goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

街へ

2013-12-04 | デンマークいろいろ

天気がよかったので、街へ。途中、サンタクロースが窓からぶら下がっているのを発見!もちろん人形ね。

街へ行ったら、街の中を走る電車がいたので、早速乗ってみることに。一緒にいるねずみは、幼稚園から順番で借りられる、クリスマスのねずみちゃん。家へ連れて行って、ねずみと一緒に何をしたのか、毎朝幼稚園で報告するらしい。(報告書みたいな日記みたいなやつは、もちろん親が作成。)

弟よ、ちゃんとカメラを見て!

サンタクロース、自ら運転。

チュロス(チョコレートソースつき)を電車に乗る前に買ったので、電車の中でいただきまーす。

世界遺産の大聖堂の前を通過。

街の中をのんびり走り続ける電車。

こんな電車だったよ。

サンタ、しゃべってみたら普通のおじさんで、「どこから来たのか」と聞かれたので、「日本」と答えたら、仕事で行ったことがあるらしく、「日本は素晴らしい国だ。日本人は親切だ。」と。嬉しいけれど、息子は「なんでサンタクロースが。。。」という目で見ていて、ちょっと笑えた。そうだよね、サンタクロースが仕事で日本へ。今までたくさんのサンタクロースを目にしている息子にとって、サンタクロースはどんな存在なんだろう。サンタクロースがクリスマスにプレゼントを持ってきてくれる、とまだ信じているし。日本のサンタクロースにも欲しいもののリストの手紙を書くそうな。 ↓ このサンタクロース、ヒゲくらいつけようよ。めがねかけた普通のおじさん。

15時位には青空だったのに、16時位にはあっという間に暗くなる。冬だわぁ~。天気のいい日も少なくなるだろうし、こんな日を楽しまないとね。


火曜日

2013-11-26 | デンマークいろいろ

火曜日はコペンのレミセンに行くようにしているので、先週も今週も行ってみた。

11月19日(火) 途中で寝てしまって、このままだと寝続けて終わってしまうので、起こされてしまって、ボーっとしてる。

ちょっとエンジンかかってきたかな、って頃に、午前のベビーの部、終了。。。

帰りはのんびりお散歩しながら駅まで歩く。

夜は選挙に行ってきた。今年は選挙権がもらえたので私も投票することに。政治のことは全くと言っていいほどわからないので、結局夫が支持している党に投票した。それにしても、この投票用紙、でかすぎ!!!

11月26日(火) 午前中に長男の幼稚園で面談があったのだが、天気が良かったので、面談は夫に任せ、急遽レミセン行きに変更。

ここ最近、この押し車を押してよく歩くので、本当にどこまでも行ってしまう。デカイ象の前でスタッフのおじさんと話す。

最高に天気がよかったので、そのままチボリへ。クリスマスチボリ。今年もロシアのクリスマスがテーマで派手に飾りつけされている。

晴れた日の青空は最高!

 去年と全く同じデコレーションだけど、ま、いっか。

トナカイがクリスマスツリーを食べる図。

夜ライトアップされたらもっと綺麗だろうから、また夜に来なきゃ。でもすごーーーく寒いので、しっかり防寒して出掛けないとね!


新発見

2013-09-26 | デンマークいろいろ

コペンハーゲンの無料のインドア遊び場「Blegdamsremisen」(通称レミセン)に行ってきた。昔からある施設らしいのだが、4年住んでいて初めて知った。この日は12時までは0歳~3歳限定なので、大きな子供に吹っ飛ばされる心配もなく、心置きなくハイハイをすることができる。

結構広い。そしてちびっ子用の遊具がたくさん!

この日は残念ながら、午後学校の子供たちの予約が入っていたので、12時で追い出され、仕方なく近くの公園でランチ。天気はいいけど、すっかり秋の気配で、日陰は肌寒い。

街の中に移動し、郵便博物館の無料インドア遊び場へ。

ハイハイが早くて、写真が追いつかない。

インドアの遊び場を二箇所もはしごして、次男にとっては大満足だったはず。思う存分ハイハイが出来たので、また一緒に来なきゃ。


チボリ公園

2013-08-22 | デンマークいろいろ

毎週水曜日の日本語デーは今日はお休みで、朝から幼稚園に行ってもらい、13時にお迎えに行って、チボリに行くことにした。

たくさん花が咲いていて、綺麗。たくさんのご年配の方々が散歩しているのもわかる気がする。

いつもの遊び場にて。斜めになった船の上。

オレもちょっと遊んでみた。

次男のために、ハイハイ用のビニールシートを敷いてみた。遊んでたらあんちゃんに引きづられて。。。

次男、迷惑。あんちゃんキメ顔。

手前の植物も噴水も綺麗。

アヒル釣り。

棚に欲しい物を見つけてしまったから。何が欲しいかわかるかな。

これ!侍戦隊シンケンジャーじゃないか!!!アメリカではパワーレンジャーのスーパーサムライ。

見事、シンケングリーンをゲット。(20kr2回でゲットできるので、2回やらせてあげたのだ。)

ボール投げでは全く入らず。

中央ステージではダンスショーをやっていた。

私は次男を連れて友達と中華レストランへ。夫は長男を連れて、チボリでディナー。駅裏マガササのオススメ、白身魚が油に浮いてるやつ。料理名忘れた。辛いけれど、白身魚がプリプリしていて本当に美味しい。他の料理も頼んで、これも頼んでちょうどいい感じ。

友達とチボリへ戻って、デザート。

電車にて。お疲れの長男がベビーカーを占領。

ゴールドカード(自分を入れて一度に5人まで入場料無料で入れる)のお陰で、友達も一緒に入れるので本当に便利。寒くならないうちに、またチボリ行かなきゃ。


夏時間終了

2012-10-28 | デンマークいろいろ

10月28日(日)に夏時間が終わり、冬時間へ。日本との時差は7時間から8時間へ。(デンマークが朝9時だったら、日本は同じ日の17時。)時計を一時間戻したので一時間得した気分。だが、これからは夕方には早く暗くなるので、幼稚園から帰ってきてから外で遊ぶ時間が短くなってしまう。もう少しお迎えを早くしようかな。

27日(土)の早朝から自転車乗りを練習する息子。補助輪があるとそれに頼ってしまうので、いきなり補助輪なしでの練習。デンマークの自転車はフットブレーキを使うので、ペダルを少し後ろに戻すとブレーキがかかるシステムになっている。両方ハンドブレーキの自転車を求めて自転車屋さんを何件か探したが、子供用の自転車は一つはハンドブレーキ、一つは必ずフットブレーキを使うとのこと。子供がハンドブレーキを上手く使いこなすことが出来ず危険なので、フットブレーキを使うとのことだが、慣れない私にはフットブレーキのほうが危ないと思うのだが。。。難しいので練習は少しで終了。

土曜日の朝には車がこんなことに。。。全面凍ってる!!!新しい家には車庫がないので、車は野ざらし。早く車庫を作ってもらわないと。。。

この日は夫が家でアンテナ設置をするというので、私は息子と二人で動物園へ。太陽が出て気持ちがいいので、猿たちも気持ちよさそう。

最近は恐竜や爬虫類に興味がある息子。

お昼ごはんはおにぎりと卵とポテト。

遊び場でたっぷり遊んで。。。

また休憩。「寒いけどアイス食ってますけど、それが何か?」

かわいい!

牛も好き。

日曜日には幼稚園の友達が13時に遊びに来て一緒にホットケーキを食べたり遊んだりして、その後は夫の会社の同僚二家族が来てすき焼き。牛肉のかたまりを凍らせて、半解凍して薄くスライスしてすき焼き用の肉に。割下はしょうゆ、みりん、さとう、酒、水、昆布を煮て。

こんな寒い日はあったかいもの食べて元気をつけないと!これから冬本番、かなぁ。あ~ぁ。。。


週末のマーケット

2012-09-23 | デンマークいろいろ

家具を探しに、週末やっているマーケットへ。どこでどういうマーケットがやっているかは、このカレンダーで探している。

9月23日(日)はコペンにあるB&W Loppemarkedへ。ここはアンティークの家具がすごく多いので、何か見つかるかな、と期待をこめて。広い倉庫内には所狭しと家具やらガラクタやらがぎっしり。好きな人にとってはたまらないはず。ある店のオーナーから聞いたところによると、日本からの固定客も数人いるようで、来るといつもコンテナ3つ分くらい買っていくとのこと。確かに、こっちで安く売られている家具は日本で数倍の値段で売られているし、いい商売になるんだろうなぁ。とわかっていても、自分で商売をやる自信はない。

今回は自分の部屋にちょっと低めのチェストを探しているのだが、やっぱりアンティーク、引き出しを開けるときにどうしてもひっかかる。作りはしっかりしているし、アンティーク独特の可愛さもあるのでいいのだが、毎回引き出しを開ける時に引っかかっていたら嫌かも。。。

白いのも可愛い。

これ ↓ はちょっとIKEAっぽいかな、と思ったら、確かに。。。

 <比較>IKEAのもの。

お値段はどれも2000Krくらい。(約35000円)。IKEAの新品で似たようなものはこれよりもちょっと安め。アンティークにするか、IKEAなどの新品にするか、迷いながらこの日は自分の部屋用には何も買わず終了。ここのマーケットは隔週で行われるので、10月のはじめにまた来てみようっと。

私の買い物に付き合わされてあまり楽しくなかっただろう息子のために、帰りにちょこっとチボリに寄ることに。その前にアンデルセンのメロンパンで腹ごしらえ。

そしていつもの遊び場へ。

こういうものがあると必ず乗りたがる。そして写真を撮ってと言う。

チボリでたっぷり遊んで帰ってきて、パパと自転車に乗りに出かけ、iPadでゲームをしたり、戦隊ヒーローのYoutubeを見たり、パパとパソコンゲームをして、デザートにアイスクリームを食べて、長~い一日は終了。お疲れ様でした!


動物園

2012-09-05 | デンマークいろいろ

9月4日(火) 以前デンマークに住んでいた友達が、旦那さんの学会に便乗して来ているというので、友達と一緒に動物園へ。ママ5人、子供7人。

天気がいい日は動物園がいいね。

この日は初めてフェイスペインティングに挑戦。今までは絶対にやりたがらなかったのだが、ちょっぴり大人になった?

くすぐった~い!

ちょっと不安になってきてしまった人。

ガイコツなのだが、唇のペインティングや他細かいところは出来ずにこれでおしまい。

翌日も来ちゃいました。二日連続動物園。今週は幼稚園スタートウィークで早めにお迎えに行くので午後の時間がたっぷり。

きのうは牛にパンチを食らわせたが、今日は届かず。パンチしちゃダメ~!

動物も楽しいけど、遊び場もやっぱり楽しい。

こんなことも出来るようになったよ。(昔は逃げてるだけだったけど。。。)

夜はレストランへ。Nørreport近くのRizRazというレストランの地下。子供が飽きたらDVDを見たり遊んだり出来るので子連れにはいいかも。

久しぶりに友達に会えてゆっくりした時間が過ごせてよかった。今度はまた日本で会おうね~。


今年初チボリ2012

2012-05-04 | デンマークいろいろ

5月4日(金)、祝日だったので友だちと市内で待ち合わせPost&Tele Museumで遊んでから、ストロイエをプラプラお散歩。

 あ、バルーンアート?かな?

大好きな猫ちゃん作ってもらったよ。

そして予定通り、無事にお昼寝。

チボリに到着。この時期のチボリはいろんな花が咲き乱れて本当に綺麗。

晩御飯にはスペアリブを食べて。。。

デザートには初!わたあめ!

最後には手にベタベタつくのが嫌だったらしく、パパへ。

今日は友だちとケンカもせず、仲良く遊べたよー。


屋内遊び場

2012-03-04 | デンマークいろいろ

3月4日(日)、ロスキレの南のほうにあるKøgeという街にある、Legejunglenという屋内の遊び場に行って来た。よく行くCapella Playよりはだいぶ広い感じ。

驚いたのはゲーセンによくあるゲーム機の数!もちろんセガやナムコ。建物内の中央に滑り台やボールプールがあり、壁際にはゲーム機が所狭しと並んでいた。しかも、ゲームは無料!(ちなみにここへの入場料は平日75kr, 週末95kr)それにしてもゲームが無料というのはかなりお得。

巨大滑り台にも挑戦。ちょっとびびってる。。。

やっぱりまだまだこっちの小さい方が好き!

