人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

遊び納め

2014-12-30 | そのほか

夫が出勤なので、息子二人で楽しめるところ、ということで、友達を誘ってロスキレの屋内遊び場Legeparadisetで今年の遊び納め。

いつものことながら、大はしゃぎなオレ様。

ちびっ子限定スペース(0~3歳児専用)でオレ様が遊んでいても大丈夫、かな。

兄弟愛。

そんなに広くはないけれど、子供たちが遊ぶには十分な広さ。迷子にならないし、落ちるような危険な場所がないから、ここの遊び場が結構好きです。

滑り台も楽しい。ボールプールに猛スピードで突っ込む。

二人仲良くアイスを食べる。そして二人仲良く「いいかお~」。もういいですから、普通の笑顔でお願いします。

結局10時~14時まで4時間たっぷり遊び、チビオレのお昼寝時間が過ぎたので帰ってお昼寝。その間にオレ様とモノポリージャパン。

「カ、カ、カ」と言ってカメラを要求し、相変わらずこのアングルの写真ばかり撮るチビオレ。来年はもうちょっと進化してるかなー。

もうクリスマス終わったけど、近くにサンタ帽子があったので、みんなでかぶってみることに。

私も子供用なので、ピチピチ。ただ顔がデカイってことか?

オレ様、最後までふざける。チビオレはすでに飽きている。

今年もこの人たちにたっぷり楽しませてもらいました。今年も残すところあと1日。大晦日は学校の友達ファミリーと年越しです。夜中の花火まで起きていられるかなー。


蹴り納め

2014-12-29 | イベント

長男が通うサッカークラブの蹴り納めとなる今年最後の大会。

地元ロスキレの体育館で行われるとのことだったので、家から車で5分。この体育館に4コート作ることが出来、この他にホールが3つ。年齢別に分かれて行われたので、ものすごい数のクラブが参加したと思われる。息子の年齢だけでも、うちのクラブからは3チームが参加。

チーム1の応援。

同時にチーム2も試合開始。

観客席も広く、チビオレが走り回るにはもってこいの会場だった。

いよいよ長男の試合開始。開始前のウォームアップ。

試合開始。最初は強いチームとの対戦で、いきなりゴールを決められ嫌なムード。長男のチームで一番上手な男の子が、負け試合に泣きながら試合をしていた。。。オレ様も悔しくて泣くほど、がんばってくれればいいんだけど、そんなガッツがオレ様にはない。ボールを果敢に取りに行くわけでもなく、ただ走るオレ様。どうやったら本気になってくれるんだろう。夫曰く「オレの息子だから仕方がない」と。

そしてオレは飽きちゃってオムツをかぶってふざける。

試合開始前でも笑ってリラックス。

試合が終わって嬉しくて走ってくるオレ様。

みんな参加賞としてメダルをゲット。

一番上手なのは一番左側のトレーナーの息子。小さいのによくがんばる!

オレ、メダルもらって嬉しいよ~。

 動画 → 2014年蹴り納め

ということで、今年はこれでおしまい。来年は1月10日から練習開始。また毎週土曜日、がんばります!


街へ

2014-12-28 | デンマークの街

12月28日、つづき。朝、外で雪遊びをしたあと、息子二人を連れて、コペンへ。

天気がよくて気持ちがいい!

街へ来たのはヘアカットをしてもらうため。Before。

前髪が長くて気になる様子。

After。すっきりしたでしょ?

お手伝い。

クリスマスは終わったけれど、クリスマスの飾りはまだ至るところにある。

夕方、夫と夫の弟、両親と待ち合わせをして、チボリへ。クリスマスの飾りになってから来たのは何回目だろう。。。でも、夜に来たのは初めてだから、ライトアップされた飾りを見れてよかった。すごくきれい!

中央ステージのところに作られた小さな家。中に人形とかがいて、可愛い。

白鳥もライトアップされていて、とってもきれい。

晩御飯はAmagerにあるMagasasa。駅裏はいつものことながら予約いっぱいだったので、バスに乗って支店まで。

豚肉がやわらかくて美味しかった。

私の大好物、水煮魚。駅裏のやつは辛すぎて食べられないのだが、こちらは辛さ控えめ。辛くないことをいいことに、食べ過ぎた。

いろいろ出来て今日も充実した一日となった。今年も残すところ数日。ゆっくり振り返る時間あるかなー。


2014-12-28 | デンマークいろいろ

12月25日、ついに雪が降った。当たり前だけど、気温が低いので、寒い。

居間から庭の眺め。

子供は早速外遊び。お、お、おれのバイクが~!!!

バイクはあきらめ、庭へ。

12月26日、27日は両日、日本人のお友達と楽しく遊んだのに、写真が一枚もなし!楽しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてた。26日はそり遊びをし、モノポリーをし、昼ごはんから晩御飯まですっかりご馳走になり、帰宅は0時近く。。。

27日は再び雪遊び。サッカーが好きな友達なので、外で一緒にサッカー。充実した2日間でした。

26日遊びに行った友達が写真を送ってくれたので、何枚かアップ。

12月28日、いい顔からスタート。

そしてこの日も寒い。もちろん気温は氷点下。

雪はそんなに降らなかったけれど、道路が凍ったので、そり引き。

 動画 → 道路でそり。

弟が兄を押してやっているのではなく、「どいて」と言って、押し出そうとしている。

結局、弟の勝ち!


Xmas 2014

2014-12-24 | イベント

去年は日本に帰っていたクリスマス、今年はデンマークにて。両親と弟を家に呼んで家族でクリスマスパーティー。

プレゼントをクリスマスツリーの下に置く子供たち。

あれ?箱に入っている男がひとり。

ちゃんとお手伝いしましょう。

なんかデカイのも来たぞ。

完了!木の下に隠れていて全部は見えないけど、とにかくすごい数。。。

晩御飯は義両親が作って持って来てくれた。アヒルの丸焼き(デンマーク産&イギリス産)とデンマークの伝統料理の豚焼き。

おいし~!

まだまだ変顔して喜んでるお年頃です。

ご飯を食べ終わり、プレゼントオープンタイム。まずは、一番小さい人から。

お、マンチェスターユナイテッドのサッカーボールだ!

次に小さい人は、飾り棚ゲット。たくさんある石コレクションを飾れるね。

どんどん開けるよー。

開けるのも楽しいんです。

ハンドル、ゲット。

ずっと欲しいと言っていた、サッカーカードの山!!!

早速嬉しくてコレクションファイルに入れるオレ様。すごい数になりました。

お、オレ様もサッカーボールだ!

 FCバルセロナのサッカーボールだよ。

二人ともボールゲットしたから、けんかにならないね。ありがとう~。

このデカくて重い機械、穴をあけるマシーンらしい。こちらも兄弟同じものをもらいました。けんかにならないね。笑。

うさぎさんのぬいぐるみを抱っこ。

開けるの、手伝ってあげる。

次々とプレゼントをもらって、ご機嫌なみんな。

ママもチビオレからプレゼントもらいました。

こちらも仲良し兄弟。

チビオレ撮影。上の写真がくもっているのは誰かの手垢です。

犯人は。。。こんな写真が数え切れないほど、たくさん残されていましたよ。

これでもか!!!!!ってくらい、たくさんプレゼントをもらいました。明日から少しずつゆっくり楽しみたいと思います。みなさん、ありがとう~。

メリークリスマス


冬休み

2014-12-23 | イベント

12月22日(月)、もう冬休みになったので、朝がゆっくり出来て最高に嬉しい。友達と一緒にCity2へ。お目当てはスケート。

友達の息子くんを無理やり乗せて運転。このほうが安定して滑りやすそう。

2月にはクラスのイベントでスケートに出かけるので、少しは上手になってほしいけど、何度か練習に来ないとダメだなぁ。練習あるのみ!

12月23日(火)、夫が働いている会社を長男に見せるため、コペンハーゲンへ。セブンイレブンで焼き鳥とドーナツ買ってのんびり電車の旅。

こういう人形、いつもリアルで可愛くない。

お目当ての綿菓子ゲット。

絶対に取れなそうなUFOキャッチャー。

クリスマスの飾りはすごくきれいなんだけど、グレーの空と私のカメラの腕前じゃ、うまく撮れない。。。

乗り物に乗らない代わりに、ちょこっとしたゲームで楽しむオレ様。

寝ずに粘っていたチビオレも、夫の会社に向かう途中にダウン。いつもはお昼ころに寝るのに、今日は15時。

日本のじいばあから荷物が届いていて、きのうは不在で受け取れなかったので、本日地元郵便局で無事ゲット!ガチガチにガムテープしてあったおかげなのか、今回も開けられずに済んだ。友達はいつも税関で開けられると言っていたのだが、うちは今のところ、全てセーフ。

開けたあと、写真を撮り忘れたけれど、息子たちが好きなお菓子などがわんさか出てきた。

 動画 → 日本からの荷物

今回欲しかったものは、ネットで注文したモノポリージャパン。

いつもデンマーク版モノポリーをやっているのだけれど、数字や計算の練習になってとてもいい。日本語版は「人生ゲーム」かと思い込んでいて、夏に買ってみたら違っていた。。。モノポリージャパンは現在製造されていないため、中古品を買ったのだけれど、状態がよくて大満足。新品で買っていたら、2万近くなっていたので、いいお買い物だったと思う。こういうボードゲームはみんなで話したりしながら遊べるのでとってもいい。

じいばあ、荷物送ってくれて、ありがとう~。


週末

2014-12-20 | そのほか

夫が友達と出かけたので、この日はパパなしデー。ロスキレの街へ出て、クリスマスシーズン限定で街の中を走る電車に乗ってみることにした。

大聖堂横を通り過ぎるも、近すぎて写真は撮れない。当たり前か。。。

途中、すごい暴風雨になり、電車に乗っていて良かった。

着いたら雨もやんでいたが、路上に置いていったベビーカーは案の定びしょぬれ。。。

帰りに材料を買って、簡単手作りピザ。

翌朝起きると、車に雪が!今年、初雪!?

街へちょこっとショッピング。クリスマス前とあって、先週に引き続き、たくさんの人でにぎわっていた。

なぜかこの牛を怖がるチビオレ。

アイスクリーム休憩。


いい顔

2014-12-16 | 1歳

なんとなく鼻かぜで、友達を会うのを控えている日々。うつしたら相手に迷惑だからね。そうなると、近所でひとりで遊ぶしかない。朝からお風呂に入ってみた。

カメラを向けるといつもこの顔。

外に出ても、これ。

まだ雪が降らないので、そんなに寒くはないのが救い。


トナカイがやってきた。

2014-12-14 | デンマークいろいろ

ロスキレの街にトナカイがやってくるというので、行ってみた。本物だ。でもサンタさんを乗せてそりは引っ張れなそう。

チビオレはちょっとビビッてる。

仲良しショット。とにかく寒い!

チビオレ、またいい顔してる!!!

街の世界遺産。ロスキレ大聖堂がきれいに見える。

やる気のないサンタ兄さんに連れて行かれる、やる気のないトナカイ。

この時期になると街の中を走る電車。

寒くてプラプラショッピングできる感じではなかったので、すぐに退散して、City2へ。今日こそスケートをしようと思ったけれど、オレ様はビビリなので、まずは靴でやってみた。(本当はダメだと思うけど。。。)

ちょっとかっこつけて止まってみた。

結構混んでいたので、やっぱりスケート靴を借りて本格的にやるのはやめることに。。。でも靴で颯爽と人ごみへ向かう俺様。

お昼にはバーガーを食べて、プラプラして、おしまい。クリスマスショッピングでこの日も大賑わい。この時期の衝動買いに要注意。


City 2

2014-12-10 | デンマークの街

家から車で20分くらいのところにある、Hoeje Taastrupにあるショッピングセンター、City2へ行ってきた。

真ん中の広場に新しく、遊び場が出来ていた。

トランポリンでジャンプ!

動画 → トランポリン。

近くにはクリスマスマーケットということで、チーズ、サラミ、ドライフルーツなどのお店が期間限定で出展中。

すごい量のチーズ。

サラミ。普段はスーパーで見かけない種類のものがたくさん!

これはイノシシ。

中央広場には、毎年恒例、特設スケートリンク。

この日はやらずに様子を見るだけ。

初、フェラーリ運転。

オレも乗りたい、けど乗れない。

レゴの展示もあり。

夫が小さいころからあるショッピングセンターらしいが、そんなに古さも感じないし、屋内で暖かいし、ちょこっと来るにはちょうどいいかも。


猫、再び。

2014-12-08 | そのほか

また、嬉しい来客が。最近、毎日のように遊びに来る。

新幹線の本を見せたい。

気まぐれに家の中をウロウロ。

キッチンで待っても何も出ないよ。

りんごジュースを飲みながら見つめあう。

それぞれ勝手に遊ぶ。

「いい顔」はなぜこうなるんだ!?

撮るのをやめようとすると普通に戻る。

猫、たまに遊びに来てくれるくらいがちょうどいいのかな。飼うとなると大変だよね。。。


パーティー

2014-12-07 | イベント

12月6日(土)友人宅でクリスマスパーティー

パーティーのテーマはフリースタイルでの仮装。夫とオレ様は鬼のマスク。

会費制でお料理はケータリング。かなり豪華。

ジーパン履いて、無地の服を着ると一気にあんちゃん度が増すなぁ。

思い思いの仮装でお料理&トークを楽しむ。

2階にキッズルームが準備されたのだが、やはりチビオレはいられず、下をうろちょろ。

カラオケタイムスタート。耳をふさぐチビオレ。

カラオケ&ダンス。

スケートの羽生選手。そっくりでした~。

子供たちが23時近くなって限界を迎え、私たちは一番先に退散。みなさま、きっと遅くまで楽しんだことでしょう。。。いいパーティーでした。

 

