して下さい。
失礼の段、平にご容赦をお願い致します。
返信する
clubeyさん (ガイ)
2009-09-17 21:54:09
猫大明神は、長野県上田市踏入2丁目10番地付近にあります。由来不明ですが、判りました記事にしますね(すぐにはできないと思いますが)
猫民俗って地道な仕事ですね~
全国津々浦々多くの伝承がありそうで、おもしろそうです。
がんばってくださいね。
返信する
ありがとうございます!! (clubey)
2009-09-18 23:59:50
うわぁ!! ずいぶん古い記事なのにすぐにお返事頂いて感激です。長野県は、猫民俗の宝庫なので、いつかは長期滞在して調査したいとは思っています。ただ、何しろ貧乏で...。先学は、たいてい養蚕と関係づけて説明するようですが、どうもそれだけではないような気がしてなりません。今後も頑張って、いくらかまともな論考を書けるよう頑張ります!!

猫の話ではありませんが、風の盆の写真、とても美しく、息を呑んでしまいました。猫とは無関係でも、いつかそちらのお祭りも行ってみたいです。
返信する
唐猫伝説 (ガイ)
2009-09-19 21:18:25
前にどこかに書いたような気がしますが、上田市の隣の坂城町に鼠宿というところがあり(現在は「ねずみ」)そこで悪さをした大鼠を退治した唐猫(中国から呼ばれてやってきた猫だそうです)の伝説がありますが、ご存知でしょうか?唐猫のお墓は長野市の篠ノ井にあるそうです。
その他は知りませんが蚕と猫??桑と?、いろいろおもしろそうですね。

風の盆の写真見てくださりあるがとうございます。これは富山市八尾町のお祭りで、こちらも養蚕の盛んだったところです。
返信する

コメントを投稿