ジャンプしたり転がったりするのも楽しい。

ふと目を離した隙に。。。一人でWiiのボーリングをやっていた。家で出来ますから!

カーレースゲームもパパと一緒なら楽しい。

夫は隣に座った子供と本気で対戦して負けていた。。。

日本のゲーセンに行くと、あっという間にお金を使ってしまうけれど、ここでは何度かやればすぐに入場料の元が取れるし、滑り台やボールプールでも遊べるし、かなりお得。今回はやらなかったけれど、卓球台やビリヤードもあった。

田舎プライスなのか、コーヒー10kr、カフェラテ15krなのには驚いた。店員もとっても優しく(デンマークにしては珍しい。)、ますます高感度アップ。食べ物は持ち込みオッケーだけど、飲み物は持ち込み禁止なので、ご注意を。カフェでも食べ物を買えるけれど、ほとんどの人がランチパックを持ってきていた。次回はお弁当持参で来ようっと。


デンハンド金メダル!

2012-01-30 | デンマークいろいろ

1月29日(日)ハンドボールヨーロッパ選手権でデンマークが見事優勝した。

詳しい様子は友だちのブログで。 → デンマーク・ハンドボール観察日記。

優勝パレードならぬ、優勝杯お披露目セレモニーがコペンの市庁舎で行われるというので、ミーハーな私は息子を連れて見に行くことにした。

15時頃にはすごい人だかりになっていたが、より近くに行こうと前へ前へ。

どんなに凄い人かというと、こんな感じ。

 (DRのサイトより)

まずはフレデリック皇太子さま。う~ん、いつ見ても素敵☆ 

空港からバスに乗った選手が到着し、早速ファンサービス。今回のキーパーソン、9ゴールを決めたMikkel Hansen(写真右)と若手ゴールキーパーNiklas Landin(その隣)。

私が大好きなBo Spelleberg選手。笑顔が素敵~!

選手たちは市庁舎の中へ入り、バルコニーから続々と出てきて優勝杯をお披露目。同じような写真ですがご容赦を。とにかくみんなが次々と出てきてくれたんです。

お、監督さんも出てきた!

超望遠で撮ってみるとこんなに嬉しそうな顔してる!

ゴールキーパーのNiklas選手、なんと1988年生まれ。若い!

群集を見つめるMikkel Hansen選手。

最後には再びフレデリック皇太子も登場。(右端)

とこんな感じで優勝お披露目セレモニーは終了。あ、振られていた旗たちが見るも無残に捨てられてる。。。いつも目にする悲しい光景。

さーっと人だかりがなくなったので、私たちも帰ることに。選手たちが顔を出してくれたバルコニーは建物中央、金色の飾りの下のところ。

約1名、飽きちゃった人がいたので、ちょっと街をプラプラしてから電車に乗って家路に着いた。

DRのサイトを見てみたら、夜までこんなに人が!遅くまでやってたんだね。お疲れ様でした!

 (DRのサイトより)

デンマーク優勝、おめでとう!次回はロンドンオリンピックで!?


追っかけ再び

2011-10-08 | デンマークいろいろ

金曜日学校を休んで、ハンドボールの試合を観戦に、JyllandのKoldingという街まで行ってきた。250km弱、ノンストップで2時間半!運転はハンドボールオタクな友達がしてくれて、私は隣に座ってただけ。Mange tak!

Koldingで一番かっこいいこの人、Bo Spellerberg様がいた!

素敵すぎる!

