6/11(日) この日の予定は二つ。午前中は幼稚園の運動会。午後はコペンハーゲンにて東日本大震災のクラシックチャリティーコンサートを聴きに行くこと。
まずは、幼稚園の運動会。保護者主催の運動会、去年は参加者が少なくて中止になったけれど、前日に運動会決行の連絡があり、実施することが判明。前日に連絡が来るあたりがデンマークらしいというかなんというか。。。
場所はオレ様が通っている学校の校庭で、許可なく使うことができる。
徒競走?リレー?
バトンはそこら辺に落ちていた枝。
あれ?っていう間にスタートして、ゴールも適当。もちろん順番はつけない。
子供たちは宝探しに出発。
宝箱に入っていたものは、ポップコーンとレーズン。
競技は5つくらいあったのかな?30分位で終わってしまい、そのまま子供たちは走り回って遊んでいた。始まりの挨拶もなければ終わりの挨拶もない。いつの間にか始まっていつの間にか終わっていた運動会。もうこのスタイルにも慣れたけれど、もうちょっとどうにかならないかなぁ。。。「運動会」らしい運動会をしてみたいなぁ。オレ様の友達を呼んで、遊びサッカーが始まったので、子供たちはこれで十分体を動かせたかな?
午後は国立博物館のパーティーホールにて、東日本大震災のチャリティーコンサート。日本人のバイオリニストの方が毎年企画しているもので、今年は予定が合ったので参加することができた。クラシックコンサートなんて、かなり久しぶり。
ピアニストの方も演奏。
ピアニストでありながら指揮者らしい。
予想通り子供たちは飽きて来たので、子供が遊べるスペースへ連れていくことに。
剣を振り回して大喜び。
遊びを終えて友達の家に移動して引き続き遊んで帰った。盛りだくさんで楽しい一日だった。