goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

有名人?

2019-08-18 | デンマークいろいろ

8/18(日) 午前中は冬に赤ちゃんが生まれた友達の所に遊びに行き、お昼にパパとオレ様と待ち合わせてGreveのプールへ。

写真はホームページより拝借。飛び込み台が1m, 3m, 5m, 7.5m, 10mとあって、どれでもやっていい。チビオレはさすが怖いもの知らずで5mから飛び込めたけれども、オレ様と友達は3mが精一杯。

これもホームページより。大会なんかがあると、こんな感じになるのね。普通はここもコースは張られておらず、コースが張られるのは端のほうの横ちょっと。さすがデンマーク、子供の遊びスペースが最優先。そういうところが好き。

プールを終えて、パパはお疲れなので帰宅で、私は子供たちを連れてコペンハーゲンのショッピングセンターへ。

マックのポテトをスウィートポテトに変えることが出来る。激ウマ。

ショッピングセンターに来た理由は。。。そうポケモンのオフィシャルポケストップになっているので、ポケモンゴーをやりに。

帽子をかぶっているお兄さんの周りに人だかりが。

子供に人気のユーチューバー!家の子供たちもよく見ているのでなんか見覚えがあると思った!

さすがチビオレ、恥ずかしがらずにお兄さんに近づいて、ポケモンで友達になった!

自分では言えないオレ様も何とか友達になったみたい。

せっかくなので一緒に写真を撮ってもらった。

よくポケモンゴーをやりにこのショッピングセンターに来ているとのこと。

いっぱい取れたし、いつも見てるユーチューバーにも会えたし、嬉しい子供たち。


トランポリンパーク

2019-04-22 | デンマークいろいろ

4/22(月) イースター10連休の最終日は、じいばあと共にAirtrixというトランポリンパークへ。

入口から広い!待っている大人用のカフェスペースも広くて嬉しい。

駅から遠いからなのか、あまり人がいなくて混んでいない。

まずは、ボルダリングに挑戦。

命綱があるから怖くないよ。

ぶら下がって降りて来るのも楽しい。

とにかく色々な種類のボルダリングがある。

自分で命綱を付けたり外したり。

一時間ボルダリングをした後は、一時間のトランポリンタイム。とにかく走り回る子供たち。元気だなぁ。

二時間たっぷり遊んで大満足でイースター休暇はおしまい。遠出はしなかったけれど、じゅうぶん楽しく過ごせてよかった。


サッカー観戦

2019-04-21 | デンマークいろいろ

4/21(日) 地元のサッカーチームの試合観戦。イースター休み中とあってか、子供用のお楽しみコーナーもあり。

コペンハーゲンに比べたら比べ物にならないくらい、人が少ない。。。

お楽しみがないとね。こんなソーセージで約900円。

こんなに近くで選手が見れる。

応援団と子供たち。

実家へ。

倒れかかったリンゴの木。

ここから。。。

ジャンプ!

スイカ割りしたスイカ。

バーベキュー。

冬眠から目覚めた亀たち。

お天気も良くて最高の一日だった。


エッグハント

2019-04-19 | デンマークいろいろ

4/19(金) なぜか朝風呂。

友達の家でエッグハント。四家族、大人7名、子供9名が集合。

持ち寄りランチ。

エッグハントスタート前に一列になってみた。小さい人が先。

事前に庭に隠しておいたチョコレート探し。チョコをゲットしてご満悦な子供たち。

二次会は急きょ、家で晩御飯。ヌードルメーカーで作ったうどんで、流しうどん。流しそうめんマシーンは、日本から出張に来た友達がわざわざ持ってきてくれたもの。活躍しております。

賑やかで楽しいイースターとなりました。


パンダ!!!

2019-04-15 | デンマークいろいろ

4/15(月) チビオレは幼稚園へ、オレ様はサッカーの練習、パパは会社、私は鍼治療。

午後になって子供を連れて動物園へ。

お目当ては。。。パンダ!そう!デンマークにパンダが来るということで、かなりパンダが熱いここ最近。

パンダのお家、結構広くて快適そう。

パパの会社が近いので、早く切り上げてもらって、合流。

パンダのお家が見えるレストラン。パンダを見ながら食事が出来ちゃう!?

むしゃむしゃ笹を食べるパンダ。

目、つむってる?

シロクマハウスも相変わらずの人気ぶり。

 オレも見て。

前は馬の頭が餌になっていて、それを食べていたタスマニアンデビル。

 

やっぱり、百獣の王、ライオンがかっこいい。

平日とは言え、イースター休みだし、激混みを予想していたけれど、すんなりパンダを見ることが出来た。日本の「混んでる」とは全然違って、大したことなくてよかった。義両親が年パスを更新してくれたので、またパンダを見に来よう!


森へ

2019-04-14 | デンマークいろいろ

4/14(日) 土曜日からの休日を入れると、今回は10連休になるイースター休み。とは言っても、15日~17日は会社がある人はあるので、休みなのは子供たちだけ。私な年中休みだけど!

この日は普通の日曜日なので、パパと一緒にプールへ。

だいたいどこのプールでも、この泳ぐ用のプールはコースの半分以上が遊び場となっていて、子供たちがジャンプしたり泳いだりして遊ぶことが出来る。本気で泳ぎたい人のコースは、いつも2コース位しか取られていない。日本の実家のある町のプールは遊ぶ場所が狭く、というか、水しぶきを立てて遊んでいると、歩いている人から白い目で見られる。デンマークのプールにはだいたい滑り台はあるし、子供用の遊びスペースはあるし、サウナはあるし、絶対に日本のプールよりも充実している。「水泳帽をかぶらなければいけない」なんてルールはないし。日本の公共のプールももっと柔軟性があってもいいのになぁ。。。

飛び込み台からダイビングするのも楽しい!

午後は家の近くの森へ。

アネモネ畑!

棒を拾いながら行くのが楽しい。

倒木が遊び場。

山桜も満開!

森のビジターセンター。この日は閉まっていたけれど、開いていれば、アイスを変えたり、軽食が取れたりする。

ブランコのスケールがデカい。

ここでも木が倒れちゃってる。

崖が粘土質で、上から滑り台のように滑って遊べる場所。

助けて~!Help me!

救出に向かう優しい兄。

ウグイス?

馬もお散歩中。

いい一日だったわ~。


トランポリンパーク

2019-01-20 | デンマークいろいろ

1/20(日) チビオレと前日に来たField's ショッピングセンターで見つけたトランポリンパークらしきところ。子供たちが行ってみたいというので、友達を誘って行ってみることにした。

Bounce

かなり広い!

トランポリンだけではなくて、他にもアスレチック的なものもあって、2時間みっちり遊ぶことが出来たらしい。私は午前中はハンドボール観戦で知り合った人の観光案内をしていたので、夕方に途中からの参加だったけれど、子供たちはすごく楽しそうだったので良かった。値段がちょっと高めなので、頻繁には来れないけれども、また来てみたい。


人体展

2018-11-17 | デンマークいろいろ

11/17(土) 科学館Experimentariumで人体展が始まったので早速行ってみることにした。

開館同時に一番乗りで入った私たち、いつもは混んでいるアクティビティもやりたい放題。

ちょっと遊んでから、ついにお目当ての人体展へ!!!

肺。奥はヘビースモーカーも肺。真っ黒です。

小腸&大腸。

ヤセとデブ。

ちょっとしたアクティビティもあり。

重いものを持つときは気を付けないとね!

音を聞いてその場所を当てる機械。

光を学ぶ部屋。

遠心力を学ぶやつ。

シャボン玉でもまだ楽しめるよ。大きい!

これも楽しい。

二階に戻ってみたら何かやってる!解剖!?豚の内臓。

手元がスクリーンに映し出されているのでちょっと遠くからでも見える。

小腸に空気を入れたところ。

今度は大腸。

グロイけれど臓器を学ぶには最適。

最後には実際に触ることが出来た。

午後からオレ様のサッカーの練習なので、お昼頃に退散。オープン直後は混んでいなくて色々と体験出来てよかった。次回もオープン同時を目指そう!


初バレエ鑑賞

2018-11-11 | デンマークいろいろ

11/11(日) お茶で出会った学生を家に招待して土曜日はロスキレ観光&お泊まり。彼女は裏千家とのことなので、裏千家をやっている友達も呼んでお泊まり会。その彼女が日曜日にバレエを観に行くというので、私たちも勢いでバレエを観に行くことにした。考えてみたらバレエを観るのは家は初体験。子供たちにはどうかなーと思ったけれども、とりあえず上階の一番安い席を取って、お試しということで。

初めて観るバレエは「NAPOLI」というもの。かなり有名なバレエらしいけど、全然知らなかった。。。なんと初演は1842年のここ王立劇場!

向かい側にあるデパート、マガジン。

正面玄関。もっと遠くから撮らないと全体像が撮れなかったけれど、それは次回ってことで。

二階席。身を乗り出せばまあまあ見えるかな。雰囲気はバッチリ。

後からチケットと取った男たち三人はもうちょっとあっち側。でも、ガラガラだから好きなところに移動できるね。

第一幕が終わって休憩中。なぜ切ない顔なんだ?

