goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

平日。

2015-06-09 | 2歳

もうすぐ2歳半になるチビオレ。相変わらず話す言葉は少なく、言葉の最初の文字だけ言う。例えば、開けてほしいものを指さして「あ、あ」とか、転んでけがしたところを指さして「い、い」とか。しかし、ここ最近、驚くほどぐっと語彙が増えた。というか、急に単語単位で話すようになった。例えば「あけて」や「いたい」などをハッキリと言うようになった。今までの省エネトークでは通じないってことがようやくわかったのか。言葉はあまりしゃべらなくても新幹線の種類はよくわかる2歳児。「ハヤブサ」「こまち」「あさま」「つばさ」「マックス」など見分けることが出来ます。

平日は何も予定がなければ、庭で遊び、近所の公園にバイクで散歩に行くのが日課。ほぼ毎日遊びに来る近所のネコ。

滑らせたくても滑りたがらないネコ。力ずくで押そうとする、チビオレ。

最近、あんちゃんが3歳の時に使っていたバイクデビューしました。

でも近所の公園に行くときは、まだまだ三輪車バイクです。

これからどんどんおしゃべりするようになるのが楽しみ!


転ぶ

2015-02-24 | 2歳

足でこぐ三輪車バイクに乗ってお散歩中、調子に乗って坂をすごいスピードでいったら、バランスを崩し転んだ。しかも顔面から落ちた。泣いたので涙目。

血が出たよ。歯が折れなくて、本当によかった。転んでも、まだまだバイクに乗りたい。

バイク遊びはもう終わり。でも、家に入りたくなくて、暴れ中。大の字。

気を取り直して、カモへ餌やりに公園へ。

唇が腫れてきた。

元気に遊ぶ。

また撮って欲しいチビオレ。

タラコ唇がもっとタラコになりました。

二日後、だいぶよくなりました。(また勝手に撮っていた写真より。)

子供にケガはつきものだけど、本当に気を付けないと。一瞬の気のゆるみが大きなケガにつながるかもしれない。坂をスピード出して滑るのが好きだから、どうしたらいいのか。。。遊ばせたいし、でも、けがは怖いし。


次男2歳

2015-01-05 | 2歳

1月5日で次男が2歳になった。もう2歳か~、早いなぁ。オレ様の2歳の誕生日当日はこんな感じでした。オレ様2歳誕生日。(同じ服を着せてみました。)

誕生日当日に何をするのか考えておらず、昼間暇だということに気づき、急遽前日に友達をお家に誘って遊んでもらうことにした。「手ぶらで来て」と言ったのに、プレゼントをもらってしまった。服もおもちゃもたくさんあるので、助かるのが消耗品。プールによく行くので、プール用オムツ。ありがとうね~。

まったり中に来客あり。いつもの近所の猫。

チビオレにはかなり嬉しい来客。

お昼ごはんでみんなに「おたんじょうびおめでとう」を言ってもらって、なんだか照れくさそう。

電車男たちが電車のDVDに見入る。

そして電車で遊ぶ。

午後15時ころオレ様を学校に迎えに行って、チビオレが寝ている間に、ケーキに使うクッキー作り。

夕方、パーティー開始!ご飯を食べる前に、ひとつプレゼントを開けてみた。

電車男にはたまらない、BRIOの走る電車。

じいばあを招待してのパーティーです。

前菜のスモークサーモン。義父がいつも自分で燻製するサーモンは本当に美味しい。

あれ?目がどっか行ってる。。。

晩御飯はチビオレが好きなチキン。右側は初めて作ってみた、水煮魚。レストランでいつも食べていて私たちの好物なので、自宅でも作ってみた。

両親が持ってきた、骨付きの肉。これも燻製されていて、美味しかった~!

チキン、貪り食います。

ろうそくの火を消したいけれど、消せない。

あんちゃんが手伝ってくれたよ。

やっぱりいつでも仲良し。

プレゼントオープンタイム。大好きなレーズン。

本ももらったよ。

じいばあがプレゼントをたくさん準備してくれました。私たちは何も思い浮かばず、結局買ったのは恐竜のモビールだけ?

