goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

サッカーキャンプ三日目

2018-08-03 | デンマークいろいろ

8/3(金) キャンプ三日目。最初の対戦相手のユニフォームが赤いので、うちらは白いユニフォーム。初めてみた。

チビオレは日陰に避難中。日本の暑さに比べたらデンマークの暑さは「暑い」部類には入らないけれど、それでも日差しが強いので、暑い。

オレ様、9番。ちっさい。

あっち側にいるオレ様がかなりチビ。

残念ながら1-0で負けてしまった。

遊び場に寄ってみた。

かなり長い列だったので諦めた。

よく見かけるエアークッション、試してみたけど、これじゃダメか。。。

キャンプカー近くの遊び場。学校の敷地内の広場。

一番上まで上がったよ。

空き時間は日陰でトランプ。

二試合目も残念ながら負けてしまった。

水遊び。

晩御飯は肉とサラダ。

手前のは豚の皮をカリカリに揚げたもの。

野菜がない。。。

犬と戯れるこどもたち。

こんな感じでクラブテントの外でお食事。

下の歯二本が抜けそうで気になって仕方がないチビオレ。

恒例のバブルパーティー。

早速泡に飛び込んで行ったオレ様。

ステージでは大音量でDJによる音楽。子供のパーティーでここまで本気でやる感じが、何とも言えず、いい。デンマークらしい。

チビオレは不参加。抜けそうな歯が気になるし、もし泡に落としちゃったら大変だから、と。

たっぷり遊んで戻って来て、とうとう抜けた!おめでとう~。

今日は二試合とも負けてしまって残念だった。即席チームだし、やはり年齢が上の子供たちとの対戦は難しいってことかな。子供たちは試合だけでなく、色々と楽しめたので良かった。それが目的だしね、ってことで。お疲れ様でしたー。


サッカーキャンプ二日目

2018-08-02 | デンマークいろいろ

8/2(木) キャンプ二日目。昨夜は寒くて寒くて何度も目が覚めた。キャンピングカーにあると思っていた布団がなく、布団カバーだけで寝ることになったのだけれども、日中は暑かったし、大丈夫だと思っていたら、それがそれが!もう寒くて寒くて。。。子供には長袖のジャンパーを持ってきていたのだけれども、自分にはナシ。今日、何か買う!朝ごはんはチームテントにて。

チーズにチョコって。。。

今度はサラミとチョコ。

朝食後、子供たちは遊びに出かけて行った。

ちょっと覗いてみたら、英語を話す子供たちとサッカーをしていた。言葉は不要なのね。

そして、転んで戻って来た人。

チームの集合写真撮影。

カメラマンはパパ。

うちのクラブ、このVildbjerg Cup参加が40回目ということで、お祝いのケーキ。

お昼にスタートするパレードの見学。

まずは外国チームの入場。

プーさん。着ぐるみ、暑いだろうなぁ。。。

ついに我らSvogerslevのチームがやって来た!あっという間に行ってしまった。。。

大きなスタジアムに入ってしまったので、近くには行けず。望遠でみっけ。

とにかくすごい人。

人・人・人。。。

国旗掲揚。

戻ってキャンピングカーでランチ。

年下の子供たちを応援に出かける。

戻って来て、リラックスタイム。

私たちは買い物に出かけ、オレ様はみんなで晩御飯を食べに行き、私たちは共用のBBQスペースで肉焼き。

肉と野菜。

そして、いよいよ!オレ様たちの試合。試合開始がなんと20:20。。。遅いし。もうお楽しみのトランポリンとか終わっていた。

かなり白熱した試合で、3-2で勝利!とにかくすごい試合だった。おめでとう!

その日の試合結果がチームテント内のスクリーンに映し出される。オレ様たちの試合は最後だった。

同年代の人数が足りず、年上の子たちとの即席チームだけれども、なかなか上手に試合が出来た。年上のチームなので、試合相手も年上だけれども、それでもよくがんばった!

ビールなどは自分で勝手に入れることが出来て、支払いも自己申告。誰もズルしないよ。

年上の子。この体格差!

寝る前にちょっぴりお楽しみをして、ご就寝。きのうは23時過ぎたけれども、今日は22時就寝命令が出たので、みんなちゃんと帰って行った。お疲れ様でした~!


サッカーキャンプ一日目

2018-08-01 | デンマークいろいろ

8/1(水) 今年で三回目の参加となったVildbjergのサッカーキャンプは8/1~8/5の4泊5日。去年は毎日雨で寒かったのだけれども、今年は異例の晴れ続きなので、Vildbjergのキャンプも大丈夫そうで嬉しい。

その前に昼間、昔のクラスメイトが遊びに来てくれた。引っ越してしまったので頻繁には会えないけれど、こうして連絡をくれて会えるのはとてもありがたいことだ。彼の好物の唐揚げを作ってみた。

懐かしいというので、二人で学校までお散歩に出かけていった。

予定通り15時出発。約300kmの道のりを3時間で行く予定。昨夜も遅かったし、疲れて車で寝てしまった人たち。オレ様は到着一時間前位に起きたので、だいぶ寝れてスッキリ。

パパは3時間の運転を休憩なしでやり遂げた!お疲れ様~!

私たちが借りたキャンピングカー。去年もそうだけれども、すでに設置してくれている。四泊五日で約8万円。安くはないプチホテル。

テーブルとイスもあり、

ミニオーブンやコーヒーメーカー、クーラーボックスなどもあり、至れり尽くせり。

すでに到着した子供たちが自由に遊んでいる。

うちのサッカークラブのテント。ここで朝ごはんや晩御飯を食べる。

再びキャンピングカーの中へ。現状復旧のために写真を撮っておく。ここもベッドになる。

晩御飯はクラブテントの中で。

20時でもこの明るさ。

子供たちは自由に遊びまわり、チビオレは汗だくになって帰ってきた。迷っても誰かはいるし、好き勝手に遊び回れるので、子供たちにとってはパラダイス。

オレ様も同じくずっとどっかに行っていて、帰って来て寝たのは23時過ぎ。明日の第一試合目はなんと20時過ぎ。。。その前にパレードがある位で、明日ものんびりペース。この感じがなんとも言えず、いい。これから気合いのんびりするぞー!


動物園

2018-05-11 | デンマークいろいろ

5/11(金) 四連休二日目、きのう遊んだ友達と動物園へ。入口付近のこの塔に上れるようなので、初めて上ってみることにした。

階段がきつかったけれど、上からの眺めは最高!

カメラのズーム性能がかなりいい。これ以下、全てズームで撮ったもの。

ライオンが肉に喰らいついている。

階段はこんな感じで続いている。

下に降りてようやく動物園内お散歩開始。プレーリードッグだ!可愛い。

カンガルーのお腹の中から頭が出てる。

タスマニアデビル。

タスマニアデビルの餌。馬の口に顔を突っ込んでもぐもぐしてた。。。馬の顔がそのまま。こういうのがコペンハーゲンの動物園らしい。

お目当ての新しくなった遊び場。

お楽しみにしていたチュロス💕

久しぶりの動物園もなかなか楽しかった。今年はパンダが来る予定で年間パスを購入したので、何回も来ないとね!と思ってもなかなか来れない動物園。少なくともチビオレとは何回か来なきゃ。


遊園地BonBonLand

2018-05-10 | デンマークいろいろ

5/10(木) 祝日のため学校&幼稚園がお休み。木曜なので明日の金曜日もお休みになり、四連休。四連休初日はずっと行ってみたかったBonBonLandという遊園地に友達ファミリーと行ってみることにした。家から車で約45分位の場所にある。

1992年オープンだからそんなに古くはないらしい。看板は当時のままなのか、ちょっと古臭い感じがいい。

とりあえず、こういうのには入っておく。

後ろから攻めるのが好きなチビオレ。

ボートに揺られてのんびり。

何となくすべてがレトロ。

マジか。

まさに急降下。

チボリにもこういうタコの乗り物があるけれど、これはあまり高くは上がらずちょっと物足りない。

いいのか?

水系のちょっとしたジェットコースター。

またもや水系。

この手の大きな飴は途中で飽きて捨てられる運命なので、買わない。

ランチはピザ。入場料とランチが一緒になったセットがあったので、それ。ファミリーパックとやらで800krだったかな。

高いところからの滑り台。

降りるのは怖くないけれど、下が丸見えの階段を上るのか怖かった。

こういうのもまだ楽しい。

とりあえずね。

お天気もよかったし、たっぷり遊んで満足な一日となった。レトロ感満載な遊園地だけれども、値段も安いし、子供が乗れる乗り物もたくさんあったし、あまり混んでなかったし、また来てもいいかな、と思った。


今シーズン初Lejre

2018-04-27 | デンマークいろいろ

4/27(金) 祝日なので、この日から三連休。隣町の屋外バイキング生活体験施設Sagnlandet Lejreがオープンしたので行ってみることに。

快晴!

転がして遊ぶものらしい。

沈みそうなカヌーに乗ってみた。

ちょっとでも動くと揺れて水に落ちそうになるので、あまり動いてはいけない。

斧を使ってみる体験。学童で0年生の時にすでに経験済みなので、慣れているはず!?

もちろんオレもやってみるよ。

こちらの茅葺屋根のお家はカフェ。

大きな木からぶら下がっているブランコ。

落ちそうですけど?

外でピクニック。

お店でパンの生地とソーセージを買ったのだけれど、ずっと冷凍庫に入っていたのか、生地は膨らまず、ソーセージは乾燥していて不味い。。。こういう店で買うのは高いのだけれど、パパはお店をサポートしたい、と言って、いつも買う。今回は買ってみたけれど、失敗だったけれど、お店の人に行ったら、売り物のソーセージパンをくれたので、良しとしよう。

粘土でフィギュアづくりの工作部屋。

鯉がたくさん!オレ様は手をなめられるのが嫌で手を入れなかった。可愛いのに!

これも可愛い。

再び散歩開始。

当時のお食事試食コーナー。

肉ときのこ入りのスープを試食させてもらった。普通に美味しかった。

こういう茅葺屋根のお家が点在していて、素敵。

写真を撮ってくれとせがむチビオレ。

ここはチケットが年パスになっているので、今年も年パス購入。何度も来ないとね!


森へ

2018-04-08 | デンマークいろいろ

4/8(日) 天気がよかったので、近くの屋外博物館へ行ってみることにした。家から車で10分ちょっとのことろにある。

この辺はキジがよく出る。

屋外博物館、まだ営業していなかった。。。急きょ、近くに車を停めて森に「宝探し」に行ってみることにした。「ジオキャッシング」と言って、アメリカから始まったリアル宝探しゲーム。

天気がよくて暖かくなったので、厚手の上着は必要ナシ!

GPSを頼りにお宝を探す。

お宝ゲット!

見つけた人は自分が持ってきたお宝を入れるかわりに、中に入っているお宝を一つもらっていいというシステム。中にはメモ帳が入っていて、見つけた日と名前を残して行ける。

次の人のために、ちゃんと隠しておく。

次のお宝を探しに。

お、今度は何が入ってるかな?

ひときわ目立って緑一面の場所が何か所があった。なんだろう、と思ってみると。。。

クマニラパラダイス!クマニラとは、ニンニクのようなニラのような味で、餃子の具にぴったりな感じ。もちろんニラ玉的にもオッケー。

疲れちゃった人。

あ、またあった!二つ目に見つけたお宝と同じ人が隠したと思われる、同じ感じの瓶。

またちゃんと隠しておくよ。

ちょっと歩いたら、何か小さい小屋みたいなものを発見。

景色を見渡せるように作られたものらしい。

ザ・田舎の景色。

クリスマスツリーも元気に育っている。

また疲れちゃった人。

この天気ならBBQしないと、ってことで。大きなグリルを出すのはちょっと面倒なので、ホットプレートで。

早速クマニラを使ってハンバーグを作ってみた。美味しい!

