“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

多幸(タコ)と福(フグ)の島へ 第3巻<フグとタコ満載のお食事 篇>

2023-12-09 | 旅やドライブ

師走に突入
街がに彩られて
なんか 久しぶりの光景だ
ここ数年は コロナ
沈みがちだった街だったから
なんか目がする
が栄える
澄んだ冬空
堪能しないと。。。

* * *  * * *

冬になると食べたくなる
高級食材フグ
滅多に食する機会なし×
でも 無性に食べたくて...

遠出することは困難な
身体状況でもあるので
近いところで
ゆったり まったり
知多半島の東に浮かぶ
リゾートアイランド
多幸(タコ)の島
福(フグ)の島
日間賀島

美景のサンセットを拝み
島の散策を終えた後の
お楽しみ
それは...。食事

今宵のお宿
旅館「島宿 すゞ喜」

東海地区において
“泊まりたい宿 第1位”
輝いたこともある
人気のお宿 裏路地にあり
1日3組限定なので
ゆったりと島時間を
過ごす事ができる

《冬季島宴》
てっさ&唐揚げのついた
【ふぐ】&【海鮮】コース


「てっさ」
一人一皿が嬉しい


半田市にある酒造『国盛』
国盛ファームで育てられた
特別な梅で作られた
希少な梅酒「知多梅酒」

この後 『知多蒸留所』
「知多」のハイボール
しっかり頂きました

「ゆでタコ」
この器の演出がステキ
自身で好きなサイズに切って
頂けるんです


「伊勢エビ」
チョット 小さかったけど
病みつきになる味付け


「鯛の塩焼き」


「フグの唐揚げ」
フグ料理で食べたい一品


「大あさり」
ついつい...ハイボール
追加オーダーしちゃったよ


「たこ飯」
日間賀島名物です

「デザート」
サイズ感がバッチリ

訪れたのは11月下旬
フグの時期としては
チョットばかり早かったので
フグ鍋白子
いただく事ができなかったが
大・大・大満足

その上 翌朝の食事に
感動

オシャレカワイイ
全てが 美味しい
ご飯3杯も食べちゃったよ

また来たいよぉ~
 絶対に!!

***第4巻につづく***


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  多幸(タコ)と福(フグ)の... | トップ |  多幸(タコ)と福(フグ)の... »
最新の画像もっと見る

旅やドライブ」カテゴリの最新記事