料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

蚕豆

2022年05月24日 | グルメ
【5月25日は何の日】アフリカデー
1963年、現 アフリカ連合(AU)が発足した

【前の答】クルミ
Q1,ボクの日はいつでしょうか?
     →「クルミは丸い」から、9月30日に制定されています。

Q2,日本で最初にボクの化石を発見し、学会に発表したのは誰でしょうか?
    a,石川啄木  b,夏目漱石  c,宮沢賢治  d,森鴎外
     →c,

Q3,ボクの化石について書いている本はどれでしょうか?
    a,風の又三郎  b,銀河鉄道の夜  c,グスコーブドリの伝記  d,注文の多い料理店
     →b,「カムパネルラが、不思議さうに立ちどまって、
      岩から黒い細長いさきの尖ったくるみの実のやうなものをひろひました。」

Q4,「どっどど、どどうど、どっどど、どどう 青いボクも吹きとばせ」で始まるのは何でしょうか?
    a,風の又三郎  b,銀河鉄道の夜  c,グスコーブドリの伝記  d,注文の多い料理店
     →a,「どっどど どどうど どどうど どどう 
      青いくるみも吹きとばせ すっぱいかりんも吹きとばせ
      どっどど どどうど どどうど どどう」


Q5,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,佐賀  b,和歌山  c,長野  d,青森
     →d,青森57%、長野40%となっています。

Q6,ボクの生産量世界一はどこでしょうか?
    a,アメリカ  b,カナダ  c,ドイツ  d,ロシア
     →c,中国56%、アメリカ13%、イラン7%と続いています。

Q7,バレエの「ボク割り人形」の作者は誰でしょうか?
    a,ストラビンスキー  b,チャイコフスキー  c,ムソルグスキー  d,リムスキー=コルサコフ
     →b,1892年初演です。
      原作はホフマンの『くるみ割り人形とねずみの王さま』です。


Q8,ボク割り人形の生産が多いのはどこでしょうか?
    a,アメリカ  b,カナダ  c,ドイツ  d,ロシア
     →c,ほとんどが、ドイツのザイフェンという小さな村の職人によって作られています。

Q9,一本の木には、どれくらい実をつけるでしょうか?
    a,500  b,1000  c,1500  d,2000
     →c,収穫時は、ツリーシェイカーと呼ばれる機械で木を揺らし、落としていきます。

Q10,桃栗三年柿八年といいますが、ボクはどれくらいでしょうか?
    a,2~3年  b,4~6年  c,6~8年  d,10~12年
     →c,

【脳トレの答】利久焼


【今日の話】
ボクが生まれた場所などはわかっていないんだ。
名前の由来は、上に向かって伸びるようにさやがつくことからきているんだよ。
蚕が作る繭にも似ているので蚕豆とも書くのさ。
また、お多福豆、一寸豆などとも呼ばれているんだよ。
ボクは江戸時代の農業の指導書である宮崎安貞『農業全書』に、
「すべての穀物より先に熟し、青いさやの時から食べられる。
 また、麦より先に実るので、飢饉の時などに助けになる食物である。」と記されていて、
救荒作物として認識されていたことがわかるよね。
茹でる時、塩だけでなく酒を少々入れると青臭さが和らぎますよ。
茹で時間は2分くらいかな。
茹ですぎには注意して下さいね。
また、皮ごとじっくり焼くのもおすすめですよ。
さやの中にあるフワフワした白いものは、
成長途中の実を寒さや乾燥から守る働きをしているんだ。
ボクのベッドのようです。
なかや みわさんの『ボクくんシリーズ』を思い出しますね。

Q1,ボクは上向きにさやがつきますが、熟すとどうなるでしょうか?
    a,上向きのまま  b,水平になる  c,下向きになる

Q2,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,香川  c,千葉  d,茨城

Q3,ボクを発酵させてつくる調味料は何でしょうか?
    a,コチュジャン  b,シージャン  c,テンメンジャン  d,トウバンジャン



【今日のひと言】努力せずに結果が出ると、おごりになる

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする