goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

運転免許証

2010-07-16 | 手続きとか準備とか
日本で申請してきた国際免許証の有効期限が9月で切れるので、ちょっと早めに手続きをしようと思い、役所に行ってきた。
パスポート、国際免許証、写真(3.5×4.5)、日本の免許証を提示し、簡単に手続きすることが出来た。手数料260クローネ。

先日隣のインド人が「法律が変わって、デンマークの免許証をもらうには、学科と実技のテストを受けなきゃダメだよ」と言っていたが、出身国によってそれは免除されるらしく、日本出身であれば免除。ラッキー!

数日後?数週間後?にはデンマークの免許証が送られてくる。更新不要で、特別な病気をしない限り、一生使えるとのこと。便利だよね。
日本の免許証はコペンの警察署に預けられてしまった。一生そこに保管されるらしい。もう更新できない。日本に帰る時に日本の免許証を受け取ることはできず、国際免許証を発行してもらわなければいけない。
さようなら~、日本の免許証。なんだか寂しいなぁ。

<<訂正>>
と、ここまで書いたのがきのう。しかし、新事実発覚!
友達のJyllandちゃんが、教えてくれた情報によると、

日本大使館ホームページでは・・・
(2)また、デンマークに在住している日本人の方で、日本の運転免許証の所持が必要な方については、①日本に頻繁に一時帰国すること、②日本国内でデンマークの運転免許証による運転を認められないことを証明または立証できることを条件に、日本の免許証とデンマーク免許証を同時に所持できることになりました。

2.日本へ頻繁に一時帰国される方は、デンマークと日本の運転免許証の二重所持がいよいよ可能となりました。大使館で申請に必要な書類をお渡しします。

詳しくは → 日本大使館ホームページ

ちなみに申請用紙は大使館で簡単にもらえるよ。

とのこと。免許証が返してもらえる!更新も出来る!
と嬉しくなった、土曜の午後でした。Jyllandちゃん、ありがとう~!!!


オレ、今日も元気だよ。アンパンマンパジャマ、かっこいいでしょ。

そして今日も水温が30度を越えた!気持ちいい☆

日課のテレビを見ながらのアイス。夏はアイスに限る!


冬到来!?

2009-11-04 | 手続きとか準備とか
息子のCPRナンバー(個人登録番号)を取得するのに、息子の出生証明書が必要とのことで、大使館に問い合わせたところ、戸籍謄本が要る、と。私の本籍地は実家ではなく、港区にあるので、まずは港区から郵送で取り寄せて、それをデンマークに送るという、面倒なことを福島に住む兄に頼んだ。(外国人と結婚すると本籍地を選べるので、その時に港区のとある場所に変更していたのだ。)本籍地は実家にあったほうがいいとつくづく思った。とにかく、兄ちゃんありがとう!

届いた戸籍謄本とパスポートを持って、コペンハーゲンの日本大使館へ。戸籍謄本とパスポートを提出して手続きは速攻終了。郵送で手続き出来ないとのことで「日本だったら出来るのにぃ~」と思ってしまった。また金曜日に取りに来なければいけないので、ちょっと面倒くさい。

この日は朝からかなり風が強く、一段と寒く感じた。街を歩く人はみんな冬支度で、手袋とマフラーをしてこなかったことを後悔した。街をプラプラ歩いてショッピング~なんて気分には到底なれず、すぐに車に向かい、帰りにIKEAに寄ってちょっとお買い物。
家に向かう途中で、なんと!雪が降り始めた。どおりで寒いと思った、と納得。

庭のテーブルの上にうっすらと雪が・・・。って見えないか。

秋を楽しむ間もなく、もう冬?そりゃちょっとさみしいな。

銀行口座開設

2009-10-08 | 手続きとか準備とか
ようやくCPRナンバーという身分証明みたいな番号をもらえたので、早速銀行口座開設。こちらでは無職でもVISAカードとかも簡単に作れてしまうので、私も作ってもらった。待っている間、息子はバナナを貰ったり、おもちゃで遊んだり。
飽きてきたので、近くをお散歩。後ろにはRoskildeの街の有名な教会。工事も終わって綺麗になった。

コテンと眠りに落ちた。

自転車屋さん。こんなに間隔狭く並べられてたらよく見えないし、試乗もしづらいぞ。お値段6万円~8万円。やっぱり高いなぁ。


本日も・・・

2009-10-06 | 手続きとか準備とか
晴天なり。そして車探し。
・一軒目。プジョー(フランス)306。2.0エンジン。20万キロ。92万円。

・二軒目。ダイウー(韓国)。2.0エンジン。20万キロ。70万円。

・三軒目。プジョー(フランス)406。2.0エンジン。23万キロ。110万円。


三軒目に見たプジョーが運転しやすく、今のところイチオシ。あといくつか見て決まるかな。

家に戻り、15時頃遅いランチ。そうしているうちに、先日リサイクルショップで買ったソファー到着。2人掛け、3人掛け二つで3万円!3万円よ、3万円。いろんなおしゃれなインテリアショップを見て、欲しいものは全て20万円位していて、そんなときにめぐり合ったこのソファー。半分自棄になっていたのかもしれないが、即決で購入。3万円なら失敗しても痛くない。もし飽きたらまたリサイクルショップに帰ればいいのさ。きっと誰かが引き取ってくれるはず。リサイクル王国バンザイ!

結構状態もいいし、座り心地もいい。早くこのリビングでソファーに寝転んでダラダラしたい。

息子は夫の作業用シャツを掛けて気持ちよく午後の睡眠中。


今日は一番の働き手である義父が午後も仕事だったので、夜の作業はせず、夫の実家で晩御飯。たまにはのんびりするのもいい。

車探し

2009-10-05 | 手続きとか準備とか
タイトルとは関係なく、息子のお風呂シーン。いらないか・・・。
毎朝の日課の朝風呂。日本の大きな風呂に入りてぇ~よぉ~。


そうそう、話題は車。
今は両親の車を借りているのでとっても不便。車を買わなければいけないのだが、すぐに買える物でもない。税金が高いので新車なんて夢のまた夢。なので、中古に絞って探している。ちなみに20万キロ近く走っている車でも候補にあがっている。そんな車売れるの?と思ったが、夫曰く、20万キロはまだまだ現役の域らしい。

条件は、1.100万円くらい 2.ステーションワゴン 3.エアコンつき

夫がネットで色々調べていてリストアップしたもののうち、とりあえず2つ見に行くことになった。

↓ルノー。状態はいいんだけど、色がNG。運転席も狭いらしい。

↓マツダ。ちょっとサビが気になるが運転しやすいとのこと。色は紫。うーん、微妙。

↓ちなみにこちらのボルボ、中古で860万円!どうなってんの?

ということで、ピンと来る車には巡り会えなかったが、これからもいくつか見て、早いとところ買ってしまいたい。

午後は再び作業。

義母がおやつにケーキを買ってきてくれた。先日ある人のブログで「gåsebryst (ガチョウの胸)」というケーキについて書かれていて、それについて話したら、食べたいと思ったのか、「あなたのために買ってきたのよぉ~」と嬉しそうに箱を抱えてきたのだ。デンマークのケーキはどれも甘そうで、全然食べたいと思わないのだが、試せるいいチャンス、と思いいただいてみた。
マジパンシートの中にびっしりと生クリーム。スポンジは底にちょこっと。クリームが甘くないので、ペロっと平らげてしまった。意外に!?美味しくて、これならまた食べてもいいな、と思った。


夕方からは弟と友達が手伝いに来てくれて一気に作業がはかどった。

と、今日もまとまりのないブログで終了!

まずは市役所へ

2009-09-25 | 手続きとか準備とか
朝食は近くのパン屋さんで買ってきた出来立てのパン。あまりパンを食べない息子も珍しく必死でかじっていた。美味しいのかな。


朝、早速家に行ってみた。すると両親が玄関のところにちょっとした飾りをしていてくれた。

入り口にはワインとチョコレートが。誰かと思いきや、お向かいさんからの贈り物。「ようこそ、よろしくね」というようのことが書いてあった。

どちらも素敵なサプライズだった。

部屋には何もない状態なので、息子がサッカーをするには最高。もちろん張り切ってボール遊び。
庭で裸足で遊んでみた。




お昼前に早速地域の区役所みたいなところで、住民登録。一人一人がCPR(central personal registration)ナンバーというもので登録されていて、病院に行くときなど、全てにおいてこの番号が必要らしい。私の分は事前登録していのだが、息子の分も必要とのことなので、後日出生証明書を持って来ることになった。

午後はショッピングセンターで携帯電話購入。夫はすでに携帯を持っているので、権利を購入。携帯電話の権利と同時に、インターネットも申し込んだ。ちっちゃい機械をパソコンに入れると、どこでも使えるという優れもの。実際今は車の中でこのブログを更新中。世の中便利になったもんだ。

ショッピングセンターのトイレ。飾りが可愛い。

また家に戻って掃除などの作業。息子は時差ぼけのせいか、3時間くらい眠った。夜中が恐ろしい・・・。