ケーキ作りを手伝うオレ様。クリーム舐めて去っていった。。。

スポンジは市販のもの。なめこクッキーを焼き、生クリーム、フルーツで飾りつけ。

なめこは2歳ってことで、2匹。あ、アンパンマンが。。。

喜んでくれてよかった!

イチゴが一番のお気に入り。

出ました、「おいしー!」のポーズ。こぶしを頭の上に乗せる。

パパママからのプレゼント、もう一個あった。そり。

お風呂上りも引き続き遊ぶ。じいばあからお城のドールハウスももらったよ。馬とか騎士とかの人形も。

早くソリに乗りたいなぁ。

ということで、昼も夜もみんなにお祝いしてもらって、楽しいお誕生日になりました。みなさん、ありがとう~!2歳になったオレ、これからもよろしくね。


最近のオレ様

2011-07-18 | 2歳

ブログ更新せず、あっという間に一週間が過ぎてしまった。一応育児記録日記?のつもりなので、最近の息子の様子を書き留めておかなきゃ。

野菜は料理したものでなければ食べない息子、例えばカレーに入っている野菜はオッケーだけど、生のにんじんはNGとか。しかし!!!最近、何とキュウリを食べるようになった。デンマークのキュウリは太くて、見た目だけでは、あれ?これズッキーニ?と間違えそうになる。味は水っぽくて私はあまり好きではないが、最近、この小さいキュウリ、Skoleagurkなら一本丸かじりして食べるようになった。味も日本のキュウリに近く、美味しい。太さは日本のキュウリと同じ、長さは半分くらい。3本10Kr位。

ふざけるのも大好き。でも真顔。

ボーリングのボールは重くて、まだ一人では投げれない。

助っ人がいれば大丈夫。

好きな食べ物は集中して食べる。(当たり前か。。。)

シャボン玉遊びも上手に出来る。

仲良しの友達とはケンカせず、楽しく遊べる。

あ、ひっくり返っちゃった。。。

最近、気に入らないことがあると、ギャーと言って顔を赤くし、嫌だということを主張。怒って近くにあるものを何でも投げるので危ない。来月末で3歳になる息子。魔の2歳児はもうすぐ終わりのはずなんだけど、最近になって始まった激しい暴れ。自我の芽生えってことか?

歯磨きが嫌いなので、歯磨きが終わっていなくても「もう歯磨きした。」とウソをつく。「歯医者さんがお茶飲んでダメって言った。ジュースは飲んでいいって言った。」とか、自分に都合のいいようなウソをつく。ウソがバレバレなので、思わず笑ってしまう。

ってな感じで最近のオレ様。成長してます!


ブーム

2011-07-05 | 2歳

最近の息子のブームは、ズバリ、Wii。クリスマスプレゼントにiPadを買ってからはずっとiPadを愛用して色々なゲームをやっていたのだが、Wiiを買ってからはWiiばかりやるようになってしまった。iPadの存在はどこへやら!?

高度なテクニックが必要なゲームは出来ないけれど、結構出来るものがあるので楽しいらしい。

自転車運転中。足踏みしながらの操作なので、難しいが何とかやっている。

一番のお気に入りはボクシング。

パンチパンチ~と言いながら戦っている。

負けると悔しいみたいで、絶え間なくパンチを繰り出し、全身を使って本気で戦っている。いい運動になるのかな。こんなに小さい頃からゲームばかりやっていて、この先が思いやられる。。。ゲームは程ほどにしなきゃね。


虫歯

2011-06-08 | 2歳

まさか、息子に虫歯が出来ているとは。。。

息子の前歯の間の色が何となーく透明に変わっている気がして、そして、横の歯にちょっと茶色いしみ?みたいなのがあったから、まさか。。。とは思ったけれど、念のため月曜日に歯医者を予約していた。

