またクリスマスネタ。
11/26(土) 家から車で10分位のところにある、Ledreborg Slotのクリスマスマーケットへ。1740~1745年に建てられたこの建物、Count Knud Holstein-Ledreborgさんの7番目の娘さんの持ち物らしく、彼女と旦那さんが今も普通に住んでいるとのこと。どんだけ金持ちなんだ。お家にたどり着くまで、長い長い道を抜ける。(フラッシュをたくと写真が暗くなるので普通に撮ったらほとんどがピンボケ。きっと暗い中でちゃんと撮る方法もあるんだろうけど、できなかった。説明書を読もう。)ちなみに、ここは私たちが結婚式を挙げた場所。


強風でも消えない火。途中にクリスマスツリーが飾られているのだけれど、この強風でいくつも倒れてしまっていた。

倒れそうなツリー。

ようやく到着!お!ライトアップされてるぞ。

綺麗だね~。

クリスマスツリーも大きい。

ここに絵画などの美術品が展示されていて、開放時に見ることができる。

プレゼント泥棒。

フラッシュをたくと暗くなる。

フラッシュをたかないと明るいがぶれる。

藁から藁へ。


お!スケートリンク!と思ったら、氷ではなくて、特別な板が敷き詰めてあるもの。

靴貸し出しも無料だし、氷ほど滑らないのでやってみることにした。

チビオレ、意外にはまって、果敢に滑る。というか、歩く。私も滑ってみたけれど、滑らな過ぎて逆に危ない気がした。



クリスマスの飾りが売っていた李、食べ物も屋台もちょこちょこ出ていたりして、なかなか楽しい。ココナツパウダー付リンゴ飴。

また、藁。

寒いので、中に入って何か食べることにした。牛舎を改造した場所。

お約束のソーセージと丸いパンケーキ。

ちょっとした休憩所になっていて、休むのにちょうどいい。

クリスマス用の手作りグッズも販売している。

不細工なサンタ。

帰ろうと思ったら、工作コーナーがあったので立ち寄ってみた。

オレ様、ハートのオーナメント製作。


ドリルが回って、針金をネジネジしてくれる。

ペンチで切って終了。

オレも~。


ネジネジ楽しいよ。

おじさん、オレ、うまい?

パパはこっちのツリー製作。


ちょっと飾りをつけるとかわいいオーナメントになる。

ながーいネジネジ。


切ってツリーの真ん中に使いました。

おばあちゃんも挑戦。みんなで熱中して楽しい時間だった。

入るときは気づかなかったけれど、何かがつるされてる!鶏?


キジ!食用かな。。。それにしても、グロイ。



とってもヒュゲリなクリスマスマーケットでした。最後の工作コーナーが一番楽しくて、子供たちも真剣に作っていて、お土産もできたし、楽しく締めくくることができてよかった。