おわら風の盆 2014
西新町は駅前からはハ尾の一番遠い所にあります。そのせいか見物人もやや少なめで、ゆっくりとおわらを堪能することができます。
力強い青年男子の踊りは他町では見ることが出来ない独特なもので、リーダーが中心となり毎年伝統を継承して行く姿を見るにつけ、感動も新たになります。
おわら風の盆 2014
風の盆 2日
明日香のY君に今日はどちらへと聞かれ、西新町と答えましたが、店を出ると気が変わり東町へ向かいました。
前日会話の中で、東町は東町通りの後はどこへ消えるのかということが話題に上がり確かめるつもりで行ってみました。
上新町、鏡町は予定表が張り出されますし、天満町、下新町、今町もだいたい分かりますが、東町はおわらの大手でありながら皆さん不思議とついて
いったことがないらしく時間前に公民館の前で待機していました。
それでひとつだけわかったのですが、公民館の前で輪踊りの後、八尾小学校へ通じる狭い通路を通りちょうど小学校の上で輪踊りと花踊りを行っています。
昼の部は多くの町がそれぞれの大通り以外にも廻りますが、夜の部も突然消えることがあり、最初からついていかないと見失ないます。