goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

Mちゃん送別会

2025-07-30 | 音楽
 
私のバイオリンの生徒のMちゃんが
転職で上京することになり
親しくしていたりえさんと
いってらっしゃい会をしました
 
 
















 
ごちそうを前に私とりえさんは
ワインで祝杯!
 
夢をかなえ、これから新しい職場で
やりたかったことをスタートする!
なんて素晴らしい
 
悩んだり、落ち込んだりしたことを
知ってるから、心から嬉しい。
そしていつも背中を倒すぐらいの勢いで(笑)
押していただけに、やってくれた!
という思いでさらに嬉しい!
 
現実は慣れないことが多く大変でしょうけど
環境を変える、一歩踏み出すのにはつきものだから
きっと苦と思わずに乗り切るでしょう
 
人を大切にし
人に愛されるMちゃん
男女共に新しい出会いがあることを間違いなし
 
新たな門出を祝いながら
こちらまでワクワクしてきた
 
これからも応援できるパワーを持ち続けれるように
私も前向きに歩んでいこうと思う今年の夏!
Mちゃん、ありがとう
 
コメント

なにくそっ!

2025-07-29 | 語呂合わせ
 
今夏の楽しみは「ゴーヤ」
不在の間も家族にゴーヤの水やりだけは
お願いした。
 
 
 
 
そして初収穫


 
 
さて、数年ぶりにカテゴリー「語呂合わせ」更新
 
7月29日
おもいついたのが
「なにくそ~~」
でも、いまや、そんな気分はほとんどない
ゆるさとおおらかさ?
負けん気とかって過去?
そう思ってたら、違った
 
たまたまつきあがってくるものが
あった
なにくそーーー
自分も捨てたものでない(笑)
ということで、7月も終わるので
遊び心を盛り込んだ
 
今日も36度の松江
暑さに負けずの気持ちはまだまだ健在!
よい一日を~
 
 


 
コメント

7月いろいろ

2025-07-28 | 音楽
 
 
7月残り数日
夏本番!
Blogの更新はできなかったけど
なかなか充実した夏の始まりです
 
 
近いところでは
先週、今週と関西2往復。
今朝、帰ってきました
 
 
ピアノ、声楽、バイオリン
子どもから大人まで。
 
プロのコンサートだけでなく
音楽を楽しんでる人の演奏をきくことも
とても刺激になり、私は好きです
今回は降り番が多く弾くか聞くか。
リハから本番まで会場に居続けました
 
なんと大きな移動のおかげで
頭も心もリフレッシュ!
いつも考えてるのとは違う発想になったり
明るく前向きな考えにたどりついたり!
これはラッキー。
 
移動は大変かもしれないけど
日常を離れていいこともある
それこそ前向きなとらえ方(笑)
 
そして、今月前半
トルコ関係で忙しかった。
でも、それはいつも。
いつもいつも・・・追われてる感覚💦
 
なんでも楽しいだけではできないけど
楽しさなければ続かない
少しのがんばりはいるし
努力しないと、モノにはならない
 
さらに、情熱ないとできないし
情熱もってないと魅力もない😢
堂々めぐりみたいだけど
そうやって自分を奮い立たせながら
やっていきたい!
 
ところで、モーニングノートは1か月過ぎて
習慣になった。
おめでとう!
しかし、先に朝週間にしてたラジオ体操がおろそかに。
これからは、両方を定着させていこ~!
 
 
支離滅裂でかききれてないこともあるけど
ひとまずこれぐらいに。
 
あまりに放置してたので
更新優先でこんな感じになりました
 
 
さぁ~。暑さに負けず
元気にすごしましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

楽器もって大山へ

2025-07-17 | トルコ
 
島根から鳥取へ
大山は車で1時間弱
 
 
 
名物のソフトクリームを食べて
牛さんにご挨拶


 


 






 
目的は演奏動画撮り
 
風が強すぎたけど
音源別にすることにしたので
動画だけ2本とって終了
 
 
1時間ほど車を走らせたら
人のいない演奏スポットだらけ
 
またくるね、大山!
 
コメント

7月折り返し

2025-07-16 | 音楽
 
ゴーヤすくすく伸びてま~す
 
 
 
 
今回は収穫量を期待してる
でも、追肥してない・・・
やることやらないのに、期待とはNG!




 
平日の夕方はしろップ散歩担当
おかげで毎日5000歩は歩く
 
以前から立ち話をする親子とワンちゃん。
2週に1回ぐらいのペースで会うが
今度、ランチいこうねという約束をした
そんなこと20年ぐらい🐶生活して初めて。
口約束でなく、きっと行くことになる。
楽しみ😊
 
 
さて、7月も折り返し
あっという間に時は過ぎていくことを
実感する
たぶん、誰もがそうですよね?
 
コツコツとやらないといけないことが多いのに
夜にはできなかった、、、だったり
あれもこれもやらないといけないのに
夜にはま、いいか~だったり
 
上手に切り替えれることがポイント‼️
’(前にも書いてるけど💦)
 
そのためにも
「マインドフルネス」
1分の静かな時間をとる
たった1分を作る
呼吸に集中して・・・
 
モーニングノート効果がでてるかな?
こういうことを書くって🥰
3週間過ぎ、もうすぐ1か月!
こちらはいい感じで描いてます♪
 
まだまだ暑いけど
健康生活を送りましょうね
 
よい一日を~
 
 
 
 
 
 
コメント

パワーフード

2025-07-12 | 雑感
 
友達とランチへ
カラコロ工房の「焼肉銀山和牛」へ
 
肉が200グラムのカラコロンセットを注文
 
 
 
 
肉は三種
上ロース
カルビ
モモ


 
 
お上品に焼いていく!


 
 
肉に夢中になってると
野菜が焼けすぎて黒くなる・・・
焼肉屋さんに慣れてない証拠💦
 
 
 
 
サービスでタンが二枚
これがすごく美味しかった
セットメニュー充実


 
 
デザートと飲み物で終了
 

 
 
島根農場さんのお肉のようです
 
 
 
 
牛さん、ありがとう
モ~この夏は乗り切れる
美味しかった、感謝💕




 
焼肉銀山和牛さんは2度目の来店
熟成具合がいいんでしょうね、
さすがプロのお店のお肉!
三種とも美味しい
 
メニューの焼肉セットは
100gか200gかの選択。
「めったにこないしな~」ということで
迷ったけど、200gを選んだ!
ご飯、すすむくん!
そして聞かれなくても茶碗に「大盛り」
 
200g、多かったね・・・
150gがあったらね、だけど
 
でも残してません
最後までしっかり、美味しく食べました!
ごちそうさま
 
夏を乗り切るぜ!
 
焼肉銀山和牛 | 松江市の焼肉 カラコロ工房

焼肉銀山和牛 | 松江市の焼肉 カラコロ工房

松江市の焼肉はぜひ銀山和牛へ!島根県大田市の誇り、「銀山和牛」を味わう贅沢なひとときを。私たちの焼肉店は、島根農 直営だからこそ叶う鮮度と品質へのこだわりをお届け...

焼肉銀山和牛 | 松江市の焼肉 カラコロ工房 - 松江市の焼肉はぜひ銀山和牛へ!島根県大田市の誇り、「銀山和牛」を味わう贅沢なひとときを。私たちの焼肉店は、島根農 直営だからこそ叶う鮮度と品質へのこだわりをお届けします。提供するのは、肉質が繊細柔らかく、脂の甘みが際立つ“黒毛和牛”のみ。特に、地元が誇るブランド牛「銀山和牛」使ったメニューは格別の一品です。

 

 

よい週末を~
 
コメント

美味しい会

2025-07-11 | トルコ
 
やかもずデュオの祝賀=美味しい会
 
 
 
 
メインはびわの肉詰めで
この時期になると作りたくなるらしい(シェフ)










 








 
料理に関しては私はなにもせず
ただただ、食べる人
(羨ましがられるとしたら、その通り
 
さて、久しぶりの夜の時間
買っておいたワインを開けて
調子よく飲んで、食べた
 
「このためにがんばれる!幸せ
お腹が満たされ、やる気が増すという好循環🤣
ありがたいこと
 
祝うこととお疲れさんと、両方の会
反省はいくつもあるけど
次につなげる
反省ないと進歩しないし
反省ばかりだと「枠」から出れないから
前向きの反省(会)
 
複数でそれをやるときこそ必要だが難しい
痛いことを言いあうことがでてくるから。
それができる=言い合えるかどうか
「信頼関係」はそこ重要
 
 
似たもの同士でもだめだし
大事な部分が違いすぎてもダメ
得意なことがちがってるのがいい
有能な人と一緒ならいい(私の場合、得意少ない
 
そしてここぞのときは
メンタルと体力重要
健康ありき
 
複数(チーム)でやるのは
いい面があるけど
難しい面もある
だからこそ、楽しい時間を共有しながら
コミュニケーションを深め
よい関係で動く
 
 
「明るく、前向きで、大らか」
アツすぎるのは困るけど
情熱もってないと長続きしない
 
夏だから余計にそんな風に思うかなぁ・・・
冬のひきこもりの反動ともいえるか!?
 
とここまで書いてから
タイトルを「美味しい会」に
言いたいことが変わってしまった💦
 
 
本日金曜日!
週末に向けて
よい一日を~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

マロニエの蜂蜜

2025-07-08 | 雑感
 
おはよう
 
寝不足だったので早く寝たら
いつもよりも早く目覚めた
 
実は目覚めはちょっと気になることがあり
心がワサワサだった💦
やっぱりいつもゴキゲンなんてありえない😓
それならば、うまく切り替えれたり
そうならないための工夫をする
目指せ,切り替え上手✨
 
 
先日親友が
「誕生日、なににする?」って聞いてきてくれたので
はちみつをお願いした
彼女の近所にはちみつ専門店があるらしく
そこに行き、3種類選んで送ってくれた
 
1瓶目
<マロニエの蜂蜜>
上品
キツ過ぎない
まろやかな甘み
(わたし、マロニエみたいな人になりたい!)
 
 


 
親友とは離れてるけど
長いつきあいということもあって
会った時も、チャットでも深い話ができる
 
最近も名言続出
 
人と比べるのでなく
自分の今に満足し、幸せを感じる!
ないことをないない~と不平不満いうのでなく
あるものをみつけて、感謝しろ
人につくす、人のために生きる
など
 
正論を自分の言葉としていうので
納得するしかない
まともなことばかりでどれひとつとして
間違いはない
そして、私もそう思うが・・・
 
信念のある女
 
改めてブログに書きながら
自分も心からそういうことを思えるように
言えるようになりたい
 
目指せ!信念のある女
 
よい一日を~
 
コメント

七夕さま

2025-07-07 | 雑感

 

グリーンカーテンの目的ではなく

ゴーヤ育てるコーナー

 

オクラは絶対早めに収穫せねば!

大きくなったら固くて美味しくない

 

オクラの花、カワイイ

 

 


 

昨日、気になった人がいたのでHPをみてみた。

Blog、SNSという項目からBlogに飛んだら・・・

 

年始の挨拶の投稿の後は2か月に1回の割合で更新している。

さて、今後、私はそのブログをみるかというと

たぶん、みない

更新するタイミングが読めない💦

インスタやフェースブックなどで知らせてくれたら

見るけど、わざわざ覗きにはいかないなぁ

 

話は変わって

モーニングノートを始めて2週間過ぎた。

3ページも書かないが、習慣になりつつある

 

朝起きてすぐに取り掛かる

今の気持ちや考え、浮かんだことを

殴り書きみたいにしてるが、それでいい!

今後そのやり方は変わっていってもいいし、変わらなくてもいい

誰にもみせないのがルールなんで、なんでもいい。

自分ルールが決まっていくのがいい

 

話戻して、私のブログは長い年月の中で

変わっていってるし

積極的に変えていきたい!

 

そして、モーニングノートとは全く別もので

読んでいただくのが、ブログ。

私がなにやって、どこ行って~~とかは

読む人は知りたいのか?

興味ある?(笑)

 

そういうことをあげてる時期もあった

でも、今は

もう一歩踏み込んでことができたらなぁと。

 

などなど考えてたら、究極!!!

義務でも、惰性でもなく自分が楽しんでることが大事!

それは伝わると信じて。

読んでくれる人が

またみたいと思ってくれると嬉しい。

そのためには、内容はもちろんだが

最低でも3日に1回

できれば、毎日更新。

頻度は大事。

 

人のブログをみてわかった。

みるものはいっぱいある

目にはいるものはこぼれるほどある

その中でわざわざ来ていただくなんて

ありがたい話

 

みなさま、ありがとうございます。

いろいろ言ってるけど

自由に書けるのがブログのいいところ

楽しんで続けていきたいなと

つくづく思ってます

 

本日七夕さま

いつも気にしてないけど

今年は「願い事」を書いてみる💕

 

よい1週間を~

 

コメント

パワーフード

2025-07-06 | こだわり
演奏旅行中に食べた中で
一番の「パワーフード」は肉!
 
普段、お肉をあまり食べないので
肉を食べる喜びは人一倍大きいはず
 
 
 
 
ハンバーグ
 
 


 
牛肉

 
少々堅かった釜飯



 
食べることは幸せだ!
もともと好きだけど
人生で食を大切にしてる友人の影響もあり
「幸せ感」が増している
 
 
幸せなこと
幸せな瞬間がいろいろあると
気分がうまく変えれて
ゴキゲン時間が長くなる
 
幸せまでいかなくても
楽しいとか好きとか
プラスの感情が多いほうがいい
 
関係ないが
昨日、自転車でこけた
その時の傷が痛い…
痛いはどうしようもない
強がりはやめとく😢
痛い
 
負の気持ちがないなんてありえない
でも楽しいがいいに決まってる
自分の考えの癖を見直すことも必要
そのためには、自分に向き合うよりも
人と関わって、自分をしったり
教えてもらうほうが早いし
的確じゃないかな
最近、そうおもう。
 
今夜は祝賀会
楽しくゴキゲンはすぐそこ🤣
 
 
コメント