晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

中継機設定

2017-06-21 | パソコン・インターネット関連
本当にボチボチとしか仕事をしていないとはいえ、他人さまのお宅の中継機を初めて設定しました。




もう5年ほど前、wi-fi親機から2部屋ほど離れたテレビでネットができないものかと
貯まったCLUB NTT-WESTのポイントで光LINKワイヤレスアダプター(WA-1100)のセットをゲットしました。

当時結構ややこしかったのと、メインで使っているパソコンがIEEE802.11aに対応していなくて
なぜか-----------
「IEEE802.11n/a/b/g」の4つの無線LAN規格に対応しています。
なお、ご利用の際は、「IEEE802.11n/a」または「IEEE802.11n/b/g」のどちらか一方になります
----------ということなのに、11aの方が選ばれちゃった(;_:)

なんとか、テレビはネットに繋がったけど、パソコンがだめならそこまでしてテレビを繋ぐ必要もなかったのでそのままWA-1100はお蔵入り。


さて、今回のお仕事のために思い出し、引っ張り出してきて接続の復習。。。いや予習?

で、なぜお蔵入りになっていたのかすっかり忘れて、パソコンにWA-1100のSSIDが見つからない???などと慌てる(笑)
だから、11aは見えないの。




イザ、出陣。
なるほど、立派な広いお屋敷である。床は大理石。軽量鉄骨だそうである。
なるほど、2階の親機からは階下の奥までは電波は届かないでしょうね。。。


もひとつ告白しますと、私はどうもAOSSとかWPS、らくらくスタートボタンが嫌いです。
うまくいかないことが多いし、時間が掛かる。どのメーカーでもいける手動設定が好きである。
簡単らくらくAOSSとか、楽に行ったためしがない(言い過ぎ)

それでも、新しい親子の機種であるしどちらもBuffaloだし、サクっとAOSSでいくでしょと思ったのが間違い。
ランプ点滅が止まらず、やっぱり手動で設定。初めからこうすれば良かった。


親の近くで繋いでOK。階段上に中継機を設置し階下奥の部屋でも無事接続完了しました(^^ゞ