goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

雨でも遊べるところ

2014-09-25 | デンマークいろいろ

火曜日は気持ちのいい秋晴れだったのに、水曜日、張り切って出掛けようと思ったらあいにくの曇り空。天気予報には雨マークも。。。友達とコペンに出掛けることになっていたので、雨が降っても遊べるところへ行くことにした。

まずは、国立博物館へ。向かう途中のちょっとひた広場でも、坂があれば楽しいんです。

学校の課外学習なのか、子供たちがたくさん。小さいオレたちは吹っ飛ばされそうで危ない。チビオレ、ロープが気に入ってしまった。

こんなおままごとも楽しいです。

ランチは子供がベビーカーで寝た間に、駅裏の中華レストランMagasasaにて。ストロイエをプラプラしながら、やっぱり雨が降りそうだったので、中央図書館へ。

子供を乗せて出掛けましょ。

仲がいいのか、悪いのか。。。

子供が後ろでこんなことになってる。ハゲ頭にリボンが。。。目がブルーでかなりリアルな赤ちゃん。

二人の間から覗いているのは。。。

座りやすそうで座りにくそうな椅子。実際どうなんだろうか。座ってるのか立ってるのかわからない角度。

これは椅子なのか、遊具なのか?両方かな。

日本語の本もたくさんあります。

ミニチュア遊び。馬に乗った騎士ってところがヨーロッパっぽい。

ノアポートのマーケットにてアイスクリーム休憩。なぜバンザイしちゃう?

あ、頭にアイス刺さってますけど。

結局雨は降らなかったけれど、屋内でも楽しく遊べてよかった。長男のお迎えを夫にしてもらったので、心置きなく遊ぶことが出来た。またゆっくり遊びたいなー。よろしくお願いします。

翌日、やっぱり雨。雨でも気軽に遊べるところ。それはやっぱり家!

ちょっとした坂を上り、そのまま下がってくる。そしてもちろん。。。

転ぶ。ヘルメット必須です。

雨で濡れても大丈夫。家に入ってすぐに着替えられるからね。それにしても今日は寒かった~。

これからどんどん寒くなるのかなぁ。。。


Dino's legeland

2014-08-17 | デンマークいろいろ

久しぶりの雨降りの日曜日、友達一家と屋内遊び場、Dino's legeland に行ってきた。ここはとにかく広い!

ちびっ子遊び場も広くて安心。

埋もれて喜ぶチビオレ。

トランポリンはまだ上手く飛べないよ。

あんちゃんを探し求めて。。。

パパとあんちゃん、誰かと戦ってた!知らない人を狙ってボールを撃つ!

でっかい恐竜もいます。

活火山が。。

奥のほうには大きな滑り台もあり。

みんなで一緒に口の中に入ったり、

一人で入ったり。

下あごが上がって口が閉まるので、それが面白いみたい。

そしてまた口が開いてジャンプして降りる。

張り切ってジャンプ。

クタクタになってスラッシュアイス休憩。

10時ちょっと過ぎから16時位まで、いーっぱい遊んで楽しかった!いつもは21時位に寝るのに、20時前にベッドへ。やっぱり疲れたんだねー。明日からまた学校、早起き頑張らないと。。。


ガッツリ遊ぶ

2014-08-07 | デンマークいろいろ

日本からの帰りの飛行機で知り合い3組に会い、子供の年齢が近いそのうち2組と「SK984の会」なるものを結成。先週の水曜日にデンマークに戻ったのだが、今週は子供たちはまだ学校が休みということで、一緒に遊ばせることにした。今週は水曜日は動物園、木曜日はチボリ。

8/6(水) まずは動物園へ。

熊の住処がロッククライミングスペースになっていたので行ってみた。

ここで3人で鬼ごっこが始まり、遊びが激しくなって来たので、怪我をする前に移動。

チビオレは熊を見つめる。

遊び場スペースへ移動。ここだとチビオレも走り回れるよ。

天気が良すぎて暑いくらい。と言っても、日本のようなうだるような暑さではなくて、カラッとした暑さ。

ワラビーたちも木陰で休憩中。

カバがいるところのちょっとしたスペース。カバのクッションが意外に可愛い。そして子供たちはここでも激しく遊ぶ。

明日もあるから、ということで、15時には退散。公園を通って駐車場へ。

弟を助ける兄。兄弟愛。

公園のベンチで一休み。

こんなお散歩も気持ちがいい。

駐車場手前のちょっとした遊び場。本当は大人用のトレーニングの場のようなのだが、子供がたくさん遊んでいる。

おっかなびっくり乗ってみる。

激しくジャンプしてみる。

兄弟仲良くジャンプ。

転ぶ弟。

 

8/7(木) SK984の会、二日目、チボリ。今日は車じゃなくて、電車で行くよ。

乗り物乗り放題チケットを買って、早速ジェットコースターへ。

そしてこの可愛い車にも乗ってみた。

ついゲーセンへ行っちゃう。

ピース。

ボートにも乗ってみたよ。のんびりしていて気持ちいい。

オレはカメに乗ってみたよ。

子供の遊び場の砂場にて。もちろん嬉しいチビオレ。

足で砂の感触を楽しむ。

そして砂を握り締めて、投げる。

たっぷり遊んで16時ころに退散。そのあとオレ様は空手のクラスへ。お疲れ様!

二日間、とっても楽しく遊べてよかった。夏休みとあって、動物園もチボリも混んでいて、チボリでは思うように乗り物に乗れずちょっと残念だったけれど、友達と会えてたっぷり遊べただけでじゅうぶん。また遊んでねー。


海日和

2014-06-18 | デンマークいろいろ

6月18日(水)、家から車で10分のビーチへ行ってきた。息子の学童終了後、夫を待って出掛けたのでビーチへ着いたのは17時位。それでもまだお天気はよくて気持ちがいい。

チビオレの水着はオレ様のお下がり。私の兄が5年前くらいに買ってくれたものなので、だいぶ色あせてしまっている。

早速砂遊び開始。

砂をすくって、

かけて遊ぶ。最高に嬉しい。

水に入ってみようかな、と水鉄砲を持ち、戦闘準備完了なんだけど、いざ水に入ってみたら冷たくてちょっと怖気づいた。

水が冷た~いと走って戻ってくるオレ様。

お魚ゲット!?って、死んでるヤツね。

水は澄んでいて綺麗。

テントの前で日向ぼっこして温まろうという作戦。やっぱり水は冷たかったらしい。

オレは氷水飲むよ。

そして休憩してるパパを攻撃するよ。

テントの中であんちゃんに「スイカ割り」されるチビオレ。

気を取り直して、また砂遊び。足につく砂が気になる。

桟橋をずうっと渡っていくと、海に入れる階段あり。ここからたくさんの子供たちが飛び込んでいた。もちろん寒いので悲鳴をあげながら。。。

つかまえられたー。

学童の一つ上の学年のクラスがBBQをしていたので、長男も友達と一緒に遊ぶことが出来てよかった。まだ水は冷たかったけれど、お天気がよくて気持ちよくビーチで過ごすことが出来た。8月に日本から帰って来て、またビーチに来れるといいなー。


公園三昧

2014-06-05 | デンマークいろいろ

6月2日、3日、5日、この週は3回もコペンの公園で遊んできた。というのも、日本からの友達が来ていて、外で遊ぶところは?となると、やっぱり公園。木曜日は憲法記念日で息子の学校が休みだったので、友達と遊ぼうという話になり、行き着くところはやっぱり公園。