天気がいいと気分が上がる!いいね、春。


再開

2018-04-07 | デンマークいろいろ

4/7(土) チビオレのサッカーの練習、いよいよ外での練習が再開された。まだ小さいので、外での練習は全くしていなかったのだけれど、ようやく春になったということで、やっと外で。クラブチームの芝がまだ準備できていないので、近くの高校の人工芝のサッカーコートを借りることになった。

最後には試合も。

春とは言え、まだまだ寒い。。。この日は風も強くて寒かったけれど、外での練習が気持ちがいい!だんだんと暖かくなることを切に願う。


Frilandsmuseetへ

2018-03-30 | デンマークいろいろ

3/30(金) 私がほんのすこしお手伝いをした映画「FAITH」が、プレミア上映後、コペンハーゲンでも一週間上映されるということで、パパを連れてもう一度観ることにした。子供たちを実家に預け、電車でコペンへ。

私たちを入れて10人位はいたかなー。

Special thanks to...のところに名前が載ってるのを今回は撮ってみた。

オレ様の名前も。

家に帰って、午後は地元の屋外博物館、Sagnlandet Lejreに行こうと思っていたら、友達からお誘いがあったので、予定を変更して、Frilandsmuseetへ行くことにした。これもLejreと同じようなコンセプトの場所だったので、お誘いがあってちょうどよかった。Lejreよりも断然規模が大きい。

恐る恐るナデナデしてみた。

チビオレは大胆にスリスリしてみた。

無理矢理餌やりに追いかける人。

どっかのお家の中庭。

もちろん鶏は放し飼い。

古いなぁ~。

アイス休憩。

池にはまだ氷が張っている。

最高にいい天気。

子ヤギたちが可愛い。

馬車には乗らなかったので、次回は乗ってみよう。

このあと、ここから車で10分の所にある友達の家にお邪魔して晩御飯をご馳走になって帰った。屋外で過ごすには最高の天気だった。きのうの雪は何だったんだ。。。


動物園へ

2018-03-26 | デンマークいろいろ

 

3/26(月) イースター休暇開始、ということで、オレ様とオレ様の親友&ママと4人で動物園に行くことにした。チビオレは幼稚園へ。

ライオンコーナーからスタート。

全部集めたはずの、UFOキャッチャーのぬいぐるみ。新しいのが入ってる!ってことで、やっちゃった。ペンギンゲット。

横たわっている餌がリアル。

猿ってなんでこんなに可愛いんだろう。

パンダがコペンハーゲンにやってくる!ってことで、まだまだ工事中。日本みたいに長蛇の列になるのかなぁ。。。

小熊が二頭。かわいい~。

小象。こちらもかわいい。ベビーラッシュなのかな。

ちょっとしたワークショップ。飼育員さんが色々と説明してくれた。

象の足!?太い。

そりゃ入ってみるよね。

ナマケモノ!?

もちろんこれも剥製、というか、皮のみ。

イースターらしく、卵についての講義。

蛇。

友達が抱っこしてみた。

狭いスペースにたくさんの展示があって、見どころ満載。いつも素通りしていたところだったけれど、新たな発見が出来てよかった。

そして新しくなった遊び場へ。巨大迷路がなくなってる。

イイ感じの遊び場に変わっている。

カバにも子供が。

気持ちよさそう。

キョロキョロ。。。

この日はもともと普段あんまり会わない友達ファミリーを晩御飯に誘っていて、今日一緒に行った友達ファミリーも誘ってみたら来れるというので、急きょみんなでワイワイ手巻き寿司になった。

みんな何とか巻いて食べていた。

大人はこちらでゆっくりと。

デザートもたっぷり。

動物園に行ったのは去年のイースター以来かな?っていう位久しぶりだった。今度はチビオレも連れて行ってみよう。せっかく年間パスを買ったのに一回しか行かないのでは、もったいないしね。長い一日だったけれど、楽しい一日だった。


Bakkenへ

2018-03-25 | デンマークいろいろ

3/25(日) 友達ファミリーの日本帰国前日。きのうお邪魔してしまったからなのか、片付けがまだ終わっていないので、子供たちを連れ出して、荷造りに集中してもらうことにした。同じ四家族のうち、パパ三人が残って、色々と片付け。バッケンが金曜日にオープンしたので、行ってみることにした。晴れ!ではないけれど、雨は降っていないので良しとしよう。オープンしたばかりだし、激混みだったらどうしよう、という心配をよそに、かなりの空きぶり。乗り物は並ぶ必要ナシ!

一人でジェットコースター。

またまた一人でジェットコースター。

一人でシアター。

最後にミニジェットコースターでおしまい。

子供たちはいっぱい遊べてとっても楽しかった様子。全然混んでなくて乗り物にたくさん乗れてよかった!このあと、また引っ越しをする友達宅でディナーを食べることに。みんなでワイワイ、今度こそ最後の晩餐。日本に帰ってもまた遊ぼうね。


天然スケートリンク

2018-03-04 | デンマークいろいろ

3/4(日) ここ一週間寒くて寒くて。。。最高気温は常にマイナス。今までそんなに寒くならなかったから、ようやく冬が来たって感じかな。雪が降ったといっても、大した量ではなくて、福島の実家に比べたらなんてことない。けれども、今まで降らなかった分、子供にとってはかなり嬉しいみたいで、こんな雪の量でもソリを持って出かけてみた。金曜日にチビオレは幼稚園のみんなで学校の裏庭にソリ滑りに行ったというので、行ってみた。が、やっぱりこの通り。。。

こんな雪でも滑ってみる。

裏庭の内側のほうには少し雪が残っていたので移動してみた。

結構スピードが出る。

スピードが出すぎて突っ込んじゃった人。

学校の向かい側にある、人造湖が寒すぎて凍って天然スケートリンクになってるので行ってみた。パパとチビオレは前日に体験済み。

本当にガチガチに凍ってる。

つるっつる。

奥のほうは凍っていないので、立ち入り禁止のテープが張られている。

振り返ると、いい感じの青空。

大人も子供も自分のスケート靴持参で来てる。そんなに滑るチャンスってあるのかなー。

二人で一緒にソリは厳しいでしょう。パパ、頑張って!

吹きさらしの場所に風が強かったので、超、寒かった!子供たちは楽しめたのでよしってことで。


トランポリンパーク

2018-02-25 | デンマークいろいろ

2/25(日) 卓球の試合が終わって、そのまま友達の家へ。家の中でちょっと遊んでおやつを食べて、この日はトランポリンがたくさんある「X jump」というところへ行くことに。チビオレ、半そでですが、かなり寒いです。

時間制で、一時間125kr(約2000円)。高いけど、しゃあない。予約した時間の30分前に到着することになっていて、安全に飛ぶための映像を見せられる。靴下もここ専用のものを買わなければいけない。

15時になってドアが開けられて、待っていた人たちが一斉にトランポリンへ。

カフェスペースも結構広い。

とにかく広い!

高いところからジャンプして落ちるやつ。

なかなか上がって来れない人。

ジャンプして壁の上に上がるところ。

とにかく飛びまくる。

汗だくの人。

奥の方にはアスレチック的なものもあり。

うんてい。

全然無理。

ボールを使ってドッチボールやサッカーが出来るスペースもある。

一時間めいっぱい飛んでおしまい。これは一時間も飛んでれば疲れるし、じゅうぶん。私も腰がよくなったら飛んでみようかなー。

この日の晩御飯は、卓球の優勝祝いということで、オレ様が好きなインドレストランに行くことに。注文してから一時間近く経ってようやくお料理が来た。ここはいつも待たされるので、覚悟して行かないと、ってのを忘れてて、かなり待たされた感。次回は気を付けよう。

バターチキン、美味しい!

お子様プレートもバターチキン。あとはポテトとナゲッツもつく。

じいばあにごちそうになってしまいました。ご馳走様でした~!

オレ様、卓球優勝おめでとう!いや~、本当に嬉しい。まだまだ初心者なんだけれども、「優勝」ってのは嬉しいもんです。


スキー場!?

2018-02-11 | デンマークいろいろ

2/11(日) サッカーの試合が終わって、夕方友達ファミリーが遊びに来てくれた。手巻き寿司や唐揚げを食べて、友達が誕生日だったので、ケーキでお祝い。写真はすっかり取り忘れてしまったけれど、子供たちは仲良く遊べてよかった。その子もハーフなので日本語をしゃべって欲しいところだけれど、やっぱり二人で遊ぶとデンマーク語になってしまう。ま、仕方ないので強制はせず。お泊まりをして、朝からゲームをしたり、外でサッカーをしたりして楽しく過ごすことが出来た。

日曜日は、なんと!デンマーク唯一のスキー場へ。デンマークは山がないので、当然のことながらスキー場がない。けれども、ロスキレから車で15分位いったところに、丘を利用したスキー場があるのだ。先週寒かったので雪を期待したけれど、あまり降らず。人工雪でこの週末オープンを目指してスキー場の準備をしていたとのこと。土日でオープンの予定だったのだけれど、雪がないので、スキー場としてのオープンは土曜日のみで、日曜日はソリをしてもいいということになったので、ソリを持って張り切ってスキー場へ。その名もHedeland Skicenter. 奥に見えるちょっとした丘がスキー場。コースはここのみ。左側にはロープリフトがある。

ジャンプしたりもするのかなぁ。

丘の中腹あたり。

オレ様は黙々と頂上を目指す。

頂上到着。望遠で撮ってみたけれど、よく撮れるもんだわ。

すごいスピードで滑って来た!

転倒。

転んでも楽しそう。

いい眺め~!というわけでもない。

今度は二人で。チビオレが前でオレ様が後ろ。

これも望遠で撮ったやつ。チビオレが転んでいる。

嬉しそうに置き去りにするオレ様、悲しそうなチビオレ。

またすごいスピードで滑り降りて来たオレ様。早すぎて撮れなかった。

日本ではすごい雪が降っているようだけれど、デンマークでは今年は暖冬?なのかな。雪が降る気配がない。雪が降りすぎるのも困るけれど、全く降らないのも子供にとっては面白くない。ま、降ったら降ったで雪かきとか嫌なんだけどね。思いがけずスキー場でソリ遊びができてよかった。


動物園日和

2017-11-07 | デンマークいろいろ

11/7(火) 天気がよかったので、チビオレ、幼稚園をお休みして動物園へ。

シロクマが気持ちよさそうに泳いでいる。

天気がいいのでお猿さんたちも気持ちよさそう。

なんだ、こいつは。

パンダを迎えるために大工事中。

カンガルー?ワラビー?

チンパンジーも可愛いなぁ。

ランチ休憩。

あったかいエリア。上のほうにナマケモノがお休み中。

デッカイカエル!

蛇の色も綺麗。

今度はチュロスです。食いしん坊。お疲れのようなので、ベビーカーに座って休憩。持ってきてよかった。

ライオンたちもいい気持ち。

奥にライオンの子供発見。

天気がいいとお出かけが楽しいわぁ。学校に行ったらそんなにサボれないと思うので、今のうちにチビオレとの時間を楽しまないとね。