さて、HDDの交換ですが
直刺しIDE(ケース不要+PC直結)(株)センチュリー CDIU2
という製品を使いました。
正しくはハードに強い知人に提供してもらい
そのサポートの元にHDDの換装を決行したのです。
まず、その"直刺し"に新HDD(120G)をセットし、USBでパソコンに繋ぎます。
これで認識される…と思いきや、いつまでも認識されない。
と、その知人が「あっ、フォーマットしないと」と気が付いて
フォーマットすることにしました。
MS-DOSからする方法を忘れたというので(その知人が)
ネットで調べると
Logitecに詳しい手順が載っていて助かりました。
このフォーマットに約1時間。
この後BIOSを起動してみると確かに、今度は"いた!"
そこで、今度はAcronis TrueImageで「ディスクのクローン作成」を実行。
昨夜はバックアップに結構手こずりましたが、今回はすんなり成功!
さあ、いよいよ古HDDを取り外し、新HDDを取り付けることになりました。
日経PC21にはHDDの取り出し方が3タイプあり
case1 底面から取り出す(底面のフタを外してからHDDを取り出すだけだと簡単)
case2 側面から取り出す(引き出すだけで簡単にHDDが取り出せる)
case3 キーボードの裏から取り出す(キーボードの裏側に
HDDが格納されているので交換が難しい)
マイパソ"EndeavorNT3000"はcase1のタイプだったので、本当に簡単にできました。
NECのLavieはcase3だったそうです。
このときほどEndeavorを愛おしいと思ったことはありません!
早速立ち上げてみると、
「ようこそ」の文字が・・・
ちゃんと普通に使える!
しかもHDD3倍の容量で!
しかもHDDAnalyzerで黄信号が6/17個ついていたのが、
もちろんすべてグリーンです。
うれしひ!
直刺しIDE(ケース不要+PC直結)(株)センチュリー CDIU2
という製品を使いました。
正しくはハードに強い知人に提供してもらい
そのサポートの元にHDDの換装を決行したのです。
まず、その"直刺し"に新HDD(120G)をセットし、USBでパソコンに繋ぎます。
これで認識される…と思いきや、いつまでも認識されない。
と、その知人が「あっ、フォーマットしないと」と気が付いて
フォーマットすることにしました。
MS-DOSからする方法を忘れたというので(その知人が)
ネットで調べると
Logitecに詳しい手順が載っていて助かりました。
このフォーマットに約1時間。
この後BIOSを起動してみると確かに、今度は"いた!"
そこで、今度はAcronis TrueImageで「ディスクのクローン作成」を実行。
昨夜はバックアップに結構手こずりましたが、今回はすんなり成功!
さあ、いよいよ古HDDを取り外し、新HDDを取り付けることになりました。
日経PC21にはHDDの取り出し方が3タイプあり
case1 底面から取り出す(底面のフタを外してからHDDを取り出すだけだと簡単)
case2 側面から取り出す(引き出すだけで簡単にHDDが取り出せる)
case3 キーボードの裏から取り出す(キーボードの裏側に
HDDが格納されているので交換が難しい)
マイパソ"EndeavorNT3000"はcase1のタイプだったので、本当に簡単にできました。
NECのLavieはcase3だったそうです。
このときほどEndeavorを愛おしいと思ったことはありません!
早速立ち上げてみると、
「ようこそ」の文字が・・・
ちゃんと普通に使える!
しかもHDD3倍の容量で!
しかもHDDAnalyzerで黄信号が6/17個ついていたのが、
もちろんすべてグリーンです。
うれしひ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます