くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

まりん・らいふ・いん・しぱだん(6) ハダカハオコゼ

2013-01-18 17:25:08 | シパダン図鑑
バラクーダポイントのDeepでは、常にハンマーヘッドをさがしているけれど、リーフぎわや浅瀬では、いつもハダカハオコゼを探している。
そのくらいハダカハオコゼが好きだ。
ハダカハオコゼをつぎつぎみつけるダイブマスターは、皆、優秀。
ハダカハオコゼをみつけられるようになれば、一人前⁈

カラーバリエーション、写真にとると赤目になりがちだけれど、実物はダイヤモンドみたいに光る目、ゆらゆらとぼけているところ、見ていて飽きない。






きいろ




チョコレート色




ピンク。サウスポイントにはカラフルな子が多い。


正面から、薄いっ!


ななめうえからも薄いっ!


ふんばっているひれの感じがけなげ。




目のまわりが放射状なのもかわいい。


バラクーダポイントの、今はカメのクリーニングステーションと化したロックで、昔、赤と白がチューしてたことがあった。もう一度みたいなあ。

二週間にいちどは脱皮して、色も変えることがあるという。
見た目によらず、オシャレ。
西表あたりでは、脱ぎ捨てた殻がとなりに落ちていることがあるというが、シパダンで100回、200回と見ているはずなのに、いまだ出くわしたことがない。
いつか是非、脱皮シーンが見てみたい。

銀塩映写会(2)~La Paz アシカっ子 その1 スマイル編

2013-01-17 22:12:57 |  水中写真


絶対また来る…
絶対また行こう…
そう思っていても、なかなか実現しないラパスゆき。
アシカKidsに会いたい…。
おサカナたちにも表情はあるが、やっぱり哺乳類、それもお子様の表情のかわいさといったらない。

これは、私めがけてザブーンと飛び込んできた1歳児。
屈託のない表情…。
でも、このあとは、この1歳児どもに、いいようにいじられ、翻弄されることに…。

つづく<*)) >=<

銀塩映写会(1)モルディブ Sharks in Lion's Head

2013-01-16 00:27:40 |  水中写真


ふとした思いつきではじめるエア映写会。
文字通り銀塩で撮った水中写真を、ただ貼り付けて映写会と言ってしまうコーナー。

今回は、はじめての一眼で撮った、モルディブはライオンズヘッドのサメたち。
ライオンズ・ヘッドは、北マーレ環礁のポイントで、ひと昔前までは、サメの餌付けショーが行われていたことで有名だった。
オーバーハングになっている地形が、ライオンが口を開けている姿に似ていることにちなんでのポイント名だそうだ。
沖でサメがぐるぐるしているところに入って、そんな全景を見ることはできなかったけれど。
ガセかもしれないが、昔、クラブメッドのGOがふたり、ここで深潜り競争をして行方不明になったままだとか。
そんな話を聞いた直後にオーバーハングに座っていたら、誰もいないはずの水底から、気泡が切れ目なくあがってきて不気味だったことある。
もちろん、エグゾーストバブルのように、ボコボコってのではないけれど…
なんの生物だったんだろう。
行方不明事件への先入観と不敵なサメで、なんとなく、おどろおどろしいイメージがあるポイント。

さて、ガイドブックには、ライオンズヘッドには12匹のメジロザメがいて、ぐるぐる回ると書いてあったが、私がはじめて潜ったときにはすでに6匹、その後、1年ごとに数が減り、この時には3~4匹しか出てこなかったと思う。

エントリーすると、ロックのくぼににみんな腰かけて、サメが回ってくるのを待つ。
でも、ガイドが持っている冷凍イワシ袋からは、絶賛におい放出中状態なので、待つまでもなく、サメはすぐにやってくる。


いつも思うことだけれど、飛行機っぽい。


ぐるぐるまわって、だんだん距離が近くなる。






それじゃなくても、このオーバーハングは座り心地が悪くて、お尻が落ち着かないのに、目の前すれすれに、縦線の目が通過すると、もっと落ち着かない。


サメは、ガイドの差し出すイワシをパクっととってゆくのだが、サメより初一眼にテンパっていたのか、かんじんの餌付けシーンは撮っておらず、サメばかり…、まさに気を見て森を見ず、ってやつだ。

サメは時にアグレッシブなこともある。
黄色に反応するようで、黄色のハウジングや、黄色いマスクに頭突きを入れたりする。
やーな感じになってくると、浅瀬に浮上してドリフトに移るが、それでも執拗についてくることがあった。

ガイドがサメにタッチなんていうのも、古き良き時代のこと。


その後、Lion's Headからサメは消えてしまったと聞いたが、今はどうなのだろう?

ところで、この一眼はNikonのF801で借り物。
きっかけは、私がNikonosVをキンキリーフで水没させたことから。
ヴァドゥ・ダイビング・パラダイスの某日本人イントラは、私の水もしたたるニコノスを見て、「金魚鉢みたいやな!」と大喜び。
ひどい話だ。
さんざん揶揄したあげく、気の毒だと思ったか、いきなり、「あしたはライオンズヘッドにゆくから、一眼貸したげる」的なノリ。
人さまご自慢のネクサスとF801を再度沈させるかもしれないし、サメの海にネクサスを取り落すかもしれないから、もちろん拒否った。
でも、貸してくれると。
一眼で撮るウデもないと固辞するが、「アホでも押せば撮れるんやでー」とオートのすすめ。
熱心にすすめてくれるので、せっかくだからとお借りして、オートでバチバチ。
一眼は、シャッターを押す感触、音が素敵である。
そして、アホでも押しただけで撮れたサメたち。
ポジやレンズのホコリがぶちぶちあるなぁ。

さて、こんなエア映写会をしようと思ったきっかけは、断捨離の失敗から。
たとえば、古い水中写真のポジ。
マウントしてあるもの、スリーブのもの・・・
ちゃんと整理しておかなかったので、カオス!
いちいち電灯にかざさないと、いつどこで撮ったのかわからないものが多くて、捨て写真をピックアップするのも気が遠くなるような。

銀塩だと1ダイブ1ロール。
無制限ダイビングで1日4~5本潜って、1週間の滞在でも相当な出費。
だって、36枚撮りのベルビアは、1本1000円だったと思う。
たしか現像代も1本800円くらいしてたと思う。
この程度の出費はものともしないダイバーが多いが、私には痛い。
だから、たいした写真はないけれど、当時の投資を考えると、捨てるに捨てられない。

今はデジカメで、気安くなんでも撮っては消し、撮っては消し…。
銀塩でのシャッターチャンスは、1ダイブによくて37回、ミラクルで38回。
1ダイブで36枚は、それで十分すぎることがほとんどだが、それでもなかなかシャッターが押せないものだった。
ダイビング界限定での有名人、どこそこの××さんは写真がプロ級なんてイントラと潜ると、「ISO100でなくISO50を入れろ」とか、「フィルムが残っていても、次のダイブが大あたりかもしれないから、入れ替えろ」とか、「安全停止で大物が出るかもしれないから、2~3枚はとっておくもんだ」とか、さまざまなアドバイスに踊らされ…

おまけに現像するまでは、どんなふうに撮れているかもわからないリバーサル。
それも、あとからのお楽しみのひとつだった。
銀塩の時代には、ダイビングにゆくと、後日、映写会(という名の下の飲み会)をやったものだ。
今は、ラップトップやiPadで旅先でも、見せたい人は見せられる世界。
昔は、みんなでポジを持ち寄り、ダイビングショップで、協力的な居酒屋で、友人の家で、映写会で旅の打ち上げだった。
映写会をしない今。
大量にあるポジを、プロジェクタで投影することはないと思う。
見せびらかす写真があるわけじゃないけれど、今後、日の目をみないのかと思うと、なんだか不憫!?
というわけで、ここを訪問してくださる方におつきあいいただこうかと…
すみません、素人写真におつきあいいただき、ありがとうございます!

P90X リカバリーウィークでウェイトもリカバリー

2013-01-08 21:44:24 | ホームフィットネス
先週1週間は、「リカバリーウィーク」で、負荷少なめ…。
お正月でも、いやでも、しっかりP90Xは実行。
寝正月だったからこそ、途切れることなく実行できたといえよう。

月曜日 Yoga X
火曜日 Core Synergistics
水曜日 Kenpo X
木曜日 X Stretch
金曜日 Cardio X
土曜日 Yoga X
日曜日 Rest or X Stretch

ヨガとストレッチの伸ばす系運動が主流で、しんどいわりには燃焼感のない7日間。
そんなリカバリーウィーク明け、体重計に乗ったら、あらまー!
2キロリバウンド。

思い起こせば年末年始…
大みそかから三が日は、年越しそば、おもち2個のお雑煮、年明けうどんと、炭水化物祭り。
ビールも酒も飲むわ、あてのカワキモノをばりばりで、ここも炭水化物祭り。
仕事はじめのランチは、いきなりジャンク続き。
バーガーキングのダブルワッパーチーズのモバイルクーポンを差し出して、
「こちらはこの大きなサイズのバーガーのダブルですが…」
とクルーのおにいちゃんに心配されても、
「大丈夫です!」
と、フレンチフライとともに完食。
これだけで1300~1400カロリー。
翌日は期間限定メガマック。
早く、また焼魚定食なんかに戻さないと。
職場では、休み明けのおみやげのお菓子が潤沢にあり…。

まさに、やちゃった、という感じだが、これで体重が増えなかったら、逆に病みってるかも。
というわけで、たとえ毎日P90Xしても、度を越した食べ方をしたら太ることを、当たり前のごとく認識。

でも、体重が増えたので、またまた筋肉増量。
ポジティブに考えれば、もしかしたら、リバウンドではなく、日々のP90Xで筋肉量が増えただけ?
そんなわけないだろ、とは思うが、いくぶん同じ室温でも、寒くなりにくくなっているのは、燃焼していると思いたい。
=冬の暖房費節減にも役立つP90X!?

ワークアウトでは、ヨガは相変わらずしんどいだけ。
イタキモチイイという域には達していない。
ただ、前屈については、明らかに前より柔らかくなっている。
体重が減らなくても、効果は確実にあがってはきている。
疲労度は減っているが、日々、新しい筋肉痛が訪れる。

松の内も明け、食べ方をもうちょっとましにして、来る3週間のフェーズ2に期待。

ヤングココナッツ

2013-01-02 21:18:00 |  ココナッツマニア
今ごろはモルディブでダイブクルーズのはずが、寝正月。
少なくとも、夏まではそうするつもりだった。
それが、夏に会社を変わることになり、新しい会社は1/6まで休業ではなかったので断念。

ダイバーがダメなら、山ガール!(←ヤマンバ!?)
キナバル山で初日の出!
MHの新しいA380に乗って、KL経由KKに行こう。
年明けには、MHも晴れて(なのかどうかわからないが)、Oneworldの仲間入りだし。
…と思っていたら、MASのA380就航は延期。
おまけに【山ガール】というには無理がある年齢なのに、再び新人となった私は年末年始に連続休暇がとれず、山スカート計画もむなしくボツに。
本当は、山登りとマラソンはありえないと思っているので、ある意味安堵。
でも登れないと思うと、登りたい…。
そんなこんなで、どう転んでも寝正月。
キナバル山に登るための体力づくりもかねて、ワークアウトに励んできたのに。
まあ、どうしてもあわなかった、ヨーロッパのとある嫌いな国の、とある会社から抜け出し、好きでも嫌いでもない国の会社に移れたのは、昨年の収穫なので、休めない今という現実も大目にみるしかない。
寝正月とは言え、三が日もしっかりワークアウトで、そのうちロクハンでもウェイトをいっぱいつけずにすむ体重・体脂肪率になって、キナバル山で初日の出が拝める日がめぐってくると信じて、がまんがまん。
たまには家でのんびりして、延々と続くお笑いや箱根駅伝を見ているのも悪くない。

ところでBeachbodyのDVDでは、ワークアウトの終わりに、リカバリードリンクを飲め、とさかんに宣伝している。
今やっている「P90X」のリカバリーフォーミュラには、筋肉疲労回復や筋肉増強に有効な成分が配合されているみたい。
わざわざ取り寄せる気もないし、サプリさえ飲まないので、あんまり必要性も感じてはいない。
とはいえ、ワークアウト中や後には、なんらかスポーツ飲料的なものをとった方がよさそうだ。
私は実は、超硬水マニアでもあるので、ミネラル豊富な水を日々とってはいるけれど、水じゃビタミンはとれないし…。
でも、スポーツ飲料系にありがちなアミノ酸の後味が苦手。

そこで思い浮かんだのは、スポーツ飲料同様、味があまりなくて、でもおいしくて、より電解質なココナッツウォーター。
ああ、日本でもココナッツウォーターが手に入ったら。
昨今、「Vita Coco」という、マドンナやハリウッドセレブが出資する、ブラジルのココナッツウォーターが脚光を浴びている。
去年の夏には、セブンイレブンの一部店舗でも売られていたが、330mlで218円。
KKの屋台やフィリピノマーケットで、飲んでも飲んでもなくらない「くらぱむだ(ヤングココナッツ)」が数十円なのに、330mlぽっちでこの値段だと思うと、ばかばかしいとしか言いようがない。
でも、ココナッツ好きとしては、どうして「Vita Coco」を見逃すことができよう。
「Vita Coco」のフレーバーには、ピュア、パイナップル、マンゴの3種類があるが、セブンにはパイナップルとマンゴしか置いてなくて、両方とも、「ずいまー」
おいしければいいけれど、まずくて少量で218円はイヤだ。
たぶん、風味のついていないピュアなら、ココナッツずきにはおいしくいただけたのではないかと思う。
その後、期間限定販売だったらしく、セブンから「Vita Coco」は消え、同系列のザ・ガーデン自由が丘のワゴンセールで3割引きで売られていたけれど、いくらココナッツ好きでも、あのフレーバーはいただけない。

輸入食材店では、「AGUA DE COCO」って書いてある120~130円の缶ジュースをよく見かける。
スペイン語の響きらしからぬ、Made in Thailand。
お手頃なのはいが、ココナッツウォーター85パーセントなのが残念。
どうせ混ぜものが入っているのなら、むしろココナッツミルク入りで甘々な台湾製のがよい。
でも、それじゃスポーツ飲料の代用にならない。
アマゾンやら楽天を調べたら、他にもタイ産ココナッツの「ZICO」という製品が見つかった。
ジーコを否応なく思い出させるネーミングがいやだ。
プラザで買えて、330mlで315円と高いので却下。
なのだが、一応、銀座に行ったときにGETしてみた。
ペットボトル入りは420円なので、紙パックを2つ。
もしかしたら、リピしたいと思うかもしれないから、2パックにした。
ひと口飲んでみたら、1パックにしとけばよかった…。
「Vita Coco」のフレーバーつきよりはましだけれど、ホールココナッツから飲むココナッツウォーターとは似て非なる風味だ。
315円出して飲みたい味ではない。