6月2日(月) ノアポートの近くのØrstedsparken。

マーケットでフィッシュ&チップス。

デパートの休憩所にて、一休み。

6月3日(火) Fælledparken。広すぎてどこに行くか迷うが、一番南側のTårnlegepladsen。この日は長男の学校を休ませてみんなで一緒に街へ。

Trianglen近くのよくいく遊び場、レミセン。

6月4日(水) お出かけ続きだったので、この日はおうちで休憩。眠いけど焼きそばを喰らうチビオレ。

箸を使いたいけど、使えないからやっぱり手づかみ。

庭のルバーブを収穫。大きくなりすぎ。。。

6月5日(木) ロスキレ駅前。駐輪禁止のポスターの前に堂々と駐輪する勇気ある人。

ここは中央駅裏のSkydebanehavenというところ。駅裏出てひたすらまっすぐ徒歩10分くらい。

砂場があれば幸せなチビオレ。

ちょうど子供向けイベントをやっていて、自由にお絵かきコーナーがあったので、友達と息子が挑戦。

最初に描いた絵が消されていたので、リベンジでまた上から描く。

帰りにお楽しみのお菓子屋さんへ寄り道。

夢中になりすぎて、周りが見えない。。。

ちらっとチボリへ。

左奥には真っ白なクジャクも!

雨が降ってきたのでチボリで遊ぶのはやめ、市庁舎の鳩に餌やり。

今週は外でよーく遊んだ。夜はお疲れの様子でぐったり、ぐっすり。いつもこうして仲良く寝ている。


公園遊び

2014-05-26 | デンマークいろいろ

ノアポート近くの公園、Ørstedparkenの中にある遊び場に行ってみた。

遊具がたくさんあって、たくさんの子供で賑わっていた。この車がお気に入りで、とにかく嬉しそう。

三輪車はまだこげない。

得意げ。

結構広い。

もちろん滑り台も好き。

滑り台やブランコがあるところは、巨大砂場になっている。

ってことは、そういうこと。。。

小さなうちの中は、砂だらけ。

チビオレにとってはもちろんパラダイス。

一人、鼻歌を歌いながら遊んでいる。(雰囲気)

朝10時から12時までたっぷり遊んで、ベビーカーでお昼寝。寝ている間、ママたちはプラプラショッピング。また来よう!


観光 Day3

2014-05-21 | デンマークいろいろ

生徒との観光三日目。次男を実家に預け、一人コペンへ。実家に預けて一人で出掛けるのは、次男が生まれてから初めて?かも。中央駅で待ち合わせをし、ストロイエをプラプラ歩きながらニューハウンへ。ボートでのクルージングツアーに参加。かなりリラックスムードのお兄ちゃんがガイド。ちゃんとしたツアーガイドというより、大学生のバイトのにいちゃんって感じが適当でデンマークらしくていい。

広い海に出ると、たくさん色々な船が浮かんでいる。

おなじみ、人魚姫。ボートからだと後姿を遠くから見るだけ。

アメリンボー城と大理石教会。

救世主教会。

どこかの会社の広告の建物なのか、窓からレゴの人形が顔をだしている。全ての階から。。。おちゃめな感じでいい。

王立図書館。通称、ブラックダイヤモンド。普通の図書館だから誰でも行けるはずなのだが、行った事がない。今度カフェにでも行って見たいな。

ボートクルージングを終了して、ニューハウンをバックに記念撮影。

ニューハウンにて、デンマークの伝統的ランチ、オープンサンド。奥はデラックスランチで黒パンの上に、ローストビーフ、白身魚&えび、燻製うなぎが乗っている。これで180kr(3600円!) 手前はパンの黒パンの上には乗っておらず、サーモン、白身魚、エビ、ニシンの酢漬けで150kr(3000円!)。日本円に直して考えてみると恐ろしく高いが、たまに食べるくらいなら許容範囲か?ニューハウンという素敵な場所代が半分かな。

美味しかったから良しとしよう!次男がいなかったので、本当にゆっくりとランチを楽しむことが出来た。たまにする贅沢が気持ちいい。

こうして、弾丸ツアーはあっという間に終了。15:30のフライトで日本へと飛び立っていった。

彼女が来る数日前に連絡をもらったのだが、私は平日は仕事をしていないので、丸々三日間一緒に過ごすことが出来た。卒業してからも東京に遊びに来てくれたり、何度か会ったのだが、こうしてゆっくりと時間を過ごすことが出来て、色々話しも出来て、自分もとてもリフレッシュできた。転職を機に時間が出来たから旅行に来たのだが、これから頑張る若者からパワーをもらうことが出来た。私も40歳を目前に、何かしないとだめかな、とちょっぴり考えてみた。(が、行動に移すのにはこの重い腰をあげないとね。。。)


観光 Day2

2014-05-20 | デンマークいろいろ

生徒との観光二日目。中央駅で待ち合わせて電車に乗ってノアポートへ。最初に向かったのは、ノアポート駅近くのラウンドタワー。

オレ、うれしい。

お天気もよくて、眺めは最高。

下りも楽しい人。下っているのに、上ってしまう。。。

消火栓?目がついてる。お茶目だわー。

毎日お昼に行われる衛兵交代式を見るため、アメリンボー城へ。

任務中。全部見ると45分位かかるらしい。けど、最後まで見たことはない。

向かい側にある、大理石教会。

いつ見ても、素晴らしい。

街へ戻ったら、任務を終えた兵隊たちも別なお城へ戻る途中だった。普通に道路を歩いているので、後ろは渋滞中。でも誰もクラクション鳴らさないよ。

ローゼンボー城の公園にて。

回るチビオレ。

カモと戯れたいチビオレ。

ここの公園は広くてすごく気持ちがいい。みんなそれぞれのんびりしている。

ノアポートに戻り、マーケットをプラプラ。ちょっと遅いランチ。

あれ?写真が横ですが。。。ロスキレに戻って大聖堂へ。私たち二人が街をプラプラしている間に、夫と息子二人はサッカーへ。

義父にデンマークの伝統料理、フリスケスタイ(豚のオーブン焼き)を作ってもらった。

上のカリカリの皮の部分が取れちゃったけど、美味しかったよー。

私が作ったのはサーモン丼。というか切って乗せただけ。。。

みんなで美味しくディナータイム。オレ様、なぜか不機嫌顔。

観光二日目も楽しく終了。月曜日に来たばかりで、もう水曜日には日本へ帰る。明日で最後の観光です。


観光 Day1

2014-05-19 | デンマークいろいろ

昔高校教師をしていたときに担任をした生徒が遊びに来てくれた。当時は15歳、現在24歳。もうかれこれ10年前?そんな感じはしないのだが、時が経つのは早いってことか。かなりの弾丸旅行で、土曜日夕方にスウェーデン到着し2泊して、デンマークへ移動。月曜火曜と2泊して、水曜日に日本へ帰るというかなりの強行スケジュール。転職したので、その休みを利用してとのことだが、それにしても、滞在が短すぎ!時差ぼけが治る前に帰るパターン。(ちなみに彼女は、水曜のフライトで飛び、日本へ着くのは木曜日。金曜日からはセブ島へ弟たちと旅行するとのこと。すごいパワーだわ。)

15時頃に空港に迎えに行って、数年ぶりの再会。ホテルにチェックインして、早速チボリへ。子供たちが遊び場で遊んでいる間に、彼女は公園をプラプラ。

仲良く遊ぶ兄弟。

彼女と合流して、公園内を一緒にプラプラ。オレ様はいつもの釣り。

そして最後のシンケンジャー、シンケンイエローゲット!これで5人揃ったよ。

夕方に自由な街クリスチャニアに移動。(クリスチャニアについての動画はこれ。なんかちょっと大げさすぎるけど。。。)ここでは、犬はくさりにつないではいけない、武器禁止、ハードドラッグ禁止、車乗り入れ禁止など、街独自のルールがある。

あんちゃん、やめてー!