ちょっと中央近くに移動して写真を撮ってみた。

一階席は満席。

ちょっと近いところに移動してみた。

バレエが終わって、再びショッピングセンターへ。バレエの前に少し寄ってポケモンゴーをしたのだけれども、足りなかったらしいので、再訪して再びポケモンゴー。ディナーはgorm'sの美味しいピザ。

土曜と日曜、二日間、美味しいものを食べすぎた~!土曜日ランチはベトナム料理、ディナーは家で鶏団子鍋、日曜日ランチは中華料理、ディナーはピザ。満腹でございます。

バレエの感想は。。。子供たちにはまだ早かったかも。言葉がないのでわからなくても観れるし、想像力が必要なんだけれど、子供には難しい演目だったかしら。ラブストーリーだったし。子供用のバレエがあればまた観に行きたいな。


観光&映画

2018-10-01 | デンマークいろいろ

10/1(月) もう10月!金曜日にご案内したお客様を午後の便で帰るまでのご案内する日。

ホテルまでお迎えに上がり、いざ、街へGO! 

フレデリクス教会、裏側。

教会内部、なんか変な飾りつけがされてる!これ、不自然なピンクじゃないかなぁ。。。

何のための飾りなんだろう。聞こうと思って職員を探したけれど、誰もいなかった。

やっぱりここ。

正面での交代の後は、それぞれ何か所かに配置されている持ち場へ行っての交代。

結構近くで見れる。

ランチはデパートIllumの地下のレストランPokeへ。野菜をたっぷり食べたいというお客様だったので、前から気になっていたハワイレストランに行ってみることにした。

ニューハウンはやっぱり青空が映える。

時刻表では水上バスは運航していないとのことだったのに、行ってみたらちょうど水上バスが来た!ちょっと寒めでクルージングで1時間は厳しい感じだったので、水上バスでちょこっと行くのがちょうどいい。

王立図書館、通称ブラックダイヤモンド。

この辺は街中と違って、建物が近代的。

お客様が行きたいと言っていたAndersenのパン屋さんへ。

ケーキも美味しそう~。

街の中も紅葉が始まっている。

お客様を空港へお送りし、次のお客様をお迎えに空港へ。そして街の中のホテルへ。ノアポート近くのSkt Petriホテル。素敵なホテル!

夜は友達と待ち合わせて映画を観に行くことになっていて、その前に近くのラーメン屋さんへ。券売機とかディスプレイが日本っぽい。

ビールとお茶が自販機で買えるけど、ものすごく高い!ま、Mikkellerの🍺ってのもあるけど、ビールで65kr(1クロ20円換算で約1300円)、ウーロン茶、緑茶が30kr(約600円)って。。。

塩ラーメン。日本で食べるラーメンと比べてはいけない。デンマークスタンダードで言ったら合格ライン。

今夜観る映画は「万引き家族」。是枝監督がカンヌで最高賞のパルムドールを受賞した作品とあって、ほぼ満席だった。感想はネタバレになるし、それぞれ感じることは違うので書きませーん。

映画を観終わって、カフェでお茶して家路に着いた。


動物博物館

2018-09-06 | デンマークいろいろ

9/6(木) 友達の旦那さんがきのうで仕事が終わったということなので、みんなで動物博物館へ行くことにした。恐竜好きな息子さんのためかな。早速マンモスがお出迎え。

この辺の剥製は実際に触ってみていいので、子供たちにとってはパラダイス。

日本のオオサンショウウオ。

動物園も楽しいけれど、動物博物館もなかなか見ごたえがあって楽しかった。

完成した前の空きスペース。草ぼうぼうじゃないから嬉しい。

ここのコンクリートを並べたら終了。


観光案内

2018-09-03 | デンマークいろいろ

9/3(月) とあるサイトに登録していて、そこからの観光案内をするためにまずは空港へお出迎え。そこからメトロでノアポートのマーケットへ。

やっぱりランドタワーには登らないとね、ってことで、頂上まで登ってみた。お天気がよくて、最高!

下が見えるガラス張りのところには入っておかないと。

ノアポートからウスタポートまで電車で移動し、駅から徒歩で人魚姫の像を見に。

クルージングボートに乗る時間はなかったので、水上バスで約10分のミニクルーズ。

ニューハウンではアンデルセンが暮らしたアパートを見ないとね。

南京錠でお互いの心にカギをかけるのか。。。ちょっと怖いな。

クルージングボート。これからお客さんを乗せるのかな。

ニューハウンは青空が映える。

マガジン前からバスで中央駅へ。

やっぱりチボリに入らないとね。

晩御飯はチボリのフードコートで。お客様のご要望でオープンサンドを頂きました。

これは飲まなかったけれど、夫のお爺さんが工場長だったので、名前が入っているということを説明しておきました。

美味しそうなのが来た!これで2,500円位だったかな。。。高すぎ!

