
やかもずデュオの祝賀=美味しい会

メインはびわの肉詰めで
この時期になると作りたくなるらしい(シェフ)








料理に関しては私はなにもせず
ただただ、食べる人
(羨ましがられるとしたら、その通り
)

さて、久しぶりの夜の時間
買っておいたワインを開けて
調子よく飲んで、食べた
「このためにがんばれる!幸せ
」

お腹が満たされ、やる気が増すという好循環🤣
ありがたいこと

、
祝うこととお疲れさんと、両方の会

反省はいくつもあるけど
次につなげる
反省ないと進歩しないし
反省ばかりだと「枠」から出れないから
前向きの反省(会)
複数でそれをやるときこそ必要だが難しい

痛いことを言いあうことがでてくるから。
それができる=言い合えるかどうか
「信頼関係」はそこ重要
似たもの同士でもだめだし
大事な部分が違いすぎてもダメ
得意なことがちがってるのがいい
有能な人と一緒ならいい(私の場合、得意少ない
)

そしてここぞのときは
メンタルと体力重要

健康ありき
複数(チーム)でやるのは
いい面があるけど
難しい面もある
だからこそ、楽しい時間を共有しながら
コミュニケーションを深め
よい関係で動く
「明るく、前向きで、大らか」
アツすぎるのは困るけど

情熱もってないと長続きしない
夏だから余計にそんな風に思うかなぁ・・・
冬のひきこもりの反動ともいえるか!?
とここまで書いてから
タイトルを「美味しい会」に

言いたいことが変わってしまった💦
本日金曜日!
週末に向けて
よい一日を~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます