goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

楽器もって大山へ

2025-07-17 | トルコ
 
島根から鳥取へ
大山は車で1時間弱
 
 
 
名物のソフトクリームを食べて
牛さんにご挨拶


 


 






 
目的は演奏動画撮り
 
風が強すぎたけど
音源別にすることにしたので
動画だけ2本とって終了
 
 
1時間ほど車を走らせたら
人のいない演奏スポットだらけ
 
またくるね、大山!
 
コメント

美味しい会

2025-07-11 | トルコ
 
やかもずデュオの祝賀=美味しい会
 
 
 
 
メインはびわの肉詰めで
この時期になると作りたくなるらしい(シェフ)










 








 
料理に関しては私はなにもせず
ただただ、食べる人
(羨ましがられるとしたら、その通り
 
さて、久しぶりの夜の時間
買っておいたワインを開けて
調子よく飲んで、食べた
 
「このためにがんばれる!幸せ
お腹が満たされ、やる気が増すという好循環🤣
ありがたいこと
 
祝うこととお疲れさんと、両方の会
反省はいくつもあるけど
次につなげる
反省ないと進歩しないし
反省ばかりだと「枠」から出れないから
前向きの反省(会)
 
複数でそれをやるときこそ必要だが難しい
痛いことを言いあうことがでてくるから。
それができる=言い合えるかどうか
「信頼関係」はそこ重要
 
 
似たもの同士でもだめだし
大事な部分が違いすぎてもダメ
得意なことがちがってるのがいい
有能な人と一緒ならいい(私の場合、得意少ない
 
そしてここぞのときは
メンタルと体力重要
健康ありき
 
複数(チーム)でやるのは
いい面があるけど
難しい面もある
だからこそ、楽しい時間を共有しながら
コミュニケーションを深め
よい関係で動く
 
 
「明るく、前向きで、大らか」
アツすぎるのは困るけど
情熱もってないと長続きしない
 
夏だから余計にそんな風に思うかなぁ・・・
冬のひきこもりの反動ともいえるか!?
 
とここまで書いてから
タイトルを「美味しい会」に
言いたいことが変わってしまった💦
 
 
本日金曜日!
週末に向けて
よい一日を~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

デュオ飯

2025-06-22 | トルコ
 
ランチなので炭酸でカンパイ!
 
 
 
 
玉ねぎのスープ


 
 
大根


 
ビーツ


 
 
鶏肉




 
さやいんげん


 
美味しいパン


 
あんず




 
美味しそうにみえるのは美味しいから!
どれもこれも美味しい
美味しいは幸せ~~
 
私は普段、ほとんど外食しないので
貴重なデュオ飯!
でも、デュオ飯しだしてから
他で食べたくなくなったともいえる
 
飲まなくてもいつも大満足
アルコールはおまけですか!?
 
楽しいがないと辛いは乗り越えられないので😢
楽しいは大事!
 
人生、楽しむために・・・
がんばろう!
 
今月もほぼ1週間
今週はがんばらねば、オー!
 
では。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

トルコ音楽

2025-06-21 | トルコ

モーニングノートスタート!

あるYouTubeをみて

やってみることを決意。

ルールはあるが、1か月ほどはそんなこと無視して

起きたら、書く!で続けてみる

 

朝はすでにルーチンな動きがあるので

そこに食い込ませていくことをまずは目的にする

1か月継続しても習慣にはならないと思うが

なにはともあれ、数行書いたので本日達成!






 

さてBlogを書いてないここ4日間は

インスタに時間をとられた

予期せぬ展開で嬉し、忙しだった

1週間前にアップした動画「ヨルジュ」の

反響が大きく

メッセージをいただいたり、シェアしてもらったりで

その対応に追われた

そしてなんと憧れのトルコ演奏家ともつながったりして

感涙😢😢😢

そんなこんながはじめてのことでドキドキワクワクが止まらない

(今も🤣)

 

実はどう思われようが💦

自信をもって演奏してるので偶然ではないと信じてる

そして、これからもっと勉強して、トルコの人の心に響くように

日本の人が魅力的に感じるように、トルコ音楽を深めていきたい

 

そういえば、モーニングノートにはこのことは書いてない

こういうことは「有言実行にするために」ブログに書くのかも!?

やっぱりBlogはありがたいね

 

よい週末を~

 

コメント

デュオ会

2025-04-17 | トルコ
ようやく暖かくなってきたので
やかもずデュオの「春祭り」
とろける美味さの「島根和牛」
 
 
 
 
ズッキーニの中にブルグル
サルチャソース添え
 


 
 
ひよこ豆に
スペアリブやソーセージが入った
トルコ料理


 
 
ブルグル


 
 
ナスのヨーグルトソース


 
 
テーブルの上はこんな感じ




 
これ、二人で食べる?
食べれる?
食べれません!
テイクアウトします
 
前から3人で計画していた
サロンコンサートがようやく実現します
 
地元の人に楽しんでもらいたい
トルコの音楽を聴いてもらい
そのためのサロンコンサート♪
楽しみながら、準備中。
ふたりも3人も頑張ります!
 
次回はDakemi春祭り!
 
良い一日を~
 
 
コメント

初めてきく生バーラマ

2025-03-17 | トルコ
 
大平さんに招待していただき
初めて生の演奏を聴きました
 
トルコのイベントのワンステージでしたが
前から2列目の中央かぶりつきで
聴くトルコ音楽は感動♡
 
大平さんのソロは
以前やかもずキッチンで聞いてました
島根出身、関東で活躍されてる
大平さんの演奏も歌も素晴らしく
いつかステージで聞きたいと思ってたところ
私の上京とのタイミングがあって
実現、ラッキー!
 
 
 こちらは関西で活躍してるセファーさんと大平さん
初共演とは思えない迫力ある演奏!
 
 
 
セファーさん
 
 
 
 
セファーさんのバーラマとカバックケマネの茜さん
 


 
 
イベントではダンスも


 
 
先生たちと思われるペア
 
 
 
 
この後、日本人の生徒さんと思われる3人のダンサーが加わり賑やかなステージ。
私が5年前に取り組んだステップを
いとも簡単に楽しく踊ってました
(いまだにあやふやな私たち)
 
イベントはトルコ衣装のファッションショーあり
日本のアイドルグループのステージありの
盛沢山。
 
そして名古屋のレセプションでお会いした
ゆうこさんと再会できました🥰
トルコでのつながりが続き嬉しい
 
 
1日お付き合いしてくれた上に
バーラマの演奏に共感してくれた
R子さん、ありがとう。
 また何かあったらご一緒してね~🤣
 
旅のトルコネタは以上です
 
 
 
コメント

東京ジャーミイ

2025-03-17 | トルコ
 
 
 
快晴の東京
代々木上原で下車
「東京ジャーミイ」へ行ってきました
 


 
 
10年ぐらい前から、毎年のように
上京してるけれど初めて訪れます
それもそのはず私がトルコと関わりをもつようになったのは
コロナの少し前から。


 


 


 
 

 
 
 
建物に入ったらそこはトルコ
(って、行ったことないけど💦)
 
隣の「トルコ文化センター」では
ネコの写真展
 






 
 


 
また、ショップや小さなカフェが併設されていて
紅茶やトルコ食材を購入し、
チャイとヴァクラバを食べたりして
ゆったりと時間を過ごしました
 
ヴァクラバの種類が多く
めちゃ美味しい!
 
5時半からはイフタール(食事)があり
申し込みはしたけれど、お祈りを聞いてるところで時間切れ。
コンサートの開演時間があるので
一口もありつけず、建物を後にしました
 
 


 
 
はじめての東京ジャーミイは
私のトルコ愛・トルコ熱をますます高めてくれました
 
トルコ音楽、トルコ料理、トルコドラマ、トルコアクセサリー
魅了されてることはいろいろあるけれど
ほんのさわり程度・・・
 
今回訪れることによって
私のトルコ愛、トルコ熱はさらに高まってます
深めるためには、勉強💦
そしてトルコに行くこと!
 
いっしょに行ってくれたR子さん、ありがとう!
おかげで楽しめましたよ
 
 
東京ジャーミイのHP
https://tokyocamii.org/ja/

 

東京滞在レポートは続く~

 
 
 
コメント

トルコデュオ飯

2025-01-29 | トルコ

今年は定期的に発信すると決め

トルコ時間を設けている

近所の強みで練習は気軽に昼ごはん付き

 

 

がっつりではなくスーパーで買ったものを

プロがチャチャっと盛るとこんな感じ。

 

買い物がうまいし

美味しくだけでなく「映え」もするし

これ、〇〇で食べたらいくらするよねー

などと話しながら頬張る

 

そんなわけでブログに定期的にあげます

 

目的は音出し=演奏

初めての曲を自分のものにしていく作業

最終的には自分にしみこませる

自分のものにしていく

曲数多いので、かなり大変だけど

楽しむ

 

楽しくするための

貴重な「昼飯」

 

外はまだ暗い

ラジオ体操の前の日記的ブログは

超早起きしたから!

 

外は暗い上に寒い、、、

負けずにいこう

 

よい一日を

コメント

トルコ共和国建国101周年記念レセプション

2024-11-06 | トルコ

 

レセプションにお招きいただき

名古屋へ

 

 

 

マリオットホテルの広い会場

 

 

ギュムシュカヤ総領事と

 

 

トルコから来られてダンサー

 

 

領事館の秘書セダーさん

 

 

 

アンカラから音楽団

 

 

初めてのレセプション

愛知県知事や名古屋副市長

在名古屋の各国領事館関係者

そんななか、私たちも呼んでいただきました

 

写真もあわせて

レセプションの様子は続く・・・

 

コメント

名古屋ウィーク

2024-11-04 | トルコ

先週は名古屋ウィーク

名古屋へ行ってきました

 

今回はやくもと新幹線のぞみ往復

3人むかいあわせに座り

飲んで(笑)

歌って、打ち合わせして。。。

と思ってたら、これ

 

 

やくもくん

大揺れ~~~

しゃべることすらできず😢

気分が悪く、最悪

 

来年の名古屋は(すでに行く気!)

列車はやめ。

飛行機にする。

 

出発前日まで念入りに準備した名古屋本番のようすなど

引き続き、綴っていきます。

 

それにしてもやくも揺れた(笑)

 

コメント