goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

屋内遊び場

2017-05-07 | デンマークいろいろ

5/6(日) 午前中は幼稚園へペンキ塗りのボランティア活動に行き、午後はオレ様の友達が遊びに来ることになっていたので、行ったことのない遊び場に行ってみることにした。行ったのは、Ballerupにある、Eventyrfabrikkenというところ。スカンジナビア最大の遊び場、と言っているだけあり、本当に広い!!!

ガシャポン!上野ヨドバシカメラの外にあるやつ?ってくらい、すごい数。中身はよく見なかったけど。

奥のほうにはゴーカートもあり。

滑り台。

トランポリンの数、30個。

後ろの火山のようなところを上って滑ってきたところ。

二階のレストランにはテレビがあったりしてのんびりも出来る。

ゲーセンのようになっている。

ニンテンドー。

 

タイヤのチューブで上から滑ってくる。

楽しそう~。

晩御飯も食べて行っちゃうことに。

キッズメニュー。

ここのマスコットキャラクターなのか

空気砲で打つところ。

ミニ遊園地的なものもあり。

こういうのも無料。

ちょっと激しいゴーカート。

ぶつかるとかなりの衝撃でむち打ちになりそう。

入場料は150krとちょっとお高めだけれど、一日いれるところなので、また来てもいいかな。子供たちは本当に楽しそうでよかった。


海へ、再び

2017-05-06 | デンマークいろいろ

5/6(土) この日は地元クラブでの試合。

チビオレはもちろん試合には出ないけれどそれなりの恰好をして一緒に遊ぶ。

なんかかっこいいぞ!?

試合が終わって、トレーナーに買ってもらったスラッシュアイスでほっと一息。テーブルに足をあげるお行儀の悪いヤツラ。うちはあげてない。デンマーク人はこういう時に注意するのかな、とちょっと見ていたら保護者の一人が来て注意してくれた。そりゃデンマークでもこれはダメか。

オレも買ってもらっちゃった。

お天気がよくて気持ちのいい試合となった。

あれ?芝生にタンポポ!?そう、ここは海の芝生広場。試合が終わってみんなで海へ。そしてまたサッカー。

海日和。

ちょこっと入ってみる。でも水は冷たい。

チビオレも果敢に入ってみた。

やっぱり水はまだまだ冷たい。

帰って来てリラックス。

天気がいいとすべてがいい!


初泳ぎ!?

2017-03-26 | デンマークいろいろ

3/26(日) 午前中はサッカーの試合。

また何か食べてる人。

朝は寒かったけれど、青空が見えてきて、いいお天気。

いい天気、と言えば、海!ってことで、今年初めての海。友達と一緒にビーチバレーのところでサッカー。

まだ水は冷たいよ~。

ずんずん行ってみた。

友達は遠くまで行っちゃったよ。

ドーナツ休憩。

いい青空だ!

まさか。。。

入った!

もちろん寒いです。

また行くか!?

まだまだ寒いと思うんですけど。。。子供は風の子?

テントの中で暖を取る。

やっぱり寒いから丸くなる。

帰ってお家でお風呂で温まらないとね。

夜はお家でまったり。

ポメロという大きなグレープフルーツのような果物。そこまで酸っぱくない。

3月の末に海。もちろんまだ寒かったけれど、青空が気持ちよかった。


Experimentarium

2017-02-05 | デンマークいろいろ

2/5(日) 最近再オープンしたExperimentariumに行ってみることに。改装工事のため前はCityに移動していたのだが、改装工事後、再びHellerupに戻ってきた。向かい側のWaterfront shopping centerに車を停めていざ中へ。

早速、遊べるもの発見。物流のしくみを知るマシーンらしい。

ずんずん中へ移動すると、トンネルみたいなところを発見。真っ暗闇へいざ突入。中は真っ暗で何も見えない迷路みたいなもの。壁や床をつたってゴールまでたどり着けるか!?お化け屋敷みたいで楽しいみたい。

牛タン解体中。

波のしくみを知るエリア。

波を作るマシーン。

水遊びはやっぱり楽しい。

最初に遊んでいた物流コーナー。あれ?日本語らしきものが見えるぞ?

やっぱり変な日本語がたくさんある。

風を送ってボールを浮かせる。

シャボン玉コーナー。楽しいに決まってるさ。

シャボン玉、パンチ!

手に乗ったよ。

乗馬中。前にあるスクリーンに景色が映る。

ボールを転がす遊び。

かっこいい椅子。

工作コーナーもあり。

子供たちはとても楽しそうに遊んでいたので、また近いうちに来たいな。何度か来る予定があれば、年間パスを買う価値あり!


インドアマーケット

2016-11-18 | デンマークいろいろ

11月に入って、2週目に4日フィットネスに行き、かなり張り切りすぎた40歳超えたおばさん、ついに腰をやってしまいました。。。激しいクラスに参加してかなり頑張ってしまったら昔からの腰痛が悪化。追い打ちをかけるように、雪が凍ったところで滑って体制を崩しギックリ腰やっちゃったのか、かなり痛い。3週目は4日連続プールのスパで温めてみたものの、治る気配なし。はぁ。

金曜日に鍼灸クリニックに行ってみたけれど、もしかしたらヘルニアかも?と言われ、ちょっと焦っている毎日。そんな金曜日、オレ様がお友達のお誕生会に行っていたらまさかの嘔吐。おなかの風邪をもらってきたらしい。土曜日にはサッカーの試合だというのに、こんな状態では出れそうもないということで、試合はキャンセルして、家で休養することにした。朝起きたら元気だったので、気分転換に出かけることに。行ったのは近くの町Kirke Hvalsoeという街のインドアマーケット。何度か来たことがあるけれど、また久しぶりに行ってみることにした。

こんな人形ほしくない。

子供もおもちゃもいろいろあるけれど、ガラクタが多い。

二階もガラクタ系。

エリックコールドのレトロなキャニスターもあり。日本では人気らしいけれど、パパに言わせると、ばあちゃんくさい、と。確かに昭和だよね。

コカもたくさん。

特に収穫もないまま、おしまい。

特にほしいものもなかったので、ぷらっとみた感じ。またぷらっと来てみよう。


初雪

2016-11-09 | デンマークいろいろ

今年の初雪はきのう。昼間雪がチラチラ降っていたから、積もらなかったけれど、それが初雪ってことになるかな。夜になって本格的に降りはじめ、朝にはしっかりと積もっていた。夜1:30ころ。

朝6:30ころ。やっぱり積もった。冬タイヤに替えていないので、車には乗れない。試しに乗ってみたら滑って全然前に進まなかった。

子供たちは雪が降って、嬉しい。

まだ除雪車が来ていないため、道路には雪が残っている。

自転車道は綺麗に除雪されているので、自転車はスイスイ。隣の歩道もやってくれればいいのに。。。と思ったけれど、たくさんの自転車道があるから、それだけで精一杯なんだろうなー。お疲れ様です。

一旦チビオレを幼稚園に預け、始業前に忘れ物を届けに行ったら、オレ様、高学年の子供たちと雪合戦!かなり本気。すごい。

そのあと、バスに乗ってフィットネスに行こうと思ったら、バスが来ない!結局30分待ったけれど来なかったので諦めて帰ってきた。お昼前でもまだ雪が残っている。

午後になって天気になったけれど、気温が上がらないので寒いし、雪は溶けない。

もうすぐ学校。

教室前。

結構みんな脱ぎっぱなし。オレ様の服はちゃんと掛けてありました。

幼稚園に迎えに行く途中のちょっとした土手のようなところをソリで滑る。

また仮装系。今度は何ですか?

パパと子供たち、雪の中、庭で遊ぶ。17:30ころ。寒いのに元気です。

せっせと雪を集める子供たち。

バケツに雪を入れて、高く積み上げてタワーを作っている模様。私は寒いので外には出ません!

パパ、ご苦労様です。

子供にはうれしい雪、今年の初雪は去年より早かったなぁ。どんな冬になるかなー。あまり寒くなりませんように。


寒い!

2016-11-08 | デンマークいろいろ

朝起きたら車のガラスが凍ってる!車の温度計ではマイナス3.5度。寒いわけだ。

昼間は雪がちらついていた。最高気温は0度より上がらなかったんじゃないかな。

それでも子供たちは外で元気に遊ぶ。

バケツに入ったものが凍ったまま。。。

やっぱりとりあえず割ってみる。

そして触ってみる。

ずっとサボっていた庭に落ちたリンゴ集めと、落ち葉集め。

暗くなるまでやって、ごみ袋に4袋。今夜は雪が降るみたいなので、今のうちにやっておかないと。。。もう冬到来!?早くないか?


チボリ公園

2015-06-21 | デンマークいろいろ

チボリのゴールドカード(自分以外に4人入場料無料で入れるもの)を義両親にもらってから、一度も一緒に来ていなかったので、日本に帰る前に行ってみることにした。私とチビオレは何度も来てるけどね。。。

入ったら、偶然友達ファミリーに遭遇!一緒に行かない?と声を掛けようと思いつつ、前日だし急すぎるからやめとこ、と思ってたところだったので、ビックリ&会えてうれしくなった。

ここは初めて来てみた、屋内の遊び場。結構広くて楽しそう。

チボリに来たらやっぱり乗り物に乗らないと。

チビオレは乗れるものが少ないので、乗り物乗り放題のチケットは買わずに、遊び場でじゅうぶん。

オレ様はとにかく何でも乗ってみる。

ボートも。

アンデルセンのお話し館も。

友達の息子くんはジェットコースターがあまり得意ではないので、あまり激しくないもの限定で。オレ様はママとジェットコースターに何度も乗れたので大満足。

まだこういうのも楽しい。来年くらいまでか?

こんな顔して寝られると起こせない。。。でも、寝すぎたので起こすことに。

チビオレ、起こされてすぐに電車に乗ることにしたので、ご機嫌は大丈夫。

ステージで体操を見て、みんなで駅裏の中華レストランへ。

思いがけず友達と会えて、一緒にレストランまで行けてよかった。日曜日なので、だいぶ混んでいたけれど、色々乗り物にも乗れたし、よかったよかった。


雨の日は・・・

2015-06-19 | デンマークいろいろ

友達と街で待ち合わせて、メトロに乗ってみた。先頭に乗って喜んでくれると思ったのに、トンネルが怖かったのか、あまり楽しそうじゃないので、普通の電車に乗り換えて街に戻った。雨模様だったので、ショッピングセンターFisketorvetにて。ちょこっとした遊び場が出来てて、楽しく遊べた。 

水槽の魚もキレイ!

バランスの練習です。

ショッピングセンターでお弁当を食べ、寝たのでちょっと買い物をして帰って来た。バーゲンが始まっていて、色々買ってしまった。もちろん子供のものばかり。。。起こさないでいたら、なんと4時間近く寝ていたので、さすがに起こした。普段は寝相の悪いチビオレ、このベビーカーは動けないのに、とにかくよく寝る。そんなに気持ちいいのかな。


バイキング、再び

2015-06-05 | デンマークいろいろ

6/5(金)は憲法記念日ということで祝日。天気がよかったので、家の近くのバイキング生活体験施設に行くことにした。前回行ったのは5/3だから一か月ぶり。前回の記事はここ。

早速、ヤギに餌をあげたいチビオレ。

どこまでも追いかける、しつこいチビオレ。

チビオレ、奥の小屋にも入ってしまった。怖いものなし。

この日のランチ。キオスクで買ってきたパンを棒の先につけて焼くところ。

いい感じで発酵中。ふわふわ。

ソーセージは自宅から持っていったもの。

オレ様はまたクッキーづくり。

広々。

馬車にも乗れる。

今日もまたボートに乗るよ。

今日はじいさんと一緒。

何話してるのかなぁ。

カモと子ガモたちが日向ぼっこ中。

この後、ママとも一緒にボートに乗ったよ。

どこまでも続く、広い敷地。

大きな木にブランコ。なんか、可愛い。

前回パパと二人で来た時に開いていた、鍛冶屋。今日は休業中みたい。

ここで火に空気を送ったとのこと。

茅葺ハウス。

茅葺の屋根を葺き替え中。

ここ、屋根の中央のあたり。

カエルの鳴き声がすごかった。

思いっきり遊んだので、帰りの車では爆睡。

この日、ダンキンドーナツでドリンクを買ったらドーナツサービスとのことだったので、行ってみたら本当だった。ごちそうさまでした。

またいっぱい遊べてとっても楽しい一日になった。お疲れ様!


バイキング生活体験

2015-05-03 | デンマークいろいろ

5月3日(日)、晴れた日曜日、いつものことながら予定はなかったのだが、夫が前から行きたいと思っていた、家の近くにあるバイキングの生活体験が出来る施設 Sagnlandet Lejre に行ってみることにした。家から車で10分ほど。

ベビーカーは持ってきたけれど、こういうワゴンがあったら乗りたいよね。

顔、つぶれてる。

首、しめてる。

三度目の正直。

湖と白鳥がお出迎え。なんだか楽しそうな雰囲気。(って、そうでもない?)

バイキングが戦いに使う武器。もちろん、子供用に柔らかい素材で作られている。おい、あんちゃん、違うよー。

物色中。

怖いもの知らず。

あと30分位でバイキングの戦い講義&ショーが始まるというので、それまでランチ休憩。

とにかくひろーい敷地。

こいうのが楽しい。

ヤギが広いところで飼われている。追いかけないわけがない。

追いかけ返された。

とにかく餌をあげたくて仕方がないチビオレ。

怖いもの知らずのチビオレはどこまでも追いかける。薄情なオレ様は弟を置いて逃げる。

バイキングのおじさんのところへ戻り、戦い方のレッスンを受けているところ。

みんなで盾をつければ強くなる。

おじさんに突かれた!

二チームに分かれて、戦い中。

次は火おこしの講義。

おじさん、石と鉄でいとも簡単に火を起こした。

今度はまき割り。足を開いて、狙いを定めて、エイ!

チビオレが寝ている間に、ボートに乗ってみることに。チビオレは絶対に乗れないだろうボート。ちょっとでも動いたら転覆しそうだもん。

勢いよく漕ぎ出した!

ボート、かなりいい味だしてる。

途中から動きが止まったオレ様。転覆を心配したのか?でも楽しかったって。

途中、友達ファミリーと偶然会って、合流。バイキングの戦いの辺りで、男子二人に見覚えがあると思ったら、友達の子供だった。友達夫婦はすっかり火の周りでまったりしていた。完全なる放し飼い。デンマーク流。

今度はクッキーづくり。小麦の粒をもらい、小麦を挽いている。いや、ただ、石でつぶしているだけか。結構な力がいる。

ちょっと小麦の粉が出たところで、そこにちょこっと水を足して、丸く平たくする。

手前2枚のクッキーらしきものを焼いているところ。お味は???香ばしくて美味しかったってことにしておこう。

茅葺屋根の家でもエアコンの室外機。このミスマッチ。。。

今度は、弓矢にチャレンジ。一番近い的に挑戦。ほかにもオオカミが書いてある的、木彫りのくま、木彫りのフクロウなどがあった。

一緒にひいてもらって。。。

当たった!

今度は自分でやってみた。(けど、当たらなかった。)

だんだん閉館時間が近づいたので、ちょこっとお散歩して、帰ることにした。イノシシファミリーも広々としたところで気持ちよさそう。

天気もよく、とても気持ちいい一日を外で過ごすことが出来た。久しぶりに長い時間太陽の光に当たったので、ちょっと疲れた。でも、いい疲れ。家から近いし、また来ようっと。


さくらまつり 2015

2015-04-26 | デンマークいろいろ

毎年恒例のコペンハーゲンさくらまつり。今年はお天気が心配だったのだが、土砂降りではないのでとりあえず行ってみることに。桜の状態は満開で見頃!ここ数年で最高の状態かも。

友達ファミリー、全5家族でシートを広げ、お花見開始。

オレ様はもちろんじっとしていられないので、一番楽しみにしてた輪投げへ。

隣では相撲のデモンストレーション。

コスプレしている人が多いこのさくらまつり。チビオレもちょっとしたコスプレ。

餅つきしたかったけれど、長蛇の列を見て諦めた。

これもコスプレの人?去年もいたなぁ。

ちびっこは敷地内のちょっとした公園で遊ぶことに。靴脱いじゃった。

階段を上がって上のほうから眺めたところ。満開の桜が見事!

寒いのにかき氷を食べたいというオレ様。寒さなんて関係ないんだよね。

けん玉ショーを見てる人もたくさんいて、近くまでは行けなかった。オレ様は子供だから割り込んで前のほうへ。

チビオレがピカチュウのコスプレした人を指さして「ぴ、ぴ」というので「一緒に写真撮りたいの?」と聞いたら、ニコッとしてまんざらでもない様子。抱っこして撮ってもらいました。照れ笑い。

雨が強くなってきたので、敢え無く退散することに。雨の中、お茶の人たちも頑張ってました。エライなぁ。

人魚姫には相変わらずの人だかり。

駐車場手前の桜も見事でした。

オレ様が輪投げで勝ち取った戦利品。そういえば、何度ともなくチャレンジしてたっけ。これを一番楽しみにしていたので、満足出来てよかったよかった。

今年のさくらまつりは天気は残念だったものの、綺麗に咲いている桜を見れたのでよかった、ってことで。それにしても寒かった!


冬のお楽しみ

2015-03-04 | デンマークいろいろ

冬のお楽しみの一つといえば、「餌やり」。何度も書いているのだけれど、冬と言えば。。。の定番なので、また書きます。

3/3(火)の夕方、天気がいいので、アイスクリームを食べにロスキレの港へ行ってみた。

が、夕方なのか、さすがにアイス屋さんが閉まってる。。。仕方がないので、近くのテイクアウェイのピザ屋さんでアイスを買って帰宅。

3/4(水)、昼間、ママ友の家の近くの海へ。白鳥が寄ってきた。

餌やり中。

餌やりが終わり、海へ向かってお散歩。転んでも車が来ないので、安心。

砂浜のお散歩、気持ちいいよー。

水も澄んでて綺麗!また夏に戻って来たいな。


2014-12-28 | デンマークいろいろ

12月25日、ついに雪が降った。当たり前だけど、気温が低いので、寒い。

居間から庭の眺め。

子供は早速外遊び。お、お、おれのバイクが~!!!

バイクはあきらめ、庭へ。

12月26日、27日は両日、日本人のお友達と楽しく遊んだのに、写真が一枚もなし!楽しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてた。26日はそり遊びをし、モノポリーをし、昼ごはんから晩御飯まですっかりご馳走になり、帰宅は0時近く。。。

27日は再び雪遊び。サッカーが好きな友達なので、外で一緒にサッカー。充実した2日間でした。

26日遊びに行った友達が写真を送ってくれたので、何枚かアップ。

12月28日、いい顔からスタート。

そしてこの日も寒い。もちろん気温は氷点下。

雪はそんなに降らなかったけれど、道路が凍ったので、そり引き。

 動画 → 道路でそり。

弟が兄を押してやっているのではなく、「どいて」と言って、押し出そうとしている。

結局、弟の勝ち!


トナカイがやってきた。

2014-12-14 | デンマークいろいろ

ロスキレの街にトナカイがやってくるというので、行ってみた。本物だ。でもサンタさんを乗せてそりは引っ張れなそう。

チビオレはちょっとビビッてる。

仲良しショット。とにかく寒い!

チビオレ、またいい顔してる!!!

街の世界遺産。ロスキレ大聖堂がきれいに見える。

やる気のないサンタ兄さんに連れて行かれる、やる気のないトナカイ。

この時期になると街の中を走る電車。

寒くてプラプラショッピングできる感じではなかったので、すぐに退散して、City2へ。今日こそスケートをしようと思ったけれど、オレ様はビビリなので、まずは靴でやってみた。(本当はダメだと思うけど。。。)

ちょっとかっこつけて止まってみた。

結構混んでいたので、やっぱりスケート靴を借りて本格的にやるのはやめることに。。。でも靴で颯爽と人ごみへ向かう俺様。

お昼にはバーガーを食べて、プラプラして、おしまい。クリスマスショッピングでこの日も大賑わい。この時期の衝動買いに要注意。