前回3月に診てもらった時には何でもなかったのに、何と今回の受診で前歯2本、その横1本、合計3本の歯が虫歯になってしまっていた。いやー、本当にショック。。。

「2歳になる前には飴もチョコもあげない」と決めていたのに、一度あげてしまって以来、何となく解禁にしてしまい、ダラダラ食べさせてしまっていた。その後に水で口をゆすいだり、歯磨きをしたりすればよかったのに、何もせず。たまーに、キシリトールが入っているタブレットをあげていたくらい。小さい子供の乳歯って隙間なくくっついているので、歯磨きの後、歯間ブラシで汚れを取ってあげなきゃダメだったのに、それもせず。あーーーーーーーー、本当に悔やまれる。悔やんでも仕方ないのだが、本当に悔やまれる、というか、かわいそうなことをしてしまったな、と反省している。これからのおやつ生活改善(チョコ、飴類、ジュース、アイスなどは極力避ける。100%禁止にするのは無理だと思うので、たまーにはあげてもいいかな。)、そして食べた後の歯磨きの徹底を心掛けます。

あーぁ、オレ、虫歯になっちゃったのか。。。

おやつはフルーツ類にしよう!そして、「食べたら磨く」を習慣にするぞ!


2011-03-09 | 2歳

アイス大好きなこの人。どこで覚えたのか、アイスが落ちたらキャッチできるように、そっと左手をアイスの下に添えて食べていた。

あいすさん、おちないでね!

このひだりてがだいじなんっすよ、かあさん。

「変な顔して」っていったら、また上手に変な顔してくれた。

今日も笑いをありがとう!


2歳半

2011-02-28 | 2歳

誕生日が2008年8月31日。今日で2歳半になった。見ての通り、毎日元気に過ごしている。

身長88.5cm 体重13kg。体重はほとんど増えてないけど、身長は半年で4cm伸びた。

体操クラスの後、ショッピングセンター内のチャイニーズレストランに行ってみた。

「やさい、たべる」と言ったので、渡してみると。。。

ぺって出しちゃった。う~ん、やっぱり苦いよ!

オレ様は肉食なんだ、チキンが一番好き!

これからも元気に大きくなるよー!


パジャマ

2011-02-09 | 2歳

以前兄が送ってくれたアンパンマンの服をパジャマにしてみた。息子はもちろん大喜び!お風呂で鏡に映る自分に惚れ惚れ。

「ピース」したいんだけど、どうもできない。。。

いえーい!これでいいや!


体操クラス

2010-12-13 | 2歳

ちょっと前に始めた体操クラス。今日もたくさん走り、踊り、楽しく過ごした。今年は今日が最後とうことで、先生がみかんを持ってきてくれてみんなで食べてのんびり。クリスマスのちっこいおもちゃたちも登場。

今日も終わったとき「たいそう、たのしかった」と言った。よかったね~。


変顔?いい顔?

2010-12-09 | 2歳

新しいカメラを買ったが、どうも使いこなせない。ただ簡単に写真を撮りたいだけなのに、上手く撮れない。説明書を読めば、それぞれのシーンに合った写真が綺麗に撮れるはずなのだが、面倒なので読んでいない。そしてなぜか。。。撮って見ると変顔が多い。それは偶然?

変顔。 変顔。 あ、大丈夫。

今日は保育園でハニーケーキをもらった。クリスマスの頃に現れる、ニッセという妖精からもらったそう。

たべたい。 あけてー。 鼻ぺちゃ。 うひょー。

こんないい顔を撮れるんだから、いいカメラなんだな。


2歳3ヶ月

2010-11-30 | 2歳

2歳3ヶ月になった息子。今のところ大きな病気もせず元気に過ごしている。

<言葉>日本から帰ってきてしばらく経ったが、相変わらず日本語がメインな言葉となっている。ま、そのうちデンマーク語に追い越されるのだろうから、今のうちに日本語をいっぱい話しておかなきゃ。最近よく言うようになったことは「おかあさん、これ、たべたい」「パパ、あっち、いきたい」(実際は「パパ、あっちに来て」と頼んでいる。)など、主語+目的語+動詞を使って話すことが出来る。助詞が抜けてしまうので、トレーニングはこれからだけど、私も気をつけて話さなきゃ。デンマーク語はたまに単語が出てくる程度。文章にはまったくならず。

<トイレ>トイレトレーニングはまだまだ。おしっこの報告はなし。ウンチは必ず事後報告。しかも必ずどこかの部屋に入り、戸を閉め、用を済ませる。終わると「うんこ、でたー」と。

<食事>自分でスプーンやフォークを使って食べるのは苦手。というか、私たちが食べさせてしまっているので、そのほうが楽チンだとわかっていて、自分でやりたがらない。最近は自分でやらせるようにしている。相変わらず野菜は食わず嫌い。カレーや何かに入れると食べるが、サラダなどの生野菜は「はっぱ、たべない」と言って全く食べない。

<オッパイ>以前に断乳計画をしたが、失敗。しかし、最近また復活!日本から帰ってきてあまりにもオッパイ頻度が高かったので、決意。オッパイにカットバンを張って飲めないようにしている。本人も諦めていて、帰って来ると「シール、張る」と言って、自分でカットバンを張る。寝るときもカットバンを張っているので、飲むことが出来ず、諦めてしばらくすると寝ている。しかし夜中に起きると、寝ぼけながら「オッパイ、のみたーい」と言って暴れるので、あげている。結局断乳は出来ていない。いつになったら朝までぐっすり寝てくれるのかなぁ。。。

<遊び>好きな遊びはやっぱりボールや車や電車。最近キッチンセットも買ったのでそれでもよく遊ぶ。ペンで書いたり、シールを張ったりすることも好き。座って本を読むことはあまり好きではない。雪遊びもまだ上手には出来ない。すぐに「おうちはいるー」と言って家に入りたがってしまう。(確かに最近寒いし。。。)

まだまだ色々書きたいことはあるけれど、ま、徐々に。

日曜日にマーケットで買った車。パッと見は普通の車なのだが、中を開けて組み立てるとレーンが出てきて、ちっちゃい車を走らせて遊ぶことが出来る。ここ2日、ずっとこれ。

帰ってきておやつを食べる息子。魚のすり身。

「りんごジュースもっとのみたーい」と言っている。

ペンで書いたり、のりを使って貼ったりするのが好き。

これからも元気に過ごそうね。


体操クラス

2010-11-15 | 2歳

小さい子供を対象とした、体操クラスに体験参加してきた。家から車で3分位行った、近所の体育館のようなところで、毎週月曜日17時から18時まで行われている。

今日は保育園から「熱があるので迎えに来てください」と呼び出しがあって、いつもより早く迎えに行った。熱でぐったりしていたらやめようと思ったが、昼寝することもなく、家で元気そうに遊んでいたので、連れて行くことにした。

最初と最後はみんな輪になって、あいさつをしたり、同じ動きをしたりしたが、そのほかは基本的に自由。子供を縛り付けて何かやらせる、という感じではないので、楽チン。いろんな遊具を試しては次に進み、休むまもなく楽しそうにずうっと走り回っていた。

息子も凄く楽しそうだったし、来週から参加することにした。月曜日、楽しみが出来た。

 

~おまけ~ 先日タイマーで写真を撮ったら、タイマーで撮るということが気に入ったみたいで、「しゃしん、とる」という。撮った後それを確認するのが好き。(飲んでいたジュースをわざとテーブルの上に「ジャー」とこぼしたので、ズボンは脱いだまま。相変わらずいたずら小僧。)


おやつ

2010-10-07 | 2歳
保育園に迎えに行くのがだいたい15時半くらい。15時にはフルーツタイムがあるはずなのだが、息子はいつもお腹が空いているみたい。あまり食べてないのかなぁ。
お散歩に行くときはおやつ持参で出かけるが、今日は天気がよくないので、家へ直行。
いつもは梨かブドウを食べるが、今日は特別にお煎餅。と言っても、タイスーパーで買った「かっぱえびせん」。ママにちょうだいといったら、ちゃんと、どうぞ~してくれた。

まだまだ足りないのか、次はりんご丸かじり。

夜は夫の両親がご飯を食べに来てくれた。義母が息子にご飯を食べさせてくれるので、私たちはゆっくり食事をすることが出来た。食後の遊び。

夫が子供の頃に使っていたおもちゃ。これで数字の練習もバッチリだよ!