goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

ガイド9月(後半)

2019-09-24 | デンマークの街

(書き出しは前回の投稿のコピーです)

ずっと放っておいているブログ、徐々に更新します。

8月中旬から成人学校で中卒程度のデンマーク語と数学の資格を取るため学校に通い始めたので、毎日忙しくなってしまった日々。それに加え、日本のトラベロコという会社に登録していて、デンマークに旅行に来る日本人のガイドらしき仕事をしているため、学校を自主休校しながらの日々。9月中旬は日本の三連休が続いたため、ありがたいことに特に依頼が多く、忙しい9月だった。

9月に働いたのは、12日、13日、14日、16日、17日、19日、20日、21日、22日、24日。こちらに来て初の多忙な日々。

19日(木) Kさま。またまたお城へ。この日はフレデリクスボー城、そしてお客様のリクエストで「世界遺産のパル・フォルス狩猟景観にある狩猟小屋」に行きたいということで、初めて行ってみることに。場所は大きな大きな公園のど真ん中なので、馬車で行くことにした。

まずはフレデリクスボー城。写真の定番スポット、噴水を入れて。

電車でクランペンボー駅へ。

駅に着くと私たちが乗る馬車がお出迎えしてくれた。楽しみ!

何度も鹿の大群と遭遇。

馬車に揺られて何とも優雅な気分だった。

 

中央駅に着いて、ちょこっとチボリ公園をお散歩して、

中華レストランでディナー。いつもの。

初めて世界遺産のパル・フォルス狩猟景観にある狩猟小屋へ行けていい経験になった。お客様にリクエストされるまで知らなかったし、広い森を優雅に馬車に乗りながら散策できるなんて、夢のような時間だった。

20日、21日、22日、24日 と引き続き違うお客様をご案内して忙しかったけれど、みなさんそれぞれ違っていて、本当に楽しかった。行った場所は定番のお城や市内案内なで同じ写真になるので、写真は省略ということで。忙しかった9月シリーズ、これにて終了!


ガイド9月(前半)

2019-09-17 | デンマークの街

ずっと放っておいているブログ、徐々に更新します。

8月中旬から成人学校で中卒程度のデンマーク語と数学の資格を取るため学校に通い始めたので、毎日忙しくなってしまった日々。それに加え、日本のトラベロコという会社に登録していて、デンマークに旅行に来る日本人のガイドらしき仕事をしているため、学校を自主休校しながらの日々。9月中旬は日本の三連休が続いたため、ありがたいことに特に依頼が多く、忙しい9月だった。

9月に働いたのは、12日、13日、14日、16日、17日、19日、20日、21日、22日、24日。こちらに来て初の多忙な日々。

12日(木)Uさん、夕方のみ。アイスランド行きの乗り換えまで時間があるので、乗り換えの時間をご案内。水上バスに乗っていたら、警察が乗り込んできた!こんなの初めて。笑顔だったので、訓練に遭遇したらしい。

王立図書館、初めて奥のほうに行ってみた。

この橋が上がるのも初めてみた。

ラウンドタワーにも上り、

ニューハウンにも行き、

チボリにも入り、

フードコートで解散。短い時間だったけれど、いろいろと見れた。

13日(金)&14日(土)Kさん。コペンハーゲンに10日間ご滞在のご夫婦のご案内。10日間みっちりではなくて、間を置きながら、何日間かご案内。定番の人魚姫あたりのゲフィオンの泉から。

英国国教会。

人魚姫。

水上バス。

オープンサンドイッチ。

ニューハウン。

キルケゴールのお墓。

アンデルセンのお墓。

ホテル近くのレストランにて。海鮮丼。

16日(月)Uさま母娘。

定番からスタート。

ローゼンボー離宮。

衛兵交代式。

フレデリクス教会。

ニューハウンでホットドックランチ。

中央駅から世界遺産のクロンボー城がある街へ。

Helsingør駅到着。駅舎が渋い。

ごみで作られたオブジェ。

人魚姫の弟。

クロンボー城。

駅へ戻り。

市内、ラウンドタワー。

王室御用達の紅茶専門店でお買い物。

ロイヤルコペンハーゲン本店へ。となりのGeorge Jensenでお買い物。

そして解散。

17(火)Kさま。ゆっくりの日程のため、一日に詰め込まず、この日はまずはクロンボー城へ。曇り空。

教会内部。

いいお天気になってきた!