静岡の方だったので、お土産に安倍川餅を頂きました。美味しかった~。ごちそう様でした。

トランジットが6時間あるということで、その時間に観光したいという依頼だったけれど、効率よく回れて、われながらよくできました、と褒めてやりたい。お疲れ様でした!


遊園地へ、再び

2018-08-08 | デンマークいろいろ

8/8(水) まだ夏休みだし、せっかく年間パスも買ったし、ということで、今日はクラブも幼稚園にも行かずに遊園地へ。前回行ったSommerland Sjaellandへ。やっぱり最初はトランポリン。

前回は混んでいて出来なかった、アスレチックに挑戦。

今回、初の乗り物。グルグル回って私はダメだった。。。

もう休憩。

画面に出てくるガイコツを倒すゲーム。

12時開始のNURFのピストルで遊ぶイベント。

知らない子たちと戦っていて、楽しそうだった。

お楽しみのプールへ。この日は暑くなる予報だったのに、そんなに暑くならなかったけれど、暑すぎずちょうどいい。

今回何度もやったのが、これ。

最後は浮き輪ナシでやってみたら、後ろから追いつかれた。

今度はお昼ご飯。またナゲッツ。

14時のイベント。優勝者には豪華賞品が!

チビオレにはちょっと難しかったので、お兄さんが手伝ってくれた。

残念ながら優勝は出来なかった。

また西部コーナーに戻ってみたら、こんなのを発見。

今回初めて見つけたのが、水鉄砲で打つやつ。かなり水を使うんだけど、無駄じゃないのかなぁ。。。ま、気にしない!

これまた新発見。

洞窟になっていて、水鉄砲で相手を撃つことが出来る。

オレ様、かなりびしょ濡れ。

夜は久しぶりに回転寿司に行くことにした。駅前のスーパーの横にこんなのが出来てた!その名も「居酒屋」!でも、なかの看板が「Isakaya」になってる。。。惜しい。どんな居酒屋が出来るんだろう。

安定の美味しさ、King Sushi🍣

相変わらず生の魚は食べないチビオレ。いつになったら食べれるようになるんだろう。

ポテトとナゲッツ。

上段に回っている中華が美味しい。さすが中国人オーナーだからね。

帰ったら近所の猫がお出迎え。

お手。

フィリックスも可愛い。

もうケンカはしないよ。

夏休みらしい夏休みの一日だった。楽しかった!


サッカーキャンプ四日目

2018-08-04 | デンマークいろいろ

8/4(土) サッカーキャンプ四日目。朝はこんな幸せな目覚め。

歯抜け男の歯の抜けたところ。

本日も快晴なり。まずは年が二つ下の子供たちの試合観戦。

午後いよいよオレ様たちの試合。

応援の甲斐むなしく、負けてしまった。。。これでVildbjerg Cupの試合はおしまい。お疲れ様でした!

キャンピングカーに戻り、お昼ご飯。

Vildbjerg Cupは今年で40回目でうちのクラブも参加が40回目ということで、クラブにトロフィーが送られることになった。カメラマンも来て、なんか大々的。

そしてクラブに15,000krが当たった!誰かの親が抽選に応募していたみたいで、大当たり!

結構大きなトロフィー!

夕方は年上の子供たちの試合。体も大きいし、上手だし、迫力満点。見ていて面白かった。

1-1の引き分けで、PK戦で決着をつけることに。。。

残念ながら負けてしまった。

お腹が空いたチビオレはパンとソーセージ。もっと食べ物がバラエティーに富んでいたらなぁ。。。ソーセージかポテトか甘いパン。なぜこんなに食べ物に関心がないんだろうか、この国の人たちは。

夜は子供たちは遊び場を自由に走り回り、勝手に遊んでいた。大人たちは大人タイム💛

22時過ぎ。

帰って寝たのは23時過ぎ。。。ま、最後の夜だから良しとするか。試合は一試合勝っただけで、あとは負けてしまったけれど、年上の子供たちと同じチームでプレーして、新しい友達が出来たし、とてもいいキャンプだった。四泊五日、お疲れ様でした!今年は雨も降らず、暑さもそれほどでもなく、かなり快適に過ごすことが出来た。日本から帰って来てすぐのキャンプが終わり、これで少しは落ち着けるかな。