やっと撮れた、かな。。。

クリスチャニアグッズを売る店。

「NO PHOTO」のサイン。ここからは撮影禁止。なぜならドラッグの売人たちが 'そういうこと' をしているから。

水辺では撮影オッケー。お散歩コースとしては気持ちがいい。お気に入りのスイカアイスを食べてご機嫌な人。

ちょっとした遊び場もあり。でも「触ると痛い葉っぱ」がたくさん生えていて危ない。やっぱりクリスチャニア。

ビールとケバブ。オレさま、お疲れの様子で、チビオレのベビーカー占領中。

ディナーはスペアリブ。デンマークっぽくないけど、いいんです。

観光一日目、終了。夕方からだったのでたくさんは行けず、チボリとクリスチャニアだけ。「子供の夢の国」と「大人の夢の国」。まったく違う趣の二箇所ってなかなか面白い。かな。


お出かけの定番

2014-05-11 | デンマークいろいろ

日曜日に友達と動物園&チボリに行ってきた。お出かけの定番コース。

角が重そう。。。

シロクマは人気なのに、何でオレはそんなに人気がないんだ?

成長してる、小象。

カンガルーが寒そうなのは気のせい?

ボス猿顕在。

チボリはいつ来ても楽しい。

始まっちゃった、砂遊び。。。

ラスムスクランプショー。

オレにはショーよりもこっちが楽しい。

お隣のおばさんが出てるゴスペルのコンサートに遭遇。

この日は雨がちょこっと降ったり止んだりの変な天気。早く夏らしい天気になりますように。。。


お花見2014

2014-04-12 | デンマークいろいろ

人魚姫がある公園、ランゲリニエ公園には桜の木が200本ある。アンデルセン生誕200年を記念して、日本のアンデルセンベーカリーの社長が寄贈してくれたそう。今年の桜祭りは4月26日、27日。

4月10日(木)現在。夫の友達が行って撮ったもの。最初は冗談かと思ったが、本当に満開とのこと。

自分の目で確かめなきゃ!ってことで、息子が通う、土曜日のかなクラブ年長組のみなさんに声を掛けて、お花見に出掛けた。

4月12日(土)の様子。

やっぱり満開だ!

オレの水疱瘡、だいぶよくなったでしょ?

この日お花見をしていた人は結構いたけれど、アジア人率が高かった気がする。そしてこんな団体は私たちだけ。

 きれいだ。

仲良しのお友達と一緒に。

久々の家族写真。

チビオレ、なぜか穴にはまって喜んでいる。

相変わらずの仲良し!?

お天気もよくて、最高のお花見日和となった。桜祭りまでには葉桜になってしまうだろうけど、ステージのイベント(空手、太鼓、日本舞踊、着物ショー、餅つき、お茶会などなど)を楽しんだり、日本のものを食べたりして楽しむ予定なので、桜が散ってしまっても仕方がない。花より団子!


博物館めぐり

2014-02-23 | デンマークいろいろ

天気がよくてお出かけ日和な日曜日、特に予定がなかったので、コペンハーゲン博物館めぐりをしてみることにした。(と言っても、博物館の展示をじっくり見るのではなく、遊び場で遊ばせるため。)

最初の目的地は「国立博物館」(National Museet)。今、ちょうど日本の写真展をやっていて、それにちなんでなのか、プリクラマシーンが設置してあるというので、これは行っておかなきゃ、ってことで。

あった!プリクラマシーン。かなり浮いている感じの一角。

カーテンの内側は、撮影用カメラ。

昔の写真もちゃんと展示してある。が、チョロチョロしている息子がいるのでゆっくりは見れなかった。

撮ったプリクラが順番でマシーン外にある壁に映し出された。

目を大きくする機能?があるので、それを試してみたら、不自然な仕上がりに。。。

撮影後は子供の遊び場へ。大きな子供が走り回ってるので、1歳児にはちょっと危険。

次男が寝る時間になったので、国立博物館を出て、ランチ。近くのMaxバーガーにて。

ストロイエを歩いて、次に向かった先は「郵便博物館」(Post & tele museum)。ここの遊び場は3歳からなので、私と次男は街を散歩して、デパートのカフェに行ったり、デパートのおもちゃ売り場に行ったり。

天気がいいので、散歩には最適。

初めて見た!韓国の食べ物屋台?パンの中にナッツが入っている甘いパンケーキ。結構美味しかった。

今日は「博物館」2つをはしご。どちらも無料で、子供用の遊び場があって、特に冬場にはありがたい。本気で走り回る遊び場としては物足りないけれど、街をプラプラして、ちょっと子供を遊ばせるにはちょうどいい感じ。いいお天気が続きますように。


屋内遊び場

2014-02-09 | デンマークいろいろ

2/9(日)、家から車で20分位のところにある、屋内遊び場に行ってみた。Dinos legeland

4000㎡ってことで、すごーーーーく広い。

この滑り台が結構急で怖い。

遊び場 兼 恐竜テーマパークみたい。

休憩用テーブルもたくさんあって、その横にはちびっ子コーナー。

トランポリンでも大はしゃぎ。

ちょっとしたロッククライミングスペースもあり。オレにはまだ無理だよ。

あんちゃんと激しくシーソー。

大笑い。

恐竜の口が開き、そして閉まる!

みんな落ちて、そしてまた登る。

長男、噛まれる!

ここなら自分で滑り台も滑れるよ。

10時から16時位までたっぷり遊ぶことが出来た。普段なら11時から2時間位昼寝する次男も、昼寝をせずに遊び続けた。人が多すぎて、そして広すぎて、ちょっと疲れたけれど、子供にはパラダイスだわ、こりゃ。また来てやるか。

帰って来て次男はパパと遅いお昼寝。長男は自転車乗り。元気だわぁ。

充実した日曜日も終わり~。子供たちが楽しく遊べてよかった。


レミセン納め

2013-12-10 | デンマークいろいろ

週一回通い始めた室内の遊び場レミセン。今週末日本に一時帰国するので、火曜日で今年最後となった。いつもの通り、途中でレミセンに向かう途中で寝てしまったけれど、起こされてお遊び。

今は車が大好きなお年頃。

ランチはノアポートのマーケットの魚屋のフィッシュ&チップス。ボリューム満点、脂ギトギト。でもやめられないんだよね、これが。

その後メトロに乗って、クリスチャニアのクリスマスマーケットに行ってみた。が、激混み!!!

前に進むのも一苦労。雰囲気だけ楽しんで退散。

プッシャーストリートでは相変わらずソフトドラッグが売られていた。。。そこは写真撮影禁止なので、クリスマスマーケットのホールの外での一枚。

歩いて街へ。Kongens Nytorvのクリスマスマーケット。

こちらは外にあってスペースもあるので、歩けないほどの激混みぶりではなく、プラプラ見て歩いた。

まだ15時位なのに、外はすっかり夕方な感じ。

レミセンで遊び、その後はたくさん歩いて運動不足解消。次男はずっとベビーカーに乗っていたので、不満だったろうけれど、色々見れてよかったことにしよう!お疲れさまー。


可愛い?

2013-12-09 | デンマークいろいろ

12月も半ば、街はクリスマスムード一色。ショッピングセンターはクリスマスの買い物をする人たちで賑わっている。

街のショッピングセンター内に設置された、クリスマスの飾り。規模はまちまちだが、どのショッピングセンターに行っても、この手の飾りが置いてある。そして全てに共通しているのが、「可愛らしくない」ということ。いや、逆にこれが可愛らしいのか、私にはよくわからない。数十年前のもの?と思わせるような、人形の感じとか。この子ったら、手に飴玉を持ってるはずが、落ちてるし。

オマエは何してんだ?と聞きたくなる。

しばらくじっーっと見ていると、何だか微笑ましくなってくるのは気のせい?

この切ない表情。

サンタが滑って転んでる。。。いや、遊んでるのか。

オレたちはいつもの無料パンをゲットして、プラプラ。

全体図はこんな感じ。

日本行きのおみやげをちょこっと買って、休憩のため、バーガーショップへ。

ちょっと目を離したすきに。。。

仲良く遊ぶ二人。

これがおれの「いいかお~」だよ。

あんちゃんに手をなめられる、の巻。

いよいよ週末には日本へ。クリスマスショッピングは必要ないけれど、お土産ショッピングが。。。何買おうかな。