ルイジアナ美術館。

9月の忙しい前半終了。後半に続く。。。


観光案内再び

2019-08-27 | デンマークの街

8/27(火) ロンドンから帰って、今度は観光案内。忙しいことはいいことだ。今回は市内観光で、日本でテレビを見て行きたいスウィーツ屋さんがあるのでそこへのお付き合いと、雑貨屋さんへのお付き合い。仕事というより、遊び。もちろん下調べはバッチリしているので、やっぱり仕事と呼ぼう!

中央駅からスタート。

最初の目的地はクリスチャニア。

近くの救世主教会はまだ開いていなかったので、まっすぐクリスチャニアへ。11時オープンということをすっかり忘れていた!

クリスチャニアに到着。

鍛冶屋。

チャリ屋。

ちょいとお散歩しておしまい。クリスチャニアはいつ来ても新しい発見があって楽しい。

救世主教会内部。

街に移動して、今度はフレデリクス教会。

そしてお約束の衛兵交代式。

そしてお客様が来たかった場所、Winter Spring Dessert Bar。「世界はほしいモノにあふれてる」という番組で出たそう。 

ここでは食べずに下見のみ。翌日の朝食で来るかも、とのこと。デンマーク在住の友達がコーディネートした番組だったので、お店の人ももちろん覚えていて、放映後、結構日本人が来るのだとか。テレビの影響力、スバラシイ。

次はここ。Laekkerbaer。レッカーベア。

水辺をお散歩しながらアンティーク街へ。

いつも行くアンティークショップ。

最近の流行り。

雑貨屋さん。

屋内マーケット。

雑貨屋さん、再び。

お茶屋さん。

ラウンドタワーにくっついている教会。

A.C. Perch's のティーサロンのほう。

HAY house. 

ロイコペ本店。

イルムスボーリフス。

市庁舎。

チボリ前のアクセルタワー。チョコ屋さん、レストランが入っている。

チョコ💕

ビュッフェレストラン。

最後にチボリに入って、ご案内終了。

やっぱり仕事な感じはせず、友達と観光してる感じで楽しかった!


二人で

2019-08-17 | デンマークの街

8/17(土) 金曜夕方から、オレ様とパパはクラスイベントの「パパと子供のお泊まり」で不在のため、チビオレとの二人の時間。特に遠くに行きたいわけでもないとのことで、街のバイキング船博物館へ。

アイスは欠かせない。

何かイベントがあって、ちょっとした盛り上がり。

お目当ては、これ。

遠くに船が見える。

バイキング船が出てる!

ポケモンゴーに夢中な人。

実際にアイルランドまで行ったバイキング船に乗ってみた。

午後は地元のプールへ。楽しすぎて2時間以上遊んでクタクタ。お疲れ様~。


郊外一日観光案内

2019-08-13 | デンマークの街

8/13(火) きのうのお客様を引き続き、郊外のお城へご案内。※写真多いです。。。

中央駅スタート。

ヘルシンオア駅到着。

向こう岸はスウェーデン。

港にある目立つやつ。何回もブログに載せたからもうおなじみ。ゴミで作られたオブジェ。

これもおなじみ、人魚姫の弟。

クロンボー城に到着。

可愛いアヒルの子。

夏限定でハムレットの登場人物に扮した役者がお出迎え。

所々で劇披露中。

歴代の役者たち。

💕

お土産屋さん。

教会も綺麗。

一旦外へ。まだ演技中。

そして地下へ。デンマークが危機に陥ったら助けてくれるらしいホルガーダンスクさん。

外をお散歩。

お昼はお馴染みのフードコート。

ヘルシンオア駅構内。駅!?じゃないみたい。

電車でフレデリクスボー城があるHilleroedへ。

さっきまでの雨が上がった!お城は青空が映える。

大広間へ。

庭園のお散歩。

バスで我が町ロスキレへ。

大聖堂のはじめはこんなんだったのか。。。

今の女王様のお墓。

クリスチャン4世さん。

お客様に家に来てもらって一緒にディナー。終わって村の茅葺屋根地帯をお散歩。

歳が二回りも下のお客様。二日間楽しく過ごせました!


コペンハーゲン半日観光案内

2019-08-12 | デンマークの街

8/12(月) 朝9時に到着するはずのお客様の飛行機が、台風で出発が遅れて14:30到着になったので、午前中はフィットネスへ。午後、空港でお客様をピックアップ後、ホテルに荷物を置いてメトロで早速街へ。

クリスチャン4世によって建てられたたローゼンボー離宮。1634年完成。とにかく豪華なお城。

クリスチャン4世。

とにかく見ていて、「凄い」しか言葉が出ない。

左側から見ると女性。

右側から見ると男性。

とにかく豪華なお部屋が続きます。

いよいよ王冠がある地下室へ。

ノアポートのマーケットへ。

ラウンドタワー。

本屋さんもプライドカラー。

お約束のロイヤルコペンハーゲン本店の奥の方。

イルムスボーリフスも素敵。

市庁舎もプライドの準備中。レインボーフラッグがちらほら。

お肉を食べたいというので、前に行ったことがある、Chicky Grill Barへ。

二人でシェアする、って言ったら、最初からお皿を二つに分けてくれた。おばちゃん、親切!

今日のところはこれでおしまい。お客様のご案内は明日へ続く。。。


遊園地へ

2019-08-04 | デンマークの街

8/4(日) 泊まりに来ていた友達と世界最古の遊園地、バッケンへ。家は何度も来たことがあるけれども友達は初めてとのことで大興奮。

まずは小さい子用のジェットコースターに3人でぎゅうぎゅう詰めて乗る。

今日はそんなに暑くないんですけど。。。その毛があったら暑いか。。。

どんな乗り物かな~。

これが結構速い!

お化け屋敷、チビオレはパス。

ゴーカート。友達の背が大きいので辛うじて乗れる。オレ様は知らない大人と乗ったらしい。

バッケンのピエロ、手品中。お見事でした!

スプラッシュマウンテン系。それよりだいぶ小さいけど。

競馬。

負け。

これも、ダメ。

見えてますよー。

倒れない!

友達は見事倒して商品ゲット。

オレ様、100kr使って合計18回蹴ってもダメだった。かなりショックだった様子。そんな日もあるさ。

必ず商品がもらえる系。

ということで、遊園地ツアー、楽しめて良かった!友達は楽しすぎてもう一泊お泊まり決定。夏休みだしね。


半日ガイド

2019-07-29 | デンマークの街

7/29(月) この日はお客様が午後の便で日本へ帰る日。午前中が空いているので、ご案内してから空港にお送りする、というプラン。ホテルでピックアップしてスーツケースがあるので、屋外に駐車すると買ったチョコレートが溶ける心配があったので、屋内に停めれて空港に近いショッピングセンター、Field'sに停めてメトロで行動することに。メトロにもまだ乗っていないとのことで、これもいい経験?かな。

メトロでクリスチャンハウン駅へ。救世主教会は11時オープンなのでまだ開いていなかった。帰りに寄ろう。

クリスチャニア、到着!

例の場所。この辺に来るとアノ匂いがぷーんとしてくる。

もちろん写真撮影は禁止。

もちろんあります、クリスチャニアバイク。

鍛冶屋にはオリジナルの手作り作品がたくさんある。

ホームセンターには普通に木材やペンキが売っている。確かに住んでいる人にはありがたい場所。

クリスチャニア内、お散歩はせずに、さらっとみて終了。

救世主教会に入ってみた。

メトロで市内へ。デパ地下でお土産物色中。

正午の衛兵交代式。

帽子が夏仕様!

フレデリクス教会。

オサレ家具屋にも寄ってみた。おなじみ、ヤコブセンのエッグチェア。

ホットドッグスタンド。

ずっと工事中だった王立劇場前の広場の花が綺麗に咲いていた。

このあと、空港までお送りして、任務終了!父と娘との海外旅行、なんだか素敵な関係性だなーと思わされたご案内でした。

******************************************************************************

学童に迎えに行くと。。。チビオレは友達とチェス中。この日は結構暑かったので、汗だく。

勝って得意顔。

久しぶりに来た学童では、夏休み中とあってか、人数が少ない!でもそれがなかなかいい感じで、静かに楽しく遊べるようで、チビオレもすごく嬉しそうだった。オレ様は卓球のキャンプ中、チビオレは学童スタート。ゆっくりではあるけれど、日常に戻りつつあります。


一日ガイド

2019-07-28 | デンマークの街

7/27(土) 午後にお客さんを駅でピックアップしてから街まで送り、子供たちと行ったプールから戻り、再びホテルでピックアップ。地元の人と交流したいというので、家に晩御飯に招待したのだ。実家の両親がデンマークの伝統料理、フレスケスタイを作ってくれた。

木になっているプラム試食。

かなりお疲れの人。

だいぶ喜んでくれたみたいでよかった。

7/28(日) この日は一日ご案内。フレデリクスボー城へ。礼拝堂。

調度品だけでなく、天井すら豪華。

見どころの一つ、大広間。

最上階に行ってみたら、近代絵画があった。

お庭も散歩。

フードコートでランチ。

スウェーデンへの船が行ったり来たり。約15分でスウェーデンに行けちゃう。

近海で集められたごみで作ったオブジェ。作ったのは日本人アーティストたち。

人魚少年。

車で街まで移動して、ノアポートのマーケットへ。ビール、お買い上げ~。

Fisketorvetショッピングセンター。

晩御飯はそうめん。。。そして食後のヒュッゲ。前日にやったゲームが楽しかったらしく、お土産用に、と、わざわざ遠くまで買いに行ってくれた義両親。なんていい人なんだ。。。Tusind tak! 

この日もいい感じで終了。おつかれさま~。


ベルビュービーチ

2019-05-06 | デンマークの街

5/6(月) 前の週にご案内したお客さんを空港に送って行くことに。その前に行ってみたかった、ヤコブセンデザインのベルビュービーチへ。

まだシーズン前なので、整備中。

落書きする奴は世界中にいるんだなー。

ちょこっと遊園地のバッケンをお散歩。

空港近くのショッピングセンターを見て、最後は空港まで送ってお別れ。お母さまが会津若松出身ということで、なんか親しみがわいてしまった。

学童へお迎えに行って、一人ブロックで遊んでいる子がいるなーと思ったら、チビオレ!

教室。

チビオレ、この日のお掃除当番らしい。

夕方、あられが降った!変なお天気。

あられに打たれたい男。


連続。。。

2019-04-10 | デンマークの街

4/10(水) 二日連続まさかの同じ場所のお散歩。きのう一緒に行けなかった友達もお花見をしたいというので、同じコースになった。ま、金曜日の観光案内の下見ってことで。。。きのうと同じくカステレットのお散歩から始まり、英国国教会へ。

ミサ中ですのでお静かに。

戦争で戦った兵士を称える像。

ゲフィオンの泉。

一日じゃそんなに変わらない。相変わらず綺麗。

人だかりも変わらない。

ランチはタイ料理を食べて、プラプラ歩いていたら、行きたいと思っていたアンティークショップを偶然発見!そういえば裏通りにあったんだった。

素晴らしき品揃え。

友達が寄りたいというので、二日連続のユニクロ。

夕方はサッカー!いよいよ外で。

お楽しみも忘れない。

天気がいいと気持ちがいいね~。まだまだいい天気が続きますように。


コペンお散歩

2019-04-09 | デンマークの街

4/9(火) 金曜日に観光案内のお仕事が入っているので、下見を兼ねてお散歩に出かけてみた。目指すは。。。人魚姫がある、ランゲリニア公園公園。ここには桜の木が200本植えられていて、今や桜の名所になっているくらい。まずはカステレット要塞からお散歩開始。

近づいて来た。もう満開近い!?

人魚姫のあたりにはやっぱり観光客がいる。

オーフス行きのジェット機が離陸するところを見ることが出来た。オーフスまで45分!電車だと3時間以上かかるので、ジェット機ならあっという間に行けちゃう。

到着!桜祭りの会場となる広場。ここが人で埋め尽くされる。

右側半分はまだつぼみかな。

公園を後にして、海沿いをお散歩。気になっていた像!I AM QUEEN MARY 

カリブ海におけるデンマークの植民地時代の影響と、そこで戦った人々を記念する、バージン諸島出身のアーティストとデンマーク出身のアーティストが作った最初の共同アート作品、とのこと。

アマリエンボー広場へ。

大理石教会。

入口のところこんなものが。知らなかった。

これからアマリエンボーに向かう衛兵に出くわしました。

ランチはIllumsデパート地下のハワイ料理。

先週オープンしたユニクロに行ってみた。この子、もっくんの息子なんだって。

レゴで侍。かっこいいね。

子供が遊べるコーナーもレゴなのがデンマークらしい。

マリオのTシャツ、子供が欲しいかも。

そんなにユニクロファンではないけれど、日本のものがコペンハーゲンのショッピングストリートのど真ん中に出店したのは嬉しい。日本に帰った時に買えばいいんだけれども、どうしても欲しい!って時に買える安心感があっていい。