後姿も素敵☆

と、かなり変態な追っかけですが、試合もじゅうぶん楽しめました。(本当の目的は他にあったのですが、ここでは触れないでおきます。)

試合後、北上してHorsensという街へ。ゆったりしていて素敵な街並み。

不思議なオブジェ?芸術作品?発見。

オマエは何をしたいんだ?そしてその水泳帽は?芸術は奥が深いです。

普通のスポーツ用品店。古い建物がいい感じ。

デンマークの伝統料理をがっつり食べて、帰宅は午前様。

友達のお陰で楽しい小旅行となった。また行きたい、ハンドボール観戦。


日本からのお客様

2011-08-24 | デンマークいろいろ

8月17日(水)、日本から高校教師時代の生徒二人が遊びにやってきた。現在大学4年生のギャル二人。朝に着いたので、早速観光へ。HillerødのFrederiksborg城へ。いつ見ても豪華な佇まい。

大広間も圧巻。

裏の庭も散歩コースに最適。

ランチはジャンクフード。海老フライと肉だけハンバーグ!

Fredensborgは夏季限定オープンなので、閉まっていた。

次の日はコペンでお約束のクルージング。

大勢の人に囲まれた人魚の後姿がさみしげ。

夕方はロスキレへ。大聖堂の前で記念撮影。

夜は実家で晩御飯。デンマーク伝統料理、フレスケスタイ(豚肉の丸焼き)を作ってもらった。

土曜日には、Gladsaxeのお祭りへ。台東区とGladsaxeが姉妹都市、ということで、台東区の方々がお祭りのイベントをやっていた。スーパーボールすくいとヨーヨーすくい。

輪投げにも挑戦。景品ももらったよ。

ハッピ、似合うでしょ?

他にも色々なブースがたくさんあり、結構楽しめた。そしてFynへ。。。

土曜日の夕方オーデンセのホテルへ着き、街をプラプラ。日曜日の朝は私と友達がハンドボール日本代表男子チームへの差し入れのおにぎりを作っている間、アンデルセン博物館を目指してお散歩。お、子供が大好きな水!

もちろん遊んじゃったよ。

ギャルたちはよく子供の面倒を見てくれたそう。助かりました。

そしてちょっと濡れちゃったオレ。かなりの寄り道になったらしく、今回の旅のお目当てのアンデルセン博物館はゆっくり見れなかったとか。。。ゴメンなさい!

月曜日は友達との約束があったので、二人で行動してもらった。コペンをプラプラ。最終日の火曜日は荷物が多いので、車でコペンへ。まずはカステレット周辺をお散歩しつつ、そしてやっぱり。。。これ。一応正面からも見ておかないとね。この日も観光客が大勢!

プラプラ歩いてストロイエへ行き、ランチはCafe sommerskoにて。

そして二人はDFDSの船でノルウェーに旅立って行った。

あっという間の一週間だった。コペン中心に観光したけれど、Fynにも行けたし、ハンドボールも観れたし、楽しんでもらえたかな。日本からのリクエストの品をたくさん持ってきてもらい、本当にありがたかった。(だししょうゆ500ml,4本!、食べるラー油、カレー粉、お煎餅、ふりかけなどなど=すべて大量。。。スーツケースいっぱいに持ってきてくれた。)家ではよく息子とも遊んでくれて、本当に助かった。息子もとても喜んでいて、朝起きると、「おねえちゃんたちは?」と言って起こしに行く毎日。だいぶ疲れたでしょう。。。また来年も遊びにおいで~!

なぜかキメのポーズ。


追っかけ

2011-08-22 | デンマークいろいろ

またハンドボールネタ。最近はそれしか頭にない。今日はFynの南の方にある町へ。あ、いた!

今回の観戦は3回目。まだまだルールはよくわからないけど、ゲーム展開が速くて面白いってのだけはわかる。そして結構危険なスポーツだな、と思う。試合内容の解説はできないので、ここからはシュートシーンの写真を載せておきます。

遠征中の試合結果は、コチラ

オレ様は今日も走り回れて楽しいよー。

おーい、みんなで写真撮るぞー。

ってことで、日本代表男子チームのみなさんと一緒に写真を撮ってもらいました。なぜかというと、おにぎりの差し入れをしたから。お礼?を兼ねてってことらしいけど、疲れてるのにわざわざ写真を撮ってくれたみなさんに感謝!これからも応援してま~す!

追記。先週水曜日から昔の生徒(現在22歳のギャル)二人が遊びに来てるんだけれど、なかなか時間が作れないので、観光日記は後ほどまとめてアップしまーす。


観戦再び!

