goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

月間語呂合わせ

2008-11-04 | 語呂合わせ
11月はいい月でっせ。

11=いい!
単純だけど、いいんです。(11にひっかけてる~)

111 いい、いい、いい~~
112 いい月、いい人
113 いいさ!
114 いいよ!

いくらでも続く・・・・・
明日の11月5日はいい語呂
おーさえてるよ。
自画自賛!

いいことばっかじゃないけど、
いいこと気分でいかなくっちゃ。
まだまだ続く、11月。
コメント (4)

イッセー尾形3

2008-11-04 | 島根
本番終了。
地元の人との共演の平家物語もよかったが、
イッセーさんのひとり芝居は、最高に面白かった。
友人が言ったとおり、天才や。
客席でじっくりと見れたが、
素直に楽しみ、大いに笑った。

そんな天才イッセーさんとそでで出番を待ったり、
打ち上げに出れたりとたぶん、もうないであろう経験ができたからこそ、
なぜ天才なのか!の答えを見つけたいと思ったが、
それはわからなかった。

ただ、共演者すべてが感動し、
勉強になった、いい思い出が出来たって口をそろえていうあたり
さすがプロ!
一流ってことだろう。

まだイッセー漬けの余韻から覚めてないので
うまくまとまらず、まだ夢の中のよう・・・
写真もアップする予定。
今回の経験を今後どうつなげていくかなんて
邪道

コメント (2)

イッセー尾形2

2008-11-02 | 島根
本番前日の午後、イッセー氏登場!
私たち地元の出演者の群読にイッセーさんひとりのセリフで
構成される平家物語。
イッセーさんにとってもはじめてのよう。

マスコミの人が2,3社、取材に来ていた。
稽古終了後、着替えてきたイッセーさんにインタビューをされているのを
私も残ってちょっと遠慮気味に!
離れて聞いていた。

数年前からワークショップをして、参加した素人の人たちと
舞台を作るということについて。

今まで30年間、一人芝居が出来たことは周りの人、お客さんがいたからこそ。
そのお礼をワークショップ&一緒に芝居をすることでお返したい。

素人の人と一緒にやることで実はイッセーさんのほうが学ぶことが多い。
そんなことをいわれていた。

私たちにも気軽に話しかけられたり
稽古では冗談をいったり、
とっても自然体で、あたたかみがある。
が、役者イッセー尾形のときには
きりりとした厳しい目をされるあたり
さすがだ。

こっそり、しゃべりかけたり
見つめ続けたりしてる私
明日は打ち上げがあるので
さらに接近したいところだが、自分だけでしゃばることは
控えめなのでできましぇん。

群読は(みんなでセリフを言う)
暗記して腹から声をだして言わないといけない。
実は、まだ覚えきってないところがあるので
今から徹夜!?
いえ、寝ます。

さ、明日の本番、気合いれて役者になるぞ、おーー。
コメント (4)

イッセー尾形

2008-11-01 | 島根


今日から11月スタート。
新たな気分になれるのには、もってこい
ここ松江の空は秋晴れさわやか

さて、今日から3日間、私は木次に通う。
あさって、文化の日にイッセー尾形さんの本番があり、
地元出演者の一人として、舞台の端の端、そでとの境目ぐらいに
ちょこんと立つ。

一般募集があったのが夏。
もう2度もイッセーさんとの練習が行われた。
もちろん、今日からはイッセーさんもスタッフ、関係者も来られる予定だ。

東京の友人は何度かイッセーさんの舞台を見に行ってるので
いいね~っと喜んでくれた。
そう、いいんです!

才能がある、本物の人からもらうエネルギーは今までも
勝手にいっぱいもらってきた。
ここ地方にいながらにして、イッセーさんから?
自分のこやしにするのに、こんな絶好の機会はないと
迷わず応募した。
(オーディションはなし、写真チェック、年齢制限も・・・・笑)

想像以上にちょうだいすることが多く、ワクワクだ。
私が出るのはほんのちょっとのちょっと。
でも、気合いれて、みんなでいいものにするという気持ちで
3日間イッセー漬けになる

本番だけでなく、舞台を作っていく過程もじっくりと見たい。
自分的には学びの場、ワークショップでもある!

チェリヴァホールのHP
http://www.cheriver.com/index.html
コメント (6)