
ある研修に自主的に参加の2日間は、
学びの秋と言ってよかろう


よさはわかる。
「メッチャ、エエ

もっと聞いて、ぜひとも<グテコレクション>に採用したいため
<もっともっと聞きこむ







新米が美味しく、ご飯がすすむク~ン(フッルー!)
何を食べても美味しく、食がすすむク~~ン(しつこいっ!)


大根島のしおりんに
「


ネイティブバリバリのおじいちゃんが
海苔やめんたいことか、ご飯といっしょじゃなくそのまま食べてると言うセリフ
「ただくちで くーじゃねがな」

「ばんじまして」
「だんだん



『書道と音楽は似てる』
確かに、話を聞いていて感じるところはある
刺激的な話

『書に心が、魂が、情熱が、はいってないといけない』
書を音に置きかえれる
10.11の2ヶ月間書の番組で教えてるという嬉しい情報ゲット

教え方もヒントになりそう!
http://www.kojikakinuma.com/
明日の最低気温は11度の松江

ストーブ、こたつの登場はそう遠くなさそう・・・
冬・・・苦手

「山陰の貴重な季節を有意義に
