8/11(日) 横浜のカップヌードルミュージアムで作ったオリジナルカップヌードル、食べる日が来てしまった。作った、と言っても、カップに色を塗ったり絵を描いたりして、中身を選んだだけ。簡単といえば簡単に出来たカップヌードル。
二人の作品。
パパとままのやつ。
チビオレのやつは肉とたまごだけ。オレ様はネギも入れたみたい。
わたしのやつ。黄色い四角いやつはチーズ。
お味は!?美味しい!デンマークで買うやつより美味しい!
ご馳走さまでした~。
8/11(日) 横浜のカップヌードルミュージアムで作ったオリジナルカップヌードル、食べる日が来てしまった。作った、と言っても、カップに色を塗ったり絵を描いたりして、中身を選んだだけ。簡単といえば簡単に出来たカップヌードル。
二人の作品。
パパとままのやつ。
チビオレのやつは肉とたまごだけ。オレ様はネギも入れたみたい。
わたしのやつ。黄色い四角いやつはチーズ。
お味は!?美味しい!デンマークで買うやつより美味しい!
ご馳走さまでした~。
5/24(金) お隣さん一家が家にご飯を食べに来た。以前お隣にブランチの招待されたので、今度は家の番、ってことで。
近所のおばあちゃんも誘ってみんなでワイワイ。
いつもの唐揚げ&寿司。進歩ないけど、リクエストなのでこれでいいのです。
5/25(土) 翌日、友達と一緒にホテルの屋上のブランチへ。日本食とノルディック系のフュージョンらしい。
ベラスカイという、ちょっと変わった形のホテル。
柚子みそ仕立てのポーチドエッグ。
あとはビュッフェスタイルで食べ放題!お刺身はサーモンとハマチ。
魚中心のメニューで、マリネ系が多かった感じ。
デザート込みで295kr(約5,000円)なので、デンマークの物価を考えるとお得な気がする。
夕方、お客様をお迎えに空港に行く前に時間があったので、街プラ。Chicky Grillというデンマークの伝統料理を出すお店をオススメしようと思い、ちょいと下見に。よく来るエリアなのだけれども、敢えてデンマーク料理を食べないので素通りしていたけれども、昭和な感じのレトロな店で、お値段もかなり良心的!
天気がいいと気分がいい!
4月にオープンしたユニクロへ。酒蔵とのコラボTシャツが置かれているからか、お酒が!
近くにあるCPT-Tokyo vintageというお店が協賛しているらしい。
おまけ。オレ様、歯が抜けました。10本目かな。
色々ぐちゃぐちゃまとめての投稿でした。
12/3(月) 日本の発酵業界では有名人らしい、麹マスターがコペンに来てワークショップをしてくれるというので参加することにした。
麹マスターのなかじさん
参加者は十数人。
友達からもらった麹の本を持って行ってみた。
奥ではなかじさんが準備中。
色々な麹菌のサンプルが回って来て、それを説明しながらの講義。
通訳の方もオランダで麹のワークショップやカフェを運営している人。通訳が完璧で素敵だったなぁ。
この日は、このイベントスペースのオーナーが別のカフェでラーメンを出しているとのことなので、ラーメン付きのワークショップ。ラーメンの上に乗せる具を甘酒を使って作ることに。
ごま油でショウガ、にんにく、ネギを炒めて甘酒を入れて煮込む。
オーナーの彼女が作ったという中華麺。
チャーシュー付き。
なかじさんが作ってくれたトッピング。とっても美味しかった!
最後ににごり酒を頂きながらお酒についての講義。
4時間のワークショップだったけれど、色々あってあっという間に時間が過ぎた。発酵食品、奥が深い!自分でも味噌や塩こうじが作れそうなので、今回の帰国で麹買ってこようかな。いやー、出来るかな。。。
8/30(土) たまに開催しているお疲れレディースの会。夏休み明けの報告会ということで久々に集まることに。今回のレストランはIZUMIという日本食を出すレストラン。お寿司やほかのものを注文しての食べ放題。平日は229krだからたいたい5,000円かな。外食が高いコペンハーゲンで、食べ放題でこの値段は悪くはない。
最初に頼んだものは「牛しぐれ」これが、うまい!そうなると、この後の料理も期待大!
なす味噌、唐揚げ、天婦羅、コロッケ。これがこれが!!!普通に美味しいっていうか、凄く美味しい!
ちょっと変わり種のラムチョップ。これもハズレじゃない。
お寿司もおいしい。
サーモンサラダ。
もう「美味しい」って言わなくていいかな。本当に美味しい。←しつこい!?
最後にガッツリ頼んでしまった天婦羅にちょっと後悔。。。
次回もここでいいなー。また近いうちに来たい。聞くのを忘れたけれど、作っている人は日本人に違いない。次回は聞いてみよう。ご馳走様でした~。
8/22(水) 駅前に突如現れた「居酒屋」。よく行く駅横の回転寿司屋のオーナーがこの「居酒屋」を新しくオープンさせたらしく、試食会があるというので、行ってみることにした。前は「ISAKAYA」と書いてあったけれど、ちゃんとなおってる。
天婦羅、刺身、ろばた焼き、そして割烹!?ホントか???
試食できるものが出て来たぞ。
近くの回転寿司屋で出してるものと変わらないような。。。
揚げ物や飲茶も出て来た。
手作り、って言ってたけど、冷凍で売られてるやつによく似てる。。。
ということで、あれ?寿司屋メニューと同じ?居酒屋メニューは?と疑問点が多く残ったけれど、無料だったし、よしとしよう。いつもは回転寿司屋のほうに行くので、今度はこの「居酒屋」に来てみようかな。
夕方はチビオレのサッカーへ。頑張った人がもらえるトロフィーをゲット。おめでとう!
翌日、木曜日は空手に行って、そのあとオレ様の試合を見に来てみた。
望遠で隠し撮り。
ほぼ毎日、習い事があるこの人たち。お疲れ様です。
5/29(火) アラブ系スーパーで梅のようなものを買ったので、今年は梅酒を作ってみることにした。
洗ってヘタを取る作業。
氷砂糖がスーパーに売っていなかったので、粒が大きめなグラニュー糖とブラウンシュガーを買ってみた。
飲めるのは漬け始めてから三ヶ月後から。楽しみにして待とう!
ちなみにこちらは家のルバーブ。普通はジャムにしたりパイにしたりジュースにしたりするのだけれども、なんとなんと!練り梅のような味になるというのを友達が教えてくれたので、作ってみたら、あらまぁ、練り梅!レシピはこちら。
4/19(木) 友達と「火鍋」を食べに行ってきた。左側が辛いスープ、右側は辛くないスープ。
たれは「ごま」と「セサミ」だった。もちろんツッコミを入れておいた。
ちょこちょこと少しずつ入れながら食べるのはいい感じ。まさに、鍋。
4/21(土) この日はアジア食。駅裏にあった本店magasasaのvesterbrogade支店。みんなでワイワイ食べるのは楽しい。
そのあと、チボリにお散歩に行ってみた。花盛り。
ちょうど桜も満開!
夕方のチボリも楽しい。義両親がプレゼントしてくれたゴールドカードのお陰で、いつでも一日4人まで友達を連れて入ることが出来るのは嬉しい。
3/13(火) ベトナム料理、3/15(木) 韓国料理、3/17(土) 魚料理からの中華。この一週間はいやー、よく食べた。以下、食べたものたち。火曜日に行ったベトナム料理は最近行ったばかりだったので、写真は省略。
これは木曜日に行った韓国料理、キムチチゲとなんだったかチキンの料理。
そのあと友達と映画へ。日本の元オウム信者をインタビューしたのだけれど、そのコーディネートなどをほんの少し手伝ったので、監督がプレミアに招待してくれた。最後に監督と牧師のトーク。
最初のプロモーションには息子もちらりと出ている。映画「FAITH」。
土曜日朝。チビオレのサッカーの練習。
練習の後は近所のお友達のお誕生会に招待された。近所の四家族が集合。
山積みのパンケーキ。これでも第一ラウンドを取ったあと。夜に女子会があるので控えめに食べようと思ったけれど、目の前に食べ物があると控えめに食べるのは無理。
そしてその夜は前から行ってみたかった、Fish Barへ。パンが可愛い。上に乗ってるのはバタークリームっぽいやつ。
全体図。ぶれてるし。。。
いか。
ムール貝。
ホタテ。
フィッシュ&チップス。ぜーんぶ美味しかった!量は少なめでお値段はちょい高めなので、ここでがっつり食べるというよりは、ちょっとつまみつつおしゃべりを楽しむ、みたいな感じかな。女子4人でワイワイ。
結局二軒目でこんなにガッツリ炭水化物たっぷり。
普段は予定が全然ないのに、珍しく予定が重なった週。しばらくはおとなしく致します。
なんと、今週は3回もアジア食の外食。
2/6(火) ディナーでCanton Restaurantで中華。メニュー、わざと間違えているのか、あまりにもオカシイので写真を撮ってみた。
料理は結構おいしかった。他にも日本人の団体様がいたから、旅行会社と提携でもしてるのかな。
2/7(水) ランチでMagasasaで中華。いつも行っているので写真は撮り忘れ。お目当ては水煮魚、というもので、水煮というより、油煮と言ったほうがいいのではないか、という料理。白身の魚が唐辛子と山椒がたっぷり入った油に入っている。これが美味しい。
2/9(金) ディナーでPhohanoiでベトナム。どのお料理もおいしかったので、リピート決定。
最後に中近東系のチェーンレストランでお茶をして女子会は終了。
次の木曜日にヘルニアの手術なので、手術後はしばらく出かけられないかなぁ、と思ってのお出かけ三昧。いっぱい食べて元気も出たので、しばらくは外食しなくてもいいかな。と言いつつ、すぐに出かけてそう。。。
11/18(土) 近所のスーパーの鮮魚コーナーを覗いてみたら、久々に充実していたので思わず写真を撮ってしまった。色んな種類の魚介類が所狭しと並べられている。氷の上にそのまま。
巨大アンコウ!ノルウェー産サーモン500円で安い!って書いてあるけど、日本スタンダードからしたら高いよね。。。
カニ。しかも生きている。
新鮮そうなタコまでいる。一杯買ったら7000円を5000円に割引してくれるというので、タコとカニをお買い上げ。カニは600円。
オレ様の友達が来たのでタコを見せてあげた。もちろん初めてみるものなので、興味津々。カニはまだ生きていたので、その辺に置いていたら動くので、そんな変な生き物にもビビっていた子供たち。
結構立派なタコ。
すぐに食べる予定はなかったので、足を切り分けて冷凍保存。そのうちたこ焼きになるかなー。
9/25(月) 温室の紫蘇がわさわさで、自分で処理するのは大変なので、友達に来てもらって、みんなで紫蘇味噌を作ることにした。
さすがに紫蘇味噌だけではさみしいので、サーモンときのこの天ぷらとなめこ汁をおともに。完全和食ランチ。
こちらは今年採れたミョウガ。あまり大きくならなかったけれど、食べたらミョウガの味だった。当たり前か。
もっとたくさん出て来てくれると嬉しいんだけどなぁ。来年は頼むよ!
10/25(火) 義父のお誕生会ということで、ロスキレのショッピングセンターRo's TorvのFlammenというレストランに行ってきた。10月のはじめ女子会で行ったところ。
今回は忘れずに焼肉のたれを持参したので、お肉を美味しくいただくことができた。やっぱり焼肉のたれで食べるのが美味しい!
72歳おめでとう!オレ様はパパの膝の上でダウン。サッカーした後だったから疲れたかな。
お誕生日おめでとう~。万歳!
美味しかった!ごちそう様でした~!
10/7(金)ロスキレ女子会、Ro's torvのFlammenという肉レストランにて。肉バイキング。
第一ラウンド。
第二ラウンド。二回目の皿もかなり茶色いのは気のせいではない。。。
第三ラウンド。
10/8(土)昼間はサッカーの試合。夜は日本人のお友達ファミリーを呼んで、すき焼き。牛肉大量。
子供たちもすき焼き大好き。
男子は大好きなゲームで盛り上がる。
女子とチビオレは折り紙。
二日連続、肉祭り。食欲の秋です。
友達が住むエコビレッジに日本人の団体さんが視察に来るというので、お昼ご飯に太巻きを作ろうということになり、手伝いに行ってきた。
友達はデンマーク風ランチ。パンの上にいろいろ好きなものをのせて食べる。
友達と一緒に作った太巻き。
日本の方々、喜んでくれて作った甲斐があったわ。一日給食のおばちゃん終了。
今回の帰省でこいのぼりを買ってきたのに上げずにいて、支柱をようやく買ってきたので、あげてみた。風になびいていい感じ♥
昼間は友達を呼んで「和」なランチ。
子供たちが、学校&幼稚園から帰って来て、昼間来た友達からもらったドーナツとメロンを食す。
チップスを頬張る男。
こいのぼり~!
考えてみたら、4月はなんとなく天気が悪く、5月になってようやく「春」らしくなったので、こいのぼりを上げる気になったんだった。でも、子供の日まであと数日。。。