さらに、楽天で「Coco Hydro」という、粉末にしたココナッツウォーターを水に溶かすタイプもみつけた。
天然のココナッツウォーターに慣れているので、粉末じゃ満足するはずがない、と思いつつ、携帯もできるし気にかかる。
「Coco Hydro」は、インドネシア製で、ココナッツを好きすぎる男性ふたりが開発したんだそうだ。
ふーん。
私も起業する資金があれば、タワウからセンポルナ間の椰子の木農園と契約して、ボルネオの元祖ココナッツウォーターをつめつめする会社でも作りたいね。
ついでに、資金があれば、日本にもある、シンガポール系の「なんだこりゃ?」な肉骨茶ではなく、パンチのきいたKKの佑記肉骨茶の東京店を出店させるね。
サユルマニスも空輸したい。
なんて、ヒマすぎて、実現不能な起業妄想が暴走。

そうこうするうちに、Yahooでドールのヤングココナッツを見つけた!
送料込の9個で4000円。
フィリピン産で、やはり加工品ではなく、生にこしたことはない!

が…、おととし、近くの東急ストアで、ヤングココナッツが売られていて買ってみたが、解体に大変な苦労をしたのを思い出した。


ココナッツをカットするのは、かぼちゃの100倍くらいたいへんな作業なのだ。
でも、ドールは、ココナッツオープナーをつけてくれる。
ココナッツ発祥の地といわれるマレーシアにも、国の木がココナッツというモルディブにも行けない今。
とうぶんフレッシュなココナッツにはお目にかかれないから、もう買っちゃえ!
ココナッツ1つには、1リットルのココナッツウォーターが入っているというんだから、「Vita Coco」3個分だし、おトク!?
おまけにおいしい果肉部分も食べられる!

オーダーから10日ほど待って届いたココナッツ…
何度もミス続出で困りものの佐川男子から「重いですよ」と言われながら、受け取ると、まじに重かった。
10キロ以上あるはずだもの。


箱をあけて、うれしいと同時に困惑。
みんなボルネオ産なみにごろっとデカいし、しかも要冷蔵。
いま、冷蔵庫は、ココナッツに占拠されている。
オープナーはついていても、ひとつ穴をあけるのは、かなり重労働。
やっと貫通!と思って、考えずにオープナーを抜くと、ココナッツウォーターが勢いよく吹き出し、ココナッツシャワーの洗礼。
まるごと1個使って、タワウのようなココナッツプリンを作ると張り切っていたが、オープナーをさした瞬間に、断念したほど固い。


ストローさす穴をあけるのにも、相当な力がいる。
でも、一口飲めば、すっきりした味わいに、わずかな甘みが絶妙。
天然はおいしすぎる。
そして、ジュース分を飲み干した後の、果肉を取り出す作業がまた一苦労。
スプーンですくえるよう、実の天井をカットするのが大変。
やっとふたがあいた!と思ったら、果肉はゼリー状のものもあれば、すでに固まっているものもある。
ゼリー状は、さわやかでおいしい。
固形状になっているものは、削りとるのに、またまたひと仕事。
でも、噛めば噛むほど味が出て、ほんのり甘い。
モルディブのダイビングサファリでエキジットすると、バングラデシュ人クルーが毎回配りにきたココナッツに似ている。

ココナッツに豊富に含まれるカリウムでむくみや高血圧予防、マグネシウムで筋肉痛回復、鉄分で貧血改善して、高カロリーな果肉ではあるが、中鎖脂肪酸で燃焼を期待。
ココナッツジュースは、寝正月の間は、毎日飲み続ける久米仙を割るのにもよさそう。
泡盛には、血栓を溶かす効能があるというし。
焼酎も血栓を溶かすというなぁ、と、久米仙と「くじらのボトル」、どっちにしょうかなぁとながめつつ。
これまた健康に効果の、久米島産シークワーサーもあるし、年明け早々、なんてヘルシー!
なわけないか…。
P90Xと寝正月で、どう考えても、プラマイゼロより、プラスに転じそう。
ホールココナッツの中身に到達するには、ものすごい苦労をするが、また買おうっと。