いい顔
なんとなく鼻かぜで、友達を会うのを控えている日々。うつしたら相手に迷惑だからね。そうなると、近所でひとりで遊ぶしかない。朝からお風呂に入ってみた。
カメラを向けるといつもこの顔。
外に出ても、これ。
まだ雪が降らないので、そんなに寒くはないのが救い。
なんとなく鼻かぜで、友達を会うのを控えている日々。うつしたら相手に迷惑だからね。そうなると、近所でひとりで遊ぶしかない。朝からお風呂に入ってみた。
カメラを向けるといつもこの顔。
外に出ても、これ。
まだ雪が降らないので、そんなに寒くはないのが救い。
最近、雨が多い。って、これは典型的なデンマークの秋だっけか?でも今年はまだ寒くない。天気が悪くても子供は外で遊びたい。
特に水遊びが得意。笑。最初はちょっと遠慮しながらも。。。
あ、もう手を突っ込んでる。
滑り台の下のスペース。
ボールを投げて遊ぶ。
ブランコはいつやっても楽しい。
外で遊んですっかり冷えたので、お風呂で温まる。
こんな毎日です。
学校から帰って来て、庭のテーブルでアイスを食べていたある日。二人並んで食べる姿があまりにも可愛いので(親ばか)、写真を撮ろうとすると。。。
かなりの確率でこういう写真になる。
いつも仲良しです。
ロスキレにある屋内の遊び場「Legeparadiset」に友達と行ってきた。回数券購入で一回大人50kr(約1000円)。子供は1歳半までは無料なので、次男はまだ無料。
まさに「遊び場天国」で、広い施設内ではやりたい放題。平日とあって、ガラガラ。この階段、ずんずん上まで登り、
ためらうことなく滑り降りてきた。怖いもの知らずのチビオレ。
もう一回!と言わんばかりに、また階段へ。
0歳~3歳まで専用スペース。
この車が気に入って、こればっかり。
なんで困ってんだ?
とにかく広いけれど、危険な場所はないので安心して遊ばせられる。
こんちはー。
2時間半、たっぷり遊んでベビーカーに乗った瞬間に眠りに落ちた。そして、長男を迎えに行くまで、3時間近く寝続けた。
帰って来て、水たまり発見!こりゃ、遊ぶしかないでしょ!?
なぜ子供はみんな、水たまりが好きなんだろう。。。
すってんころりん。あいたたた。。。
遊んでも遊んでも遊び足りない1歳児でした。
長男のサッカーの練習が毎週火曜日夕方から1時間。天気がよくなって外で練習できるようになったので、次男も私も一緒に行く事にしている。夫の弟からもらったスペイン土産のサッカーのユニフォームを着てみた。まだ大きいけれど、その着られている感がかわいい。
動画 → 次男、サッカー
ボールを蹴るより、砂を投げるほうが面白い。
止めないとどこまでも行ってしまう男。長男は私たちの姿が見えないと不安で、よく振り返っていたので、全く違う二人がなかなか面白い。
次男の一日の過ごし方。1歳3ヶ月。
朝はゆっくり本を読むのが好き。でも、あんちゃんに邪魔され、
プロレスごっこになってしまう。。。
あんちゃんが9時に幼稚園に行ってくれると、ようやく自分の時間。だいたい、10時位までは家の中で遊ぶ。一階の居間で遊んだり、二階に行ったり。10時にちょこっと果物のおやつを食べ、いざ、外へ。一番好きな遊びは、滑り台。問題なく上まで一人で登れるが、念のため私は後ろで待っている。
ここが危ないってのも知っているので、わざとここに来る。
滑るときは、いつもうつ伏せになってから滑る。前から滑るのが怖いのかな。
小さい滑り台も大好き。
手を離して、自分に拍手。
なぜだ?カメラ目線。
ママがむしったタンポポたち。
チューリップが満開。
近所の桜の花も満開。11時くらいにベビーカーでお散歩に出掛けると、気持ちよく寝れる。2~3時間は続けて寝る。
昼寝から起きて軽食を済ませ、あんちゃんを迎えに行くまで、再び自由に遊ぶ。この日は棚に入っていた箱を引っ張り出し、中身がバラバラと出てきてしまった。最近は知恵がついて、高いところの物を取りたいときには、子供用の椅子を引っ張ってきて、取ろうとする。賢い!
あんちゃんのお迎えはだいたい14時半~15時くらい。あんちゃんが来たら、また投げられたり、押されたり、舐められたり。。。次男は強くなるわけだ。
4月9日(水) 水疱瘡生活、5日目。一番ひどかったピーク(3日目、4日目)は越えた模様。熱も下がり、水疱がほとんどかさぶたになった。
今日も出掛けられないので、お家遊び。今日はお絵かきのあとに、クレヨンを積み上げてみた。
ボツボツすごいけど、もう気分はいいよ。
あんちゃんが帰って来て、二人で真剣にテレビを見る。
兄:オレ、幼稚園で疲れちゃったよ。 弟:大変だったな、兄貴。ゆっくり休みな。
おい、テレビ見えねぇーよ。
どけって。
寝る前に二人デイバナナを食べる。
今日はほとんどグズグズせず、いつもの元気な次男に戻った。あとはかさぶたが消えるのを待つのみ!もう少しの辛抱です。
ようやく次男に水疱瘡の症状が出た。長男が3/24(月)に発症してから約2週間弱後だから、計算上ちょうどいい。
4月4日(金) 夕方、頭に二つの水疱発見。
4月5日(土) 体にちょこちょこと水疱出現。
4月6日(日) 大きな水疱が増えている。
4月7日(月) かなりの数の水疱が体中に出現。長男よりもひどい。頭には無数の水疱があって、頭がデコボコしている。熱も39度ちょっとまで上がって、かなり辛そう。
それでも外遊びは欠かせません。
4月8日(火) 本日のチビオレ。昨夜も熱が出て、夜中には少し痙攣した感じがして、ガタガタ体が震えていて焦った。でも今日はちょっと元気。
今日はお絵かきしてみた。
お絵かきに飽きたらしく「二階に行く」のサイン。まだまだ飽きっぽい年頃です。
待ちに待った水疱瘡、これでようやく心配事が一つ消えた。でも苦しんでいる子供を見るのって本当に辛い。。。早く水疱が消えますように。
兄の居ぬ間に。。。(鬼の居ぬ間に?)
あんちゃんの椅子に座り(立ち)、あんちゃんのおもちゃで遊ぶ。至福のとき。
あんちゃんが帰って来て、3人で港に行って見た。天気がいいので、スーパーでパンを買って、鳥への餌やり。
それ、餌ですけど。。。
威嚇しているだけ。
こちらの人はきちんと任務遂行中。
やっぱり自分で食べてる。
また航海にでるのか、手入れされているバイキング船。
近くの公園にて。
いい天気!
いつも港に来て思うのだが、こんなにヨットがずらっと並んでいて、こんなにお金持ちがたくさんいるんだなーと羨ましくなる。
夜、寝る頃になって、長男の体に赤いポツポツが出てきた。幼稚園で水疱瘡が出たというお知らせがあったので、もしや。。。
ホントにどうでもいい投稿。次男の髪が伸びたので、その写真。
パパがいたずらして髪を立てたら、こんなんなった。
なぜか鼻息が荒い長男。
やっぱりオレはパパ似か?
パパの股にすっぽりはまっておもちゃで遊ぶ。
パパは携帯電話、オレはレストランでの注文マシーン。
ほーら、髪がふさふさ。
私も寝ようと思って寝室に行ったら、二人が仲良くじゃんけんしてた。
あいこか?この二人の間に寝るのが、この上ない幸せ。。。あと何年これができるかなぁ。
次男が1歳2ヶ月になった。先週に下痢したけれど、ようやく治って元気モリモリ。相変わらず手のかからない男で、昼間は元気に遊び、疲れたら寝て、そしてまた遊ぶ。私の言っていることもわかっていることが増えて、話すことは出来ないけれど、例えばこんなことがわかる。
・「○○○の本持ってきて、読んであげるから。」と言うと、その本を持ってきて、私に渡し、私の上に座って読んでとせがむ。今好きな本は「ころころころ」「おつきさまこんばんは」「きかんしゃトーマス」「もこもこもこ」。
・「外で遊ぼうか」と言うと、張り切って玄関へ行き、靴を持って外へ出たいと意思表示する。
・「二階で遊ぼうか」と言うと、二階へ行くドアの前へ行き、開けてくれ、といわんばかりにドアをたたく。
・「何か食べる?」と言うと、キッチンのほうへ行き、指をさして、食べ物をせがむ。
・「仮面ライダー鎧武はどれ?」というと、そのフィギュアを持ってくる。などなど。
ライトつきの紐が好き。
疲れたなぁ。
アルファベット練習中。
iPadで仮面ライダーを見る。
あんちゃんのふりかけで遊ぶ。
あんちゃんのTシャツを着てみる。
偉そうに座ってみる。
リラックス。。。
長男はあまり遊ばなかった、形をマッチングさせるおもちゃでよく遊ぶ。
ボーリングのピンを倒すのも好き。
押してくれ、の笑顔。
あんちゃんが帰って来て、遊んでもらっているところ。
アホなことをしているあんちゃんを見て、育つ。。。
日々成長している次男。これからも、できることがたくさん増えていくのが楽しみ!
目やにが治ったと思ったら、今度は咳と鼻水。熱もないしよく食べるし全く問題ないのだが、出掛けずに引きこもり。
お兄ちゃんが幼稚園に行っている間に、部屋で遊ぶ。
がしゃっと出して、
ぐちゃぐちゃにして遊ぶ。お兄ちゃんがいたら貸してもらえないもんね。。。
一階の居間から持って来た畳2畳分をようやく敷いて6畳スペースを作った。
後ろ向きに乗るのが好き。
最近は天気がいいので、外に出て遊んでも苦にならない。あれ?もう春の花が咲いている。
お兄ちゃんが昔使っていた、三輪車。
滑り台、小さいのを出したけれど、行きたいのは大きいほう。
落ちて遊ぶ。転んでも芝生だから痛くない。
翌日も引き続き、三輪車乗り&庭遊び。
わざと倒れてみた。
むくっと起き上がり、振り向きもせずに向かった先は。。。
一輪車。タイヤを回して遊ぶ。
夜はパパがお出かけだったので、長男とWii大会。次男もやってるつもり。
今日はバレンタインってことで、長男が幼稚園でカードを作ってくれた。表紙には自分の名前。
中を開けると。。。「Til Mor elsker dig」(ママだいすき)と。まだまだ可愛い5歳です。
一歳検診に行ってきた。体重9.8kg, 身長80cm。よく食べるし、よく動くし、よく寝るし、健康そのもの。
ただ、先週末くらいから、目やにが出始めたので、診てもらって薬を処方してもらった。オレ、この目やにのせいで、朝起きると目が開かないんです。
具合が悪いというわけではないが、目やにが出ているので、公共の場に行くのは避け、今週はずっと家にいた。とにかく歩き続ける男。
こういうかごとかに入るのも好き。
スーパーボールも大好き。
あんちゃんが帰ってきたら、一緒に二階ででも遊べるよ。
オレ、ちからもち!
一階の居間で使わなくなった2畳分、この部屋に敷かなきゃいけないのに、まだ敷いていない。
ここからは、長男のアホ写真。手押し車を走って押して、私の前でジャンプ。
なぜか、かっこつけた顔。
オレも撮ってくれ。
何枚も撮られて、嬉しい男。
週半ばになって、やっと次男の目やにも消え、一安心。
次男のママ友宅で、合同誕生会を開いてもらった。息子はすでに1歳になったけれど、友達もお子ちゃまたちはそれぞれ2月始めと中旬で1歳になる。
オレ、一番先輩だよ。
ママ友宅のうちには、おばあちゃんの手づくりのおもちゃがたくさん!とにかく凄くてただただ驚くばかり。
友達特製のお誕生ケーキ登場!
食パンとヨーグルトで作ってくれたから、みんな食べれるよ。
プレゼント、オレに?
フォーク、ナイフ、スプーンセットをもらいました。でもまだ使えないから、あんちゃんに貸してやる。
みんな、これからも仲良く遊んでねー。