12月7日(日)友人宅でバースデーパーティー

友達の次男君のお誕生会にて、豪華なブランチ。

いい顔と、

泣いてる顔。

テレビを見てまったり。

バースデーボーイ。

とっても素敵なアパートでの素敵なお誕生会で、ゆっくりとした時間が流れ、至福のときでした。

珍しく、土日に予定が入った週末。あー、楽しかった。


クリスマス会@0年B組

2014-12-04 | 学校

この時期は毎日がクリスマスムード。この日は夕方からクラス主催のクリスマス会が教室で行われた。教室のキッチンがあるスペースの一角。マットレスが置かれていて、子供たちはもちろんジャンプしてはしゃぐ。

キッチンからはロフトに上がれるようになっていて、ちょっとしたリラックススペースなのかな。

さっきの子供たちが上からよく見える。

あがるとすぐにドールハウスが。チビオレ、物色中。

もちろん遊ぶ。

この人形たちは何なんだ?顔がリアル、そしてみんな裸。

チビオレはかごに入って遊んだり、クッションを重ねてジャンプしたり、最高に楽しんでいた。

ロフトから教室内を見下ろしたところ。パパとオレ様がクリスマスの飾り作成中。

他のみんなもまじめに取り組んでいる。(親が。)

あれ、オレ様が窓の外を眺めてる。すでに飽きた様子。

チビオレが悪さしないように、ずっとついていたので、肝心な飾りを作っているところを写真を撮るのをすっかり忘れてしまった。

窓際の飾り。

クリスマスの飾りがぎっしり!

みんなでそれぞれクリスマスの飾りを作り、クッキーを食べ、エイブルスキーワー(丸いホットケーキみたいなやつ)を食べ、ゆる~い感じでクラスのクリスマス会を楽しんだ。これぞ、デンマークのクリスマスの集まり!って感じ。12月に入って、早速イベントづくし。これからクリスマスに向けて、イベント目白押しだろうから、それなりに楽しまなきゃね。


学校2014年9月

2014-12-03 | 学校

学校の様子、9月。毎週金曜日に先生が詳しくお知らせしてくれるのだが、たまったので写真のみ。本当に詳しく書いてあるので、ちゃんと読めばデンマーク語の勉強になるので、これから、これから。。。

毎朝、何か動物について勉強し、それを絵に描いている。この日はかたつむりということで、外へ出てかたつむりハンティング。

<9月1日(月)~5日(金)>

包丁の上も歩ける!

数字4、5、6の練習。

 体でも表現。6か?

おでこに数字が書かれた紙がはられ、自分では見ずに、友達とも話さずに順番に並ぶ、という活動。

男女別の遊ぶ。男子は男の先生と外に出かけて、韻を踏む言葉探し。例えば、hus - lus - fusなど。

女子は教室で韻を踏む言葉遊び。(どうやってるのかはわからないけど。)

<9月8日(月)~12日(金)>

今週の動物は「魚」。大きな魚は20mにもなるとのことで、外に出て、実際の大きさを体感。生徒19人+先生1人。

月曜日、3kmのお散歩に出かけ、帰りにトカゲを発見。残念ながら死んでいたのだけれど、帰ってガラス容器に入れてみてみた。

先週に引き続き、言葉遊び。

<9月15日(月)~19日(金)>

今週の動物。くも。

森へお散歩。

<9月22日(月)~26日(金)>

パズル遊び。

りんごをスライスして焼いたもの。クラスにオーブンがるのでこんなことも出来ちゃう。

これも引き続き数字の勉強らしい。


仲良し

2014-12-02 | 友達

オレ様、学校がとても楽しいらしい。というのも、友達と楽しく遊べるから。

この日も迎えに行くと、早速友達を連れて帰りたい、とのことで、迎えに行くのが16時過ぎて遅くなったのだが、友達の母親に電話して、友達を連れて帰ってきた。帰って来て仲良く遊ぶ二人。

家も近所だし、仲がいい友達が出来て、本当によかったと思う。

翌日は学童でのクリスマス会。クリスマス飾りつくりとクリスマスに食べる特別なおやつを食べて、まったりクリスマスの雰囲気を楽しむ企画。

粘土の土台にろうそくを差し、まわりに飾りをつけていく。結構真剣に作業する二人。

チビオレ目線。

完成!

今度は友達が変顔。

ようやく普通の写真が撮れた。

となりのクラスの作品。クラスによって作るものが色々違っていて、見るのが面白い。

なんと、この日作った飾りを、学校から家まで、車の上に乗せたまま車で帰ってきた。家について車を降りたら車の上にこの飾りが乗っていてびっくり!落ちなくてよかった。わたしって、結構安全運転だったのね。笑。一度スピード違反で捕まったことがあるので、(時速50kmのところを60kmで走行)時速50km以上は出さないと決めているのです。

ろうそくを吹き消そうと狙っているチビオレ。