2011-08-14 | デンマークいろいろ

金曜日にハンドボールを観戦しに行った時に監督さんとお話しさせていただき、13(土)はマルメで、14日(日)はルンドで試合をやるということを聞いていたのだが、どちらも予定が入っていたし観に行くのは無理かな、と思っていたところ、日曜日の約束がキャンセルになったので、急遽、ルンドまで試合を見に行くことになった。今回の相手はH43というスウェーデンのチーム。

いた!宮選手!

お、フェイントでパス。

シュート!ジャンプが高い!

かなり激しいぶつかり合い。

走り続けます。

前半残り6分。日本が17対11でリード。

 オレ様はちょっとお疲れモード。

富田選手、シュート。高い!

あ~あ、オレはお昼寝したいなぁ。。。

結局後半に追いつかれ逆転されてしまい、試合は27対26で負けてしまった。残念!

お疲れ様でした。

 お~、オレはやっと遊べるぞ!

練習後のストレッチ&トレーニング。こういう地道な努力が大事なのよね。

今日こそは絶対にサインを貰うぞ!と意気込んでマジック持参。

息子の白いTシャツにサインしてもらったよ。

そして写真まで撮ってもらっちゃった!!!

疲れているだろうに、嫌な顔せずにサイン、握手、写真撮影に応じてくれた宮選手。笑顔がとっても素敵☆ありがとうございました!ますますファンになりました。今度はルールをちゃんと勉強して、試合観戦をもっと楽しもう。


初観戦

2011-08-12 | デンマークいろいろ

デンマークではハンドボールが盛んで、子供の頃からやっている人も多い。今まで正直あまり興味がなかったのだが、1月のワールドカップをテレビ観戦して以来、ちょっと気になるスポーツになった。

今日は日本のチームが試合をするというので、ハンドボールオタクな友達の誘いでHelsingørまで観に行ってきた。日本のチームと言っても、どこかのチームのアマチュアな人たちが来るのかな~と期待はせずに行ったのだが、そこには、な、な、なんと!!!

 宮選手じゃないですか!!!全日本代表チーム!!!

(ハンドボールについては全く無知な私ですが、宮選手だけは知ってます。って威張って言うことでもないけど、とってもかっこいいので知ってるだけ。)

っていうか、まさか全日本代表チームが来てるなんて!本当にビックリ、心臓バクバク。テレビで見てた有名人!?こんなにも近くで見れるなんて。あまりに近すぎて直視できない。目が合ったらどうしよう、、、なんていい歳こいてドキドキしちゃった。

そして、勝手に練習風景を何枚か撮らせてもらった。

いよいよ試合開始!相手はNordsjælland。

とにかく動きが速い!

日本リードでいい調子で試合が進んでいたところで、まさかの停電。しばし中断。

気を取り直して試合再開。そして日本リードで前半終了。

後半10分を過ぎたところで、再び停電。しばらくして再開するも、またもや停電。そして試合は24-22日本リードのところであっけなく終了してしまった。

最後にチャンスあらば写真を撮りたかったのに、暗いまま解散してしまったので夢叶わず。その後しばらく残っていたら、監督さんとお話しすることが出来た。全日本チームは7月末から8月末までの予定でデンマークに来ていて、10月のオリンピックに向けて調整しつつ、いろいろ試合をしていくのだとか。今週末はスウェーデンで試合、来週末はFynで試合があるとのこと。私たちは今週末はすでに予定が入っていて行けないので、来週末Fynまで行っちゃうかも?なあんて。最後に駐車場のところで(勝手に)お見送りしてたら、みなさん、優しく手を振ってくれた。もちろん宮選手も笑顔で☆なんてミーハーな。。。

初めて生でハンドボールの試合を観れて、超感動!しかもあんなに間近で見れて大興奮。誘ってくれた友達に感謝!今度観るまでにはちょっとルールを勉強しておかなきゃ。

 動画 → 日本 × Nordsjælland

 動画 → 日本 × Nordsjælland (この試合での2回目の停電)

 動画 → 日本 × Nordsjælland (この試合での3回目の停電)