goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

くつろぎのひととき

2008-09-26 | 語呂合わせ
~グテの語呂合わせ~

9月26日「くつろぎのひととき」

9 く
2 つ
6 ろ(ぎ)

本日残念ながらウィークディなので1日中のんびりとくつろげない。
なので、意識して、ちょっとした短い時間でも、くつろぎのひとときを感じてみたい。
やるときはがんがんやり、リラックスするときはからだも頭も心も脱力状態になりたい。
めざせ、メリハリ人間。

にがうり・りんごと梨・牛乳とヨーグルト・はちみつとシナモン

2度目のにがうり。
みために負けず個性的な味で自己主張が強いやつ!
だから、あれこれいれてやった。
素敵なハーモニー

Tさんとランチ。
今夏、イギリスに講習を受けに行かれたので
ぜひ、話を聞かせてもらおうと思って多忙の中、時間をいただいた。
予想通り、前にもまして、パワーアップ!
勢いが違う。
元気とやる気、しっかりいただいてきた。
合言葉は「生き生きと!」
魅力ある人はほんと素敵だ~。



コメント (2)

本日の語呂合わせ

2008-09-04 | 語呂合わせ
9月4日(木)
①苦労しろ
②心地よい

解説

①苦労嫌いな自分への渇!
かってでも、しろ!!

②心地よいもの、心地よい場所、心地よい人・・・・
 自分にとってのここちよさを探求。

実はカツゼツ好きの私、
8月ははっする、張り切るなど、元気の出るのが浮かんだ。

しかし、9月。
苦しい、悔しい、屈辱、窮屈など
どうも、マイナスエネルギーのものを思いつく。
まっ、これも、直感なんで、
そう深く考えずに、受け入れることにしよう!

今日はどちらかというと、
「心地よい」がヒット。
一瞬の心地よさも見逃さないわよ~~~。




コメント (5)

8月スタート

2008-08-01 | 語呂合わせ
8月1日(金)

31日間、厳しい暑さが続くけど
日々、大事にしていきたい。
「1日」は曜日はなんであれ、
気持ちを新たにスタートするのがグテ流

明るく、楽しく、前向き語呂あわせ、
3日まとめて、いくでぇ

8月1日 張り切って行く!
8月2日 はつらつ!
8月3日 ハッスル!

しっかり汗かいて
なにくそ精神で過ごす覚悟は充分やで
コメント (4)

負けず嫌い

2008-07-29 | 語呂合わせ
久々の語呂合わせ。

7月29日

「なにくそっ!」

負けず嫌いはなにをやるにしても本気になれる!
いいぞ。

自分に負けるな。
ライバルに負けるな。
そして、戦うのだ!
おーーーつ。
いいぞ、いいぞ。

うーん、残念ながらそんな闘志、今の私には

ないかな、、、、(泣)
コメント (6)

仕事に意欲

2008-04-21 | 語呂合わせ

パンパカパーン♪
~グテの語呂合わせ~
4月、久々に行きまっせ~。

4月21日

『仕事に意欲!」

4 しごと
2 に
1 いよく

いい、語呂だ

お金をもらうことだけが仕事じゃない。
自分がすべきことは責任を持ち、意欲的に取り組む。
週の初め、月曜にぴったりの元気がでる語呂。
今週も張り切ってGO!
コメント (2)

休みあけのブログ

2008-03-07 | 語呂合わせ
昨日は不覚にも更新出来なかった。

せっかく2月は毎日更新したのに
くそー、悔しい...
残念...
いえいえ、まっ、いいかでーす

書かなきゃー
更新するぞ、するんだー、気合だー
何がなんでも、欠かさないんだー。
だーだーだー。
NON!

出来ない時は、まっいいか。
書きたい時に、書いちゃうわ、ウッフン
この気楽さがいい。

しかし、今、パソコンの前で悩む。
1日あくと勢いが止まる。
はよ、はよ、書かんとー焦る
うーん、どれ書こ、何書こ。
そういうときはこれでいっちゃう。

グテの語呂合わせ、4日分バーン

3月6日 「見ろー!!」
ってタイトルで書くつもりだったのに。
やっぱり悔しい(笑)

今日はなに書こ~。
3月7日  さーなー???

明日は
3月8日  ミーハーの日

そして3月9日はだれもが思いつく感謝の日
「サンキュー」

いつもブログは直感で書く。
これ書きたいっていうことが湧き出てきて
迷いがない。
ここ2、3日、あれこれ楽しいことがあったので、
少し時間をおいて、
気楽に(当然!)
気の向くまま、
いつものように
綴りまーす。

本日のカツゼツ(お久しぶり)

ジゼルの役はどうだと打診されたが、
どうだもこうだも、時代が私を出せと
地団駄踏んでいるのだ。


コメント (4)

3月スタート

2008-03-01 | 語呂合わせ
今月も2月に続いて語呂合わせでスタート

『さー、行くでー!』

3月1日 (土) 

3 さー
1 行くでー!

4月に始動開始ということで、
今月は「助走月間」
だから、「行きますっ!」という力強さよりも
「行くで~~、でへでへ~」という、あえて大阪弁のふんわりした感覚。

自分の中も見つめ、からだの調整もし
こつこつとやるべきことをやる。
安定した力をつけるべし、蓄えの月

そして、3月は春にむかってワクワクできる。
5感をしっかり働かせて、日々過ごしたい。

月の開始は新鮮でいいな~、でへでへ

写真
朝は近所の川にさぎが何羽もいる。
今朝はケイタイで撮ってみたが
警戒心が強く、すぐに逃げる。
これも、ピンぼけ。


本日のお題

とってつけたようなとったりでも、
とっとと、とったりひけば、とんとん白星、土つかず。
コメント (4)

語呂合わせ

2008-02-28 | 語呂合わせ
2月28日 木 

2月も明日で終了。
ここはひとつ、きりりととした語呂合わせで
気持を引き締めて、2月を閉めるとするか

『常にやる』

2 常
2 に
8 やる!

ストイックになることはなし。
疲れりゃー、やすめばよし。
ただ、常にやり続けること。
継続は力なり
コメント (2)

2月開始

2008-02-01 | 語呂合わせ
2月1日 金 

2月スタート。
今年は、うるう年で、1日お得の29日。

『ついてる2月 

2 つ
1 い (てる)!

連日続けての語呂合わせ、照れちゃいますが(?)
ついてる=ラッキーな月で早くも昨日から
ワクワクしてる単純な私。
遠慮なく(誰に?)
語呂語呂(ゴロゴロ)しちゃうニャ~。

どんな「つき」があるのか、
いや、おろおろじゃなく、たのしみにするぞ~
(待て、寝ちゃいかん!!)

うちの日めくりカレンダーにはこうかいてある。
タイムリーな標語、ラッキー。


1/31 月日変われば気も変わる。
2/1  始めよければ終わりよし。

本日のお題

ひじがさじにさわって
紅茶茶碗が地面に落ちた

コメント (4)

1月終了

2008-01-31 | 語呂合わせ
本日 1月31日 木 

泣いても笑っても、今日で今月終了。
(泣くことないやん、大げさねー)
1年の12分の1が終わってしまう....(後12分の11も残ってる、余裕~~)
早い~~早い~~~焦る~~。(こらっ、これは言うまいと誓