お城へ

2019-03-31 | デンマークの街

3/31(日) ご案内したお客様からあんなにたくさんのお土産を頂いてしまったので、お礼に翌日お城にお連れすることにした。現地ツアーに申し込もうと思っていたけれど、まだ時期が早いのか、ツアーがないとのことだったので、ちょうどよかった。

本日も快晴なり!まずは世界遺産にもなっている、ハムレットの舞台となったと言われるクロンボー城へ。

お城の周りをお散歩。

お城の裏手は向こう岸にスウェーデンが見渡せる海になっている。

見逃してしまいがちなシェイクスピアの石像。

ごみで作られたお魚。日本人のアーティストが作ったらしい。

初めて近くで見た!遠くから車の中から見たときにはてっきり人魚姫かと思っていたら、美しい男の人だった。。。「HAN」(男の人)と名付けられたこの像、人魚姫「The little mermaid」をもじって、「The little merman」というニックネームがあるとのこと。デンマーク&ノルウェーのアーティストによる作品だそう。

次の目的地、Frederiksborg城へ。この噴水が出るともっといい雰囲気になるんだけど、まだ冬期?なのかな、噴水休業中。

旅行慣れしてるお二人、お城の中は見なくていいとのことなので、庭園をお散歩。お城の裏側の庭園がこれまた素敵なのです。

コペンの街へ戻り、市内を観光。観光スポットの市場へ。

名物のオープンサンド。

ボーンホルム専門店の色使いが賑やかで素敵。

魚も相変わらず賑やかなデコレーション。タラバ蟹かなぁ、食べたい。

次はラウンドタワーへ。

王室御用達の紅茶やさん、A.C. Perchsに日本茶のセット!?

ロイコペ本店。

もうすぐユニクロオープンの大きな広告。

老舗ケーキ店のケーキもイースター色で黄色。

最後は市庁舎広場へ。

充実した二日間だった。今度日本へ行ったらお客さんが住んでいるマンションのゲストハウスに泊めてもらうことを約束して、お別れした。お二人ともとってもいい人で、いい出会いに恵まれて本当に良かった!


観光案内

2019-03-30 | デンマークの街

3/30(土) 前日空港ピックアップしたお客様の観光案内。11時の電車でオーデンセに行くので、それまでのちょこっと市内観光。

海沿いを歩いてアメリンボーへ。

時間的に衛兵交代式はやっていないので、通るだけ。衛兵さんはいたので、衛兵さんをバックに記念撮影。

フレデリクス教会。

やっぱりここは外せない。

アンデルセンが住んだアパートにも行かなきゃね。

お客様を駅まで送り届けて、友達とショッピングセンターで待ち合わせてランチをして、一緒に家へ。近くの公園でサッカー。

夕方、再びお客様と再会。オーデンセは日帰りだったため、途中下車してもらって、晩御飯にご招待したのだ。フレスケスタイを作ってくれたお義父さんにプレゼントを買ってきてくれた。

お義父さん特製のフレスケスタイ。

食後の団らん。

物凄い数のプレゼントを持ってきてくれて、本当にびっくり。

パパにはTシャツ二枚。

これ、全てお客様から頂いたもの。

 気になる。

福島県産のお米!梅干しも福島のもの!お知り合いがいるんだとか!

こんなに色々と頂いたのは初めてで、本当にびっくりしたし、ありがたかった。しかも嬉しいものばかり。大事に頂きます。


観光

2019-02-24 | デンマークの街

2/24(日) インタビュー通訳の編集長さんとディレクターさんは特に観光する予定もないというので、車でお城にお連れすることにした。ホテルでピックアップして、どうせ北上するので定番スポットへ。

クロンボー城の周りをお散歩。

あちら側はスウェーデン。

ランチはストリートフードが開いていたので、ここで。

唯一来たかったフレデリクスボー城。が、しかし!!!冬期間は15時に閉まるとのことで、閉まっていた。。。ごめんなさい!先に来るべきだった。。。

ここも周りをお散歩しておしまい。天気がよくてお散歩日和でした。

夜は家で焼肉。先日買った飛騨牛があったのでちょうどよかった。他に豚肉とラム肉を購入。

話が弾んで夜遅くまで盛り上がって楽しかった。さすがミュージシャンだけあって、幅が広い。パパも詳しいので話が弾んでよかった。東京行ったらまた遊んでくれるってことなので、社交辞令だとしても連絡しますよ。通訳がちゃんとできたのかは謎だけれども、いい出会いが出来てよかったってことで。