10/31(水) 気づけばもう10月終わり。早いなぁ~。今日は病院でもう一度MIRを撮ってもらえることになっていて、朝早く電車に乗って病院へ。プライベートの病院なのでサービスがいい。コーヒーでも飲んで待ちましょうか。


ふと気づいたけど、これってコルビジェのソファーなのかな。だとしてもレプリカだよね。

MIRの結果、ヘルニアの再発はないことがわかって安心した。今後も自宅でリハビリを続け、激しい運動は避け適度な運動をし、様子を見るとのこと。痛いんだけどなぁ。早く治って欲しいな。
この後の目的地まで歩いて一時間位なので、歩いて街まで行ってみようと張り切って歩き始めたのだけれども、小雨が降って来たので敢え無く断念し、バスで中心地へ。

やっぱり途中で降りて歩いてみることに。大理石教会の裏はまだ工事中。隣のセブンイレブンの色はギラギラしてなくてしっくり馴染んでいていい感じ。

11月中旬にご案内するお客様が行ってみたいというアンティークショップに行ってみたら、開店時間前だったのでまだ開いていなかった。




よくある半地下の店舗。

Kongens Nytorvは相変わらず工事中だけれども、壁が取れたのでスッキリ。石畳を一つ一つ手作業で地道に埋めていっている工事現場のおっちゃんたち。気が遠くなるような作業、お疲れ様です。

Axel Arigatoってなんだ?と思って調べてみたら、スウェーデンのブランドらしい。Axel Arigato。スニーカーで30,000円かぁ。。。



近くには、IROっていうお店が。これはフランス人兄弟が立ち上げたブランドらしい。


ArigatoだのIROだの、日本っぽい名前使ってるなぁ、なんて思いながらストロイエを散策。雨が上がって青空が見えて来た!


今度はホントに日本語。ラウンドタワー横のアンティークショップに入ったら、こんな桐箱に入った箱を発見。でも、読めない。なんて書いてあるんだろう。。。このお店のおばちゃんとすっかり話し込んでしまい、あっという間に友達の家に行く時間!その前に何軒かアンティークショップ行かなきゃなのに。

ようやく行きたかったアンティークショップに到着するも、開いていない。開店は11時じゃなくて12時なのかも。



ここは開店時間前なのに開いていた。


友達の家でお寿司を食べ、子供たちが帰って来る時間までに帰らないと!ということで、急いで帰宅。

ハロウィンなので、近所にお菓子をもらいに友達と出かけて行ったオレ様。チビオレは実家のご近所でトリックオアトリート。


オレ様は17:30からサッカーなので、17:00に戻り、もらったお菓子とお金を山分け。




クラスの友達や近所の子たちがお菓子をもらいにやって来た。

チビオレは実家とご近所から大量のお菓子をもらってきてすごく楽しかった様子。夕食後にオレ様と二人で再び近所にお菓子をもらいに出かけていった。オレ様なんて、サッカーで疲れているのによく出かけて行ったなぁ。。。すごい。

去年?おおとし?作った折り紙の飾り。

オレ様作。

チビオレ作。

いっぱいお菓子をもらえて大満足な二人。友達と出かけて行ったり、兄弟二人で出かけて行ったりと、親がいなくても出かけて行けるなんて、頼もしくなったもんだ。この日はたくさんお菓子をもらえたので、しばらくはお菓子を買わなくてよさそうです。