goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

夏のつれづれ日記③

2025-08-20 | 雑感
 
おはよう
朝散歩はいつもと違うコースへ
 
 
 
 
お米好きにはたまらない景色!


 
 
新米が待ち遠しい~🍚




 
家族の出入りがあって2週間ほどいつもと違った生活だったが
通常に戻った
 
週末のコンサートは無事終了🎵
(詳細は後日)
自主公演は演奏プラスアルファーの楽しいこと
雑多なことなどいろいろあるが
だからこそやりがいがある
お客さん、仲間、協力してくれたみなさん
ありがとう💕
 
ただ、夏の暑さにやられてしまったのは
甘かった。
メンタルが元気だったので乗り切ったが
反省!
 
そしてわかったことは
体調管理は当たり前。
 
それと同じくらい
平常心
前向き
ポジティブ
そういうことが私には大事
気の持ちようで物事、全く変わってくる
 
そしてもうひとつは
切り替え上手。
引きずらない
これはもっとうまくしないといけない
ただ、いろんな人と関わりながら
ちょっとできそうな気がしてきた
 
そのためにも『謙虚』でいること
助けてもらい、教えてもらう
修行を苦行にせず(笑)
楽しむ、喜ぶためにと思う
人生を豊かにするために~
 
濃い日々を送る今年の夏
8月も残り10日!
次へ向かおう~
 
よい一日を~
 
 
 
 
 
 
 
コメント

夏のつれづれ日記②

2025-08-14 | 雑感

おはよう

数日雨が続いたが今朝は快晴

 

ここのところ外食続き。

人と食べる

美味しいもの食べるなど

いつもより頻繁で楽しい

 

知り合いのコンサートを聴きに!

トランペット、ホルン、トロンボーンという組み合わせは

初めて

金管ならではの豊満な響きに包まれ幸せ💕

演奏者の人柄がでるのかな~

やさしいおだやかな音楽は

安心感があって、いい

すべて知らない作曲家、知らない曲というのも初めて!?

ピアノが入ったり、組み合わせが変わったり

途中2度ほど夢の中へいってしまったが

全曲通して楽しんだ

 

話題の映画『国宝』鑑賞

噂通り素晴らしく、余韻が続いてる

スクリーンでみる映画の迫力

あまり映画館に足を運ばないけど

それって勿体ないことだと思った

 

そんな夏の日から

自分を楽しませるってそんな難しいことではない🤣

小さなことで、私は満足~

 

モーニングノートについて。

数日書けなかったが昨日から再開!

2か月目にはいり自分ルールができつつある

例えば

持ち時間は短く!

書くことないのは平和な証拠💕

朝書くことは、習慣の訓練(定着)🤣

 

でも、朝ウォーキングを4,5日続けたが

同じ10分なら、目覚めと共に外に出るほうが

私にとっては「効果がある」

 

さぁ、8月も早いもので折り返し

 

よい一日を~

 

 

コメント

パワーフード

2025-07-12 | 雑感
 
友達とランチへ
カラコロ工房の「焼肉銀山和牛」へ
 
肉が200グラムのカラコロンセットを注文
 
 
 
 
肉は三種
上ロース
カルビ
モモ


 
 
お上品に焼いていく!


 
 
肉に夢中になってると
野菜が焼けすぎて黒くなる・・・
焼肉屋さんに慣れてない証拠💦
 
 
 
 
サービスでタンが二枚
これがすごく美味しかった
セットメニュー充実


 
 
デザートと飲み物で終了
 

 
 
島根農場さんのお肉のようです
 
 
 
 
牛さん、ありがとう
モ~この夏は乗り切れる
美味しかった、感謝💕




 
焼肉銀山和牛さんは2度目の来店
熟成具合がいいんでしょうね、
さすがプロのお店のお肉!
三種とも美味しい
 
メニューの焼肉セットは
100gか200gかの選択。
「めったにこないしな~」ということで
迷ったけど、200gを選んだ!
ご飯、すすむくん!
そして聞かれなくても茶碗に「大盛り」
 
200g、多かったね・・・
150gがあったらね、だけど
 
でも残してません
最後までしっかり、美味しく食べました!
ごちそうさま
 
夏を乗り切るぜ!
 
焼肉銀山和牛 | 松江市の焼肉 カラコロ工房

焼肉銀山和牛 | 松江市の焼肉 カラコロ工房

松江市の焼肉はぜひ銀山和牛へ!島根県大田市の誇り、「銀山和牛」を味わう贅沢なひとときを。私たちの焼肉店は、島根農 直営だからこそ叶う鮮度と品質へのこだわりをお届け...

焼肉銀山和牛 | 松江市の焼肉 カラコロ工房 - 松江市の焼肉はぜひ銀山和牛へ!島根県大田市の誇り、「銀山和牛」を味わう贅沢なひとときを。私たちの焼肉店は、島根農 直営だからこそ叶う鮮度と品質へのこだわりをお届けします。提供するのは、肉質が繊細柔らかく、脂の甘みが際立つ“黒毛和牛”のみ。特に、地元が誇るブランド牛「銀山和牛」使ったメニューは格別の一品です。

 

 

よい週末を~
 
コメント

マロニエの蜂蜜

2025-07-08 | 雑感
 
おはよう
 
寝不足だったので早く寝たら
いつもよりも早く目覚めた
 
実は目覚めはちょっと気になることがあり
心がワサワサだった💦
やっぱりいつもゴキゲンなんてありえない😓
それならば、うまく切り替えれたり
そうならないための工夫をする
目指せ,切り替え上手✨
 
 
先日親友が
「誕生日、なににする?」って聞いてきてくれたので
はちみつをお願いした
彼女の近所にはちみつ専門店があるらしく
そこに行き、3種類選んで送ってくれた
 
1瓶目
<マロニエの蜂蜜>
上品
キツ過ぎない
まろやかな甘み
(わたし、マロニエみたいな人になりたい!)
 
 


 
親友とは離れてるけど
長いつきあいということもあって
会った時も、チャットでも深い話ができる
 
最近も名言続出
 
人と比べるのでなく
自分の今に満足し、幸せを感じる!
ないことをないない~と不平不満いうのでなく
あるものをみつけて、感謝しろ
人につくす、人のために生きる
など
 
正論を自分の言葉としていうので
納得するしかない
まともなことばかりでどれひとつとして
間違いはない
そして、私もそう思うが・・・
 
信念のある女
 
改めてブログに書きながら
自分も心からそういうことを思えるように
言えるようになりたい
 
目指せ!信念のある女
 
よい一日を~
 
コメント

七夕さま

2025-07-07 | 雑感

 

グリーンカーテンの目的ではなく

ゴーヤ育てるコーナー

 

オクラは絶対早めに収穫せねば!

大きくなったら固くて美味しくない

 

オクラの花、カワイイ

 

 


 

昨日、気になった人がいたのでHPをみてみた。

Blog、SNSという項目からBlogに飛んだら・・・

 

年始の挨拶の投稿の後は2か月に1回の割合で更新している。

さて、今後、私はそのブログをみるかというと

たぶん、みない

更新するタイミングが読めない💦

インスタやフェースブックなどで知らせてくれたら

見るけど、わざわざ覗きにはいかないなぁ

 

話は変わって

モーニングノートを始めて2週間過ぎた。

3ページも書かないが、習慣になりつつある

 

朝起きてすぐに取り掛かる

今の気持ちや考え、浮かんだことを

殴り書きみたいにしてるが、それでいい!

今後そのやり方は変わっていってもいいし、変わらなくてもいい

誰にもみせないのがルールなんで、なんでもいい。

自分ルールが決まっていくのがいい

 

話戻して、私のブログは長い年月の中で

変わっていってるし

積極的に変えていきたい!

 

そして、モーニングノートとは全く別もので

読んでいただくのが、ブログ。

私がなにやって、どこ行って~~とかは

読む人は知りたいのか?

興味ある?(笑)

 

そういうことをあげてる時期もあった

でも、今は

もう一歩踏み込んでことができたらなぁと。

 

などなど考えてたら、究極!!!

義務でも、惰性でもなく自分が楽しんでることが大事!

それは伝わると信じて。

読んでくれる人が

またみたいと思ってくれると嬉しい。

そのためには、内容はもちろんだが

最低でも3日に1回

できれば、毎日更新。

頻度は大事。

 

人のブログをみてわかった。

みるものはいっぱいある

目にはいるものはこぼれるほどある

その中でわざわざ来ていただくなんて

ありがたい話

 

みなさま、ありがとうございます。

いろいろ言ってるけど

自由に書けるのがブログのいいところ

楽しんで続けていきたいなと

つくづく思ってます

 

本日七夕さま

いつも気にしてないけど

今年は「願い事」を書いてみる💕

 

よい1週間を~

 

コメント

7月の朝

2025-07-05 | 雑感
 
おはよう!
朝は涼しい
 
マイアップルウォッチが目覚めたら
「マインドフルネスをしよう」と知らせてくれる
(ということを、今、知ったが💦)
 
素直な私は指示に従い
『深い呼吸』をして自分に向き合い、立ち上がる
 
そして、2週間前から続けている
MN(モーニングノート)を書く前に
空を眺めてから、ブログを書いてる
(実は、チラッとスマホみてしまったが、本来NG)
 
 
最近の楽しみは『ゴーヤ』
窓を開けて上からチラッと確認して
「あ~、昨日よりも成長してるね、よしよし
後でたっぷり水あげるね」と声をかける
 
 
 
 
 
いつもとは逆
これからささっとモーニングノートを書こう
週末はお弁当を作らないので、こんな感じ
 
今日は急遽、友人が出るコンサートに行きます
徒歩20分ぐらいだけど暑いから
自転車でゴー!
 
暑いのは2か月続くか
気持ち負けないように!!!
 
よい週末を~
 
コメント

2025年後半スタート

2025-07-01 | 雑感
 


 
日の出
7月スタート
2025年後半スタート
 
 
 
 
暑さ本番
毎日本番




 
週末はモーニングノート書けなかったので
今朝から再スタート!
続けれそうなので
今日からナイトノートも始める予定
 
コツコツというのは簡単だけど
めんどくさいこと、苦手なことは
なかなかコツコツできない
 
先月はいかに「切り替え上手」になるか
自分に課されてると思った
私生活でも、本番でも・・・
 
バイオリン弾いて
しゃべって
チェロ弾いて
歌って・・・
 
切り替えれないことの
言い訳してる場合じゃないので
反省し、次にはできるようになるため
工夫をしていこうと思う
 
仕切り直しの朝はやる気充分!
 
よい一日を~
 
コメント

6月終了

2025-06-30 | 雑感
週末は関西へ
 
早朝に訪れた
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
 
 
 
 
話題のBE KOBE
 

 
 
私たちの前に先着の男性、2名。
一人のサイクリングで来られた男性が
撮影に協力してくれました
 

 
 
快晴でそこも映えするけど
7時半にはすでに暑く、ヘロヘロ


 




 
週末の関西は演奏以外にも楽しみを作り
充実の滞在でした
 
 
昨夜家に帰ってきたのが遅かったから
多少の疲れはあるけど大丈夫。
 
今日で6月終了
切り替えていきます!
 
良い一日を~
 
コメント

ティーンエージャーフォロワー

2025-06-27 | 雑感
 
友達に10種類の期限切れの種をもらった
私も苦手だけど、もっと苦手らしい
捨てるならと、私にくれたが
どうしよう・・・💦
 
 
さて、本題
平日夕方犬散歩はほぼ近所の公園へが
定着🐶
 
昨日のこと
中学生女子二人が
「かわいいですね~(犬)」と話しかけてくれた
ひとりの子が犬を飼ってるというので
触わっていいですか?どうぞ!と
触れ合いタイムが始まる
 
小さな町なので、共通点が必ずあるので
たいがい、盛り上がる
部活の話や学校のことなど。
中学生と会うことはほぼないので
私もとても楽しいし、かなり質問した(笑)
また素直ないい子だったのも盛り上がる理由。
 
普通これで「解散」だが
たまたまインスタやってるっていうことから
アカウント交換して、別れた
(お互い、スマホは不携帯。
そして、中学生ほぼスマホ持ってるらしい😲)
 
最初はフォローしてって言われて
「えーーーっ、それはいややなぁ~(笑)」って
渋ったけど、したよ🤣
 
私の演奏動画をみてくれたから
「どう?」ってメッセージできいたら
「うまいからびっくりした」と返信
「さっきのおばちゃんとは別人やろ?」って書いたら
速攻、一言「うん(笑)」って返ってきた
そりゃ、そうや。
 
散歩ルックは完全ノーマークのノーメーク!
似ても似つかない、動画の人物とは(笑)
 
 


 
公園に人はいないからこういう現象が起こる
大きな犬連れは特に目立つと思う
(基本、ほとんど会話などしないので、アシカラズ)
 
たまたまここんところ
1か月に1回ほど3組の、中、高生と話した、たまたま。
そして、なんと初めてインスタで繋がった💕
 
とてもカワイイ二人
せーちゃん、ゆーちゃん。
将来は希望あるのみ💕
 
さて、週末は県外へ
Blogは週明けに書きます
 
よい週末を~
 
コメント

今年の折り返しに向けて

2025-06-16 | 雑感
いそみちゃんのことを書いたからか
いそみちゃんが、きた
 
物干し場の下から撮影
 
 
 
毛づくろいなんかしちゃった後、
フンをして去っていった
 

 
 
新しい週が始まった
頭と心の整理をする前に
身の回りの整理をする
 
複数のことが同時進行なので
整理しないとこんがらがる💦
 
最近、アップルウォッチをしてるが
「マインドフルネス」1分間しましょう
と、教えてくれる
 
心を落ち着かせましょうって話
1分なんていつでもどこでも作れるはずが
言われなきゃ、してない
 
切り替え上手にならないと
同時進行はできないので
あれこれ頼って
心に余裕をもてる人になろう!
と思ってるところ
 
頼まれごと
やること
やりたいことがあって
それに向かって充実した日々を送りたい
 
今年の後半はそんな気持ちを強く持って
過ごしていきたい
それには、変えないといけないこともあるから
今は、助走・・・
今も、同じ気持ちではいるが
まだまだ安定感が足らない💦
 
折り返しは今月の30日
それまで、10日ちょっと。
 
楽しめるためには
時間もだけど、それ以上に心に余裕がいるね
 
よい1週間を~
 
 
 
コメント