料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

なめろうの保存食

2023年02月15日 | グルメ
【2月16日は何の日】天気図記念日

【2月17日は何の日】天使の囁きの日
     氷点下41.2℃という非公認の最低気温が記録されたことを記念し、ダイヤモンドダストを見る集いが開かれている


【前の答】富山おでん
Q1,ボクはどこでしょうか?
    a,富山  b,新潟  c,山形  d,青森
     →a,

Q2,ボクおでんがつくられたのはいつでしょうか?
    a,1989年  b,1999年  c,2009年  d,2019年  
     →c,

Q3,赤い巻きかまぼこには板がついていません。なぜでしょうか?
     →板よりも昆布が身近にあったから。
      板は成形のしやすさ、持ち運びの便利さ、水分調整のためについていますので、
      さらに昆布の味をしみこませる利点があるため、使われたようです。


Q4,カニ面のカニは2種類使うのですが、どれを使うでしょうか?
    a,香箱ガニ  b,タラバガニ  c,花咲ガニ  d,紅ズワイガニ
     →aとd,
      香箱ガニはズワイガニのメス。
      紅ズワイガニは「富山湾の女王」とも呼ばれます。




【脳トレの答】天そば

【正しく読むと?の答】慈しむ  いつくしむ



【今日の話】
漁師たちは獲れたアジ、イワシ、サンマなどを船の上でみそといっしょに細かくたたき、
なめろうをつくってご飯のおかずにしていたんだ。
あまりに美味しいので、
皿までなめてしまうことから名前がついたとも言われているんだよ。
生魚のなめろうは傷みやすいから、火を通して食べるボクが生まれたのさ。
栄養バランスにすぐれた郷土料理なんだよ。
ちなみに、しょう油ではなく味噌を使うのは、
波の荒い船上ではしょう油はこぼれてしまうので味噌を使ったからと言われているんだ。
名前の由来は2説あって、どちらとも言えないかな。
一説は漁師が山へ仕事に行く時にアワビの殻になめろうを入れて持って行き、
山小屋で蒸したり焼いたりして食べていた。
山の家で食べた料理ということで、ボクの名前がついた説。
もう一つが、青しそ、長ネギ、しょうがの3種類の辛い香味野菜を使っているので、
三辛が変化してボクになった説。
皆さんは、どっちだと思いますか?

Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,静岡  b,神奈川  c,千葉  d,茨城

Q2,旧国名で言うと、どこでしょうか?
    a,駿河  b,相模  c,安房・上総  d,常陸

Q3,ボクの県は『大日本沿海輿地全図』をつくった人の出身です。
  この地図をつくったのは誰でしょうか?
    a,司馬江漢  b,杉田玄白  c,伊能忠敬  d,間宮林蔵




【今日のひと言】自分のスタイルを大切に

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】幾許

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする