芸術の秋
昨日も最高に感動した歌声が聴け、余韻に浸っている
これは、また後日書きたい。
手作りコンサートレポート2。
演目は主役のMチュクの選曲でオペラのアリアなど
声楽曲がメインで
ヴェルディーのアイーダからなど、聴き応えのある曲ぞろい。
私は歌のあいまに1曲、
Mチュクのリクエストに答えて、チャルダッシュ。
曲と曲の合間には、
遠方からきてくれたお客様にマイクを向けたりしながらの
和やかな雰囲気。
それというのも、お客様はMチュクのお知り合いのかたたちばかり。
その数、100人以上ざんす。
そして、コンサート終了後は
フォーゲルパークでバイトしてる私の男友達のFが何度も交渉してくれただけあって満足のいくメニューのビュッフェ形式の食事。
私もしっかりいただいたけど、美味しかったよ
音楽を聴く形はいろいろあっていいと思う。
特にクラシックは堅苦しく、敷居が高く、敬遠されがち。
そんな身近でないクラシックを中心にしたプログラムを
料理や人の出会い、素敵な場所など
「おもてなし」の気持ちを大事にして作られたコンサート。
喜んで帰られたお客様の様子やその後の楽しい慰労会から
私も関わらせてもらってよかったなって心から思えた。
今年は音楽を通してチャリティーをしたり
高校生に聴いてもらったり
ひとつひとつの仕事を自分の力にしたいと思ってやっている。
今回も司会、演奏だけでなく、いい経験をさせてもらったので
今後につなげていきたい。
場所は宍道湖沿いのフォーゲルパーク。
今まで前は通っても、立ち寄ることすらなかったけど、
今回、年間パスポート買っちゃいました。
私の隠れ癒しの場のひとつに加えたのだ~。
だって、平日、ほとんど人がいない、閑散としてる
http://www.vogel.jp/
写真の左はしが私。
グルの友人がくれたパープルのアンサンブルは
Paris仕立て!

昨日も最高に感動した歌声が聴け、余韻に浸っている

これは、また後日書きたい。

演目は主役のMチュクの選曲でオペラのアリアなど
声楽曲がメインで
ヴェルディーのアイーダからなど、聴き応えのある曲ぞろい。
私は歌のあいまに1曲、
Mチュクのリクエストに答えて、チャルダッシュ。
曲と曲の合間には、
遠方からきてくれたお客様にマイクを向けたりしながらの
和やかな雰囲気。
それというのも、お客様はMチュクのお知り合いのかたたちばかり。
その数、100人以上ざんす。
そして、コンサート終了後は
フォーゲルパークでバイトしてる私の男友達のFが何度も交渉してくれただけあって満足のいくメニューのビュッフェ形式の食事。
私もしっかりいただいたけど、美味しかったよ

音楽を聴く形はいろいろあっていいと思う。
特にクラシックは堅苦しく、敷居が高く、敬遠されがち。
そんな身近でないクラシックを中心にしたプログラムを
料理や人の出会い、素敵な場所など
「おもてなし」の気持ちを大事にして作られたコンサート。
喜んで帰られたお客様の様子やその後の楽しい慰労会から
私も関わらせてもらってよかったなって心から思えた。
今年は音楽を通してチャリティーをしたり
高校生に聴いてもらったり
ひとつひとつの仕事を自分の力にしたいと思ってやっている。
今回も司会、演奏だけでなく、いい経験をさせてもらったので
今後につなげていきたい。

場所は宍道湖沿いのフォーゲルパーク。
今まで前は通っても、立ち寄ることすらなかったけど、
今回、年間パスポート買っちゃいました。
私の隠れ癒しの場のひとつに加えたのだ~。
だって、平日、ほとんど人がいない、閑散としてる


写真の左はしが私。
グルの友人がくれたパープルのアンサンブルは
Paris仕立て!