2021年1月5日(火)
8歳の誕生日を無事に迎えることが出来ました。コロナの規制のため学校には行けないけれど、オンライン授業でみんなにお誕生日の歌を歌ってもらって、祝ってもらいました。
夜はじいばあとみんなでお祝い。最近はまっているお好み焼きのリクエスト。
これが全部彼のものではない。みんなで送りあう習慣。
🎁オープンタイム。
なんだこれ?
オレ専用の箱!
ローソクの火を鼻息で消そうと企んでいる顔。
イチゴのケーキ。
もう8歳かぁ。早いなぁ。。。これからも元気で大きくなってね。
2021年1月5日(火)
8歳の誕生日を無事に迎えることが出来ました。コロナの規制のため学校には行けないけれど、オンライン授業でみんなにお誕生日の歌を歌ってもらって、祝ってもらいました。
夜はじいばあとみんなでお祝い。最近はまっているお好み焼きのリクエスト。
これが全部彼のものではない。みんなで送りあう習慣。
🎁オープンタイム。
なんだこれ?
オレ専用の箱!
ローソクの火を鼻息で消そうと企んでいる顔。
イチゴのケーキ。
もう8歳かぁ。早いなぁ。。。これからも元気で大きくなってね。
8/31(土) 11歳になった人。なんか大人っぽくなってる!?
日本のじいちゃんばあちゃんとスカイプで話したよ。
前日に組み立てたトランポリン。
早速飛ぶよ!
テーブルに並べれたプレゼントの数々。チビオレからのプレゼントをまず開けちゃう。
ありがとう~の抱擁。
お誕生日にポケモンゴー。
お誕生日ディナーはオレ様が大好きな回転寿司レストラン。
上段は温かいお料理。下段はお寿司とか果物とか。
目をつむって取ってはいけません。
帰ってからプレゼントオープンタイム。
チビオレに!?
欲しかったやつだ!チビオレ、お誕生日じゃないですけど。。。
トランポリン、嬉しい!
ケーキは市販のものです。
11歳、おめでとう!!!これからも元気に育ってね。
3/18(月) パパのお誕生日当日、家で焼肉パーティー。義母が3/16お誕生日だったので、合同誕生会。
デンマークで買ったBodumのホットプレート。デンマーク人も卓上焼肉するのかなー。聞いたことないけど。
パパの好きなラム肉を中心に、牛肉と豚肉も。
美味しそう💛
オレ様はルービックキューブ、チビオレはチェス。
おばあちゃんからお土産もらったよ。
パパは何をもらったかな。
オレ様が学校で作った、置物。素敵!
チビオレはお絵かきした作品をプレゼント。
お義母さんにラム酒。
子供たちからは色々な食べ物の詰め合わせ。
スーパーで買ったチョコケーキにマカロンで飾りつけ。子供たちチョイス。
ママからパパへプレゼントということで、スクリーン。サッカーゲーム練習してね、ってことで。
じゃなくて、ちょっとカーブしたスクリーンがいいんじゃないか、と、パパの提案。
お二人様、おめでとう~!
10/27(土) 二日前に誕生日だった義父のお誕生会を家でやることになった。週末に家族旅行に行った時にレストランでごちそうになったので、それが家族みんなでのお誕生日ディナーということだったのだけれども、子供たちからプレゼントもあるし、家に来てもらうことにした。
私たちからのプレゼントは義父が好きそうな食べ物の詰め合わせ。
チビオレからのプレゼント。
パパと一緒に作った鍋敷き、三つ。
字も書いたよ。
今度はオレ様からのプレゼント。
何かな~と触って考えているところ。
オレ様、ニヤニヤして嬉しそう。
さて、何でしょう~。
ミシンで縫った巾着!オレ様、自分で縫ったんだよ~。
中にお菓子も入ってます。
バースデーディナーはすき焼き。
子供たちから手作りのプレゼントを渡すことが出来てよかった。子供たちはとても楽しそうに作っていたので、また何か作ってみたい。
6/9(土) 義母の弟の家で毎年恒例の夏祭り。この椅子の数から想像すると集まる人数は。。。
広い広いお庭散策。
鶏と会話中?
トマトの苗。いいアイディア。
いちご、これで虫も付かないなぁ。
トランポリン。かなりのいたずらっ子。
この天気だったらやっぱり水遊び。
服のまま入っちゃってる人たち。
飛び込み!
子供たちのお宝さがし。叔父さんが説明中。
ミッションを完成すべく、出かけて行った。
みんな戻ってお宝贈呈式。
オレのはどこかなぁ。
ありがとう~。
その子の年齢に合わせて色々と考えて買ってくれる叔父さん叔母さん、ありがたい限りです。
お楽しみイベント第二弾、今年の数当てゲームはビールの栓の数を当てるもの。
思った数を紙に書いて出し、最後にみんなでビール栓を数えて集計する。
オレ様、賞品ゲット。
義理父母が準備してくれた賞品たち。これもかなりの金額になっていそう。。。
チーム対抗のゲーム。
サッカー。
暑いからアイス溶けちゃうね。。。
今年もヒュゲリな夏祭りだった。私は相変わらず花粉症がきつかったけど。。。この時期は毎日闘いです。
3/29(木) 義両親が設定してくれたファミリーでのイースターランチ。午前中はお散歩の予定だったけれど、あいにくの天気で中止にして、ランチからみんなで集まることにした。
ロスキレの公園の上の方にあるレストラン。茅葺屋根で素敵な外観。
大聖堂のすぐ近くにある。
お子様ランチ?なのかな。日本のものとは違って、大人っぽい子供メニュー。ナイフとフォークを使ってちゃんと食べてるかな。
イースターランチスペシャル。色々と載っていて美味しそう!デンマークランチ、結構好きです。
ランチを食べた後はみんな家に来て、まったり。
ゲームをしたり、おしゃべりをしたり、それぞれ楽しく過ごすことが出来たと思う。
3/18(日) 特にどこにも出かけずのんびりしたいというので、お家でまったり。二階を広くするため、壁を壊すことになったので、壊す前に子供たちは落書きパラダイス。
天気がいいので庭に出てみた。
春はすぐそこ?
青空が気持ちいい。
夕方は電車に乗って。。。
駅裏の中華レストラン、マガササへ。
お誕生日ディナーはこれ。ずっと食べたかったんだって。油に唐辛子と山椒が入った白身の魚。
一日子供たちと一緒にのんびりできて、美味しいものが食べれてよかったね。
2/22(木) 冬休み、半分が過ぎたところで子供たちは実家で一日遊んでもらうことに。植物などが置いてある部屋には遊びテーブルが設置してあって、子供たちのパラダイス。この家には子供が住んでいるに違いない、と思うくらい、家の中にはおもちゃがあふれている。
飽きることはないでしょう。
街での子供向けのイベントに参加し、ショッピングセンターで冬休み特別チケットで色々もらって、だいぶ楽しかった様子。私たちも一緒に晩御飯を実家で御馳走になって長い一日がおしまい。あの二人を相手に一日疲れたことでしょう。。。いつもよく遊んでもらってだいぶ助かっております。こんな実家が家から5分なのは本当にありがたい。
12/24(日) デンマークではクリスマスイブの日に家族で集まってお祝いをする。せっかくなのでたまには家族写真を撮ってみた。
夕方に義理の弟宅へ。彼女には子供が4人いるので、みんなでワイワイ賑やかなパーティーになりそう。プレゼントの量が半端ない。
私は前菜の寿司🍣作り。
義父手作りのカモの丸焼き。
豚の皮のカリカリ焼き。間違いなくおいしかった。
デザートを食べた後、一旦部屋から出て、家主がオッケーというまで待機。ツリーに飾り付けられたロウソクに火を入れている。
Goサインが出たので、部屋へ。プレゼントを開ける前に、みんなで手をつないで歌を歌いながらツリーの周りを回る。
いよいよプレゼントオープン!
年少者が最初のプレゼントを選ぶ。
フィンだ。これで速く泳げるかな。
UFOキャッチャー。毎年欲しいと言っていて、ついにもらうことができた。よかったね。
義理の弟の彼女の長男へは自転車のプレゼント。高価なプレゼントだわぁ。
ご飯もおいしかったし、プレゼンともたくさんもらえたし、みんなハッピーな時間を過ごすことが出来た。メリークリスマス
9/9(土) 子供たちがすごく楽しみにしていた遊園地、Djurs Sommerlandへ。とにかく広い。
大きな滑り台。
上から望遠で撮ってみた。まだかなーと待つ二人。
下から見るとこんな感じ。
不気味なヤツ。
自分でコントロールして上下させる。私は義父と乗ってみた。
なんだか古い感じの飾り。
足こぎボート。漕いでる二人(義父とパパ)は大変!
グイグイ早く回るヤツ。
一緒に乗ってくれる義父はまだまだ元気!
ランチはバーガー系。
食後にこれはきついけれど、オレ様は一人で楽しそうに乗っていた。尊敬。
水遊びには寒いと思いまーす。
よくある「砂金」探し。びしょ濡れになって小さな金を見つけていた。
足、なが!
今度は何だろう。
みんなでボート。どの乗り物も長くて15分待ちかな。
トランポリンもあるけれど、雨で濡れて来たので誰も遊んでいない。
また、これ。
最後にちょっと大きなジェットコースターに挑戦!
結構な水しぶき。
オレ様に説得されて、チビオレもこのジェットコースターに乗ってみた。
ちょっと怖かったけれど、また乗りたいって!すごいねぇ。
フェリーの時間に間に合うように遊園地を後にし、再びフェリーに乗って自宅へ。下は寝たふりをするチビオレ。
まだまだ遊び足りなかったけれど、楽しかった旅行はおしまい。天気が大きく崩れることもなく、二日間とも思う存分遊ぶことができたと思う。オレ様、いい誕生日プレゼントになったかな。
9/8(金) 今回の旅行の目的地の一つ、Ree Parkというサファリパークへ。
こういうのがあったらまずは乗ってみないとね。天気予報では雨なので、雨具バッチリ。
お土産ショップはいつでも楽しい。
カワウソが可愛い。
やっぱり子供は水遊びが好き。
一応鳥小屋があるけれど、上には網がなくどこにでも飛んで行けるようになっている。でも、自分の家に戻ってくるのは餌があるから?
ライオンの子供たちを発見。大きな猫みたいで可愛い~。
凛々しいお顔立ち。
ヤギと触れ合いコーナー。
ビビるオレ様。
果敢に抱っこしようとするチビオレ。
ジープに乗ってサファリの世界へ。
サイに見つめられると走り出しそうでなんとなく怖い。
サイが来た!?
キリンたちものびのびと暮らしている。
チビオレの幼稚園で、8月に動物月間でダチョウについて色々調べたようなので、ダチョウを見れて嬉しいチビオレ。
トラへの餌やりタイムということで、人が集まってきた。
至るところに餌がセットされている。
餌にかぶりつくトラ。
チビトラもやってきた。
また別なところにセットされた餌。
喰らいつくトラ。
やっぱり水場に行く人。
お昼ご飯は園内のカフェのもの、結構本格的で美味しかった!
食後の運動、再び。
今度はチーターの餌やり。
可愛いお顔💕
餌を持って色々と説明する飼育員さん。
餌をぶん投げた。
今度はミニSL?に乗って別なエリアへの旅。
いろんな動物が見れて面白い。
木の上に熊発見。
遠くには狼も。
いろんな鳥たちもいた。
SLから降りて今度はおサルエリアへ。
群がりすぎでしょ、これ。
チビざるがおんぶされていて可愛い。
ここでも餌やりタイムに間に合ってくることができた。
サファリパークを後にして、サマーハウスの近くの港近辺を散歩。アイス休憩。
港の博物館は残念ながら閉まっていたので外から眺めるだけ。
スーパーで晩御飯を買ってサマーハウスで食べ、今度はサマーハウスからビーチまでお散歩。ビーチから撮ったさっき見た船。
海は気持ちいいよ。
カイトサーフィンっていうんだっけ。風に乗ってダイナミックにボードを走らせる。楽しそう!
海に来たらやっぱり足だけでも入らないと。
結構浅瀬で遠くまで行ける。
水は冷たいよー。
サファリパークでは、たくさん動物も見れたし、大満足。ビーチも満喫できて二日目も無事に終了!お疲れ様でしたー!
9/7(木) オレ様、今年の誕生日にはサッカーの練習用ネット、サッカーのトレーニングウェア、卓球べらなど、他にも色々ともらったのだけれども、あと一つ、大きなプレゼントとして「旅行」をプレゼントとしてもらうことになった。ユランにあるサファリパークと遊園地に行きたいというじいばあ&パパの願いから。
自宅からフェリー乗り場があるSjaellnds Oddeまで1時間弱、フェリーに乗ってオーフスまで1時間ちょっと、オーフスから予約したサマーハウスまで1時間弱。。。
幼稚園でフェイスペイントをしてきたチビオレ。ピエロだそうです。。。
サマーハウスは翌日行くサファリパークの近くのEbeltoftという海沿いの街に借りた。そこまでフェリーで直行で行けると思い込んでいた夫は、そこにサマーハウスを借りたのだけれども、シーズンオフのため、フェリーは運航しておらず。結局オーフス経由となってしまった。
義両親が持ってきてくれた野菜やら果物やらチップスやらが晩御飯となった。何も買っていかなかったので助かった~。
ちゃんとしたキッチンがあるので料理も出来る。
寒いので早速暖炉に火を入れた。
プレゼントを開ける子供たち。
オレもボールもらったよー。
ひろーい庭。
オレもサッカーの服もらった!
暗くなるのも早くなってきたこの頃。
夜はみんなでトランプをしてまったり過ごした。
8/31(木) オレ様、ついに9歳になりました!夜中にどっか痛くて寝れなくて気分転換で居間で寝ることに。場所を変えたらすぐに寝れた。
早速プレゼントを開ける。好きなサッカーチームのユニフォーム。
前日自分で選んだペンケース。
朝、クウガが鳥を捕まえて来て大騒ぎ。
かわいいよ。すぐに逃がしてあげました。
お誕生日ボーイ、クラスに配るお菓子を持って登校。行ってらっしゃ~い。
帰って来て、朝もらったユニフォームに着替えてサッカーへ。
いい笑顔!
私は家で晩御飯作りなので、パパが写真を撮ってくれた。
練習の最後に、その日に頑張った人に贈られるトロフィーを持って話をするトレーナー。ちゃんと話を聞いている様子のオレ様。
最後にみんなにジュースを配っておしまい。
この日のメニューは、寿司、唐揚げ、ラーメン。オレ様の好きなメニュー。
デンじいはグリーンランドに出張中なので、残念ながらこの日は不参加。おばあちゃんにお祝いしてもらったよ。
ラーメン来た。
チビオレはサーモンがあまり得意ではないので、焼き鮭の海苔巻き。
ラーメンにがっつくオレ様。大好きなチャーシュー麺。
乾杯!
ラーメンは日本から持ち帰ってきた、西会津のえちご屋のラーメン。やっぱり生麵が美味しいね。
うんめぇ。
デンマークじいばあからのプレゼントを開ける。サッカーの本だ!
ハッピーバースデー🎂。
おめでとう~。
仲良し兄弟。
ケーキはチビオレと一緒に飾りつけしたよ。日本のふわふわスポンジケーキ。
プレゼントにもらった卓球べらで早速卓球をしてみた。もっとうまくなれるかな。
学校に行って、サッカーの練習して、晩御飯食べて、普通の一日だったけれど、9歳になった特別な一日でした。これからも毎日元気に過ごしてね。9歳おめでとう~!
夏休みが明けて、チビオレのサッカーが始まったため、毎日何か習い事が入ることになった。
8/23(水) チビオレのサッカー。
月曜木曜はいつものサッカートレーニング、火曜は卓球。
8/25(金)から8回のみのコースで⚽。
8/26(土) 週末はだいたい試合が入っている。
試合後、ショッピングセンターに行ってみたら、スポーツイベントをやっていたので見てみた。火曜日行っている卓球クラブも出ていた。
マシーンから出てくる球を打つのが楽しい。
どっかのスイミングクラブ。写真を撮ってfacebookに載せたら何かもらえるかも、っていうのでやってみたけれど、facebookには載せれず、ただ、変な恰好をして終わった人。
チビオレの湿疹用の薬を取りに薬局に行こうとしたら、駅前で健康関連のイベントをやっているようなので覗いてみた。
黒パンに色々乗せてみる。Umami(うまみ)っていう言葉は普通に使われている。
歯磨きちゃんとできてるかな。
体を動かせるコーナーもあり。結局、ちょっと高齢者向けのイベントだったみたい。でも、子供も楽しめていたので良かった。
夕方、引っ越した義弟の家のハウスウォーミングパーティーへ。サラミが激うま。
チーズも。
地下を入れて4階ある家で240平米だそう。家よりも広い。
外でサッカーをしたので、ゲーム休憩。
プレゼントオープンタイム。
彼女とも幸せそうでめでたしめでたし。広いお家、いいなぁ~。
8/14(月) うちの猫クウガは相変わらず人懐っこくて可愛い💛
そんなクウガにお客様。お隣のお隣の猫、フィリックス。前からよく遊びに来ている猫で、彼も人懐っこい。手前に寝そべっているのはフィリックス。奥でクウガが狙っている。
我が物顔で家のトランポリンで日向ぼっこするフィリックス。
クウちゃん、近づいて来た。
遊びたいのかな?
まだ距離がある。
庭では子供たちが遊ぶ。
たぶんフィリックスは遊びたくてやってくるんだろうけれど、クウガはまだ怖いのかな。近づくと、キーって声を出して威嚇する。仲良く遊べる日は来るのかしら。