goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

下じき(8.8画像1枚追加)

2015-08-07 23:30:00 | グッズ
なつかしグッズ第67弾。
今でもノートやレポート用紙をよく使っている。
ほぼ毎日シャーペンで文字も書いてる。
となると、欠かせないのが下じき。
とは言っても、学校を卒業してから買った記憶はない。
そもそも、下じきを買った記憶はあまりないけど。
ということは、今使っている下じきはなつかしグッズと言っても良さそう。
今回は今なお現役の下じきの写真を。


鉄道模型ショウでもらった下じき


今年もショウが行われてると知って、今回の下じき紹介を思いついた


日本テレビの下じき


まったく覚えてないけど、読売新聞にもらったのかなぁ


プロレスCDの下じき


どこで手に入れたのか完全に不明


「大マンモス展」で買ってもらった下じき


35年くらい前の物


おまけ・交通博物館で買ってもらった下じき(現役ではない)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープ

2015-07-24 23:16:00 | グッズ
なつかしグッズ第66弾。
ひと月くらい前かな、「LIFE」で星野源くんがカセットテープ工場を訪ねてた。
そうか、カセットテープも今やなつかしグッズだと思い、写真を何枚か。
ケースの写真も載せたかったんだけど、光ったり反射したりカメラが映ったりと上手く撮れないのでやめた。


レコードを借りてダビングするようになった時によく使ってたTDK ADの46分。


新しくなったTDK AD。


アルバムをダビングするには46分テープが最適だったけど、それでは収まりきらないレコードが出現。美里さん(渡辺美里)のアルバム「eyes」を録音するために買ったDENON DX3の50分。


昔はこういう透明部分が少ないのが定番だった。maxell UL。


こんなかわいらしいのも。5色あったのかな。SANYO Cotton Flower。


新しくなると全体が透明に。AXIA JP-F。


オールナイトニッポンやコサキンなど深夜ラジオを録音するために使ってたTDK AEの120分。


こちらも深夜ラジオ録音用、SAVINGS(ダイエーのプライベートブランド)の120分。


阪神優勝決定時を録音するために(まだビデオデッキはなかった)、少しでもいいテープを使おうとハイポジの意味もわからずに買ったTDK SA。


レンタルレコード屋さんで無料でもらえたカセットテープの箱。テープケースとして活用。今も当時のテープが入ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語の教科書

2015-05-22 21:59:00 | グッズ
なつかしグッズ第65弾。
先週のアメブロに“子供のころの持ち物持ってる?”というブログテーマでブログを書いた。
その後、そういえば小6の時の国語の教科書をとってあるなと思い出し、メインブログのなつかしグッズで紹介することにした。
光村図書発行の「希望 国語 六下」。
なぜ、この教科書だけ手元に残しておいたかというと“クラムボンはかぷかぷわらつたよ”でおなじみの「やまなし」が載ってるから。
話がおもしろかったからというより、カワセミとの出会いが気になって残したような気がする。
今となっては、正確な理由はわかんないけど。


裏表紙の写真も載せようと思ったけど、名前が書いてあるのでやめた


「やまなし」の一部分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンピオン記念Tシャツ

2015-04-03 23:14:00 | グッズ
なつかしグッズ第64弾。
メジャーリーグの開幕も近いということで、1993年にワールドシリーズを制したトロント・ブルージェイズの優勝記念Tシャツを。
特にブルージェイズのファンというわけではなかったが、ブルージェイのマークがお気に入りだったので、アメリカで買ってきた。
ちゃんとしたMLBの公認グッズ。


全体


寄り


ワールドシリーズエンブレム


MLB公式マーク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕戦の余興

2015-03-27 23:12:00 | グッズ
およそ半年ぶりの、なつかしグッズ第63弾。
セ・リーグの開幕戦を見に行ったのは、2002年の東京ドーム巨人-阪神戦だけだと思う。
その試合前に行われた余興のために配られた紙。

大事な大事な開幕戦。スタメン発表もないまま、野球とは何の関係もない余興が…
マリックの超魔術を観客全員で体験しようというもの。
アイドルなどスポーツとは関係のない人物の始球式を批判するような意見は聞くが、一応あれは始球式だ。つまりは野球と関係がある。
しかし、マリックの超魔術って。

ただでさえも、野球と関係のないことで、開幕ゲームを楽しみしてる気持ちを逆なでしてるところに、外野立見席では説明の声も聞こえず、なにをやってるかもわからない。
最低最悪の余興だった。

と言いつつ、その時に使った(僕は使ってないけど)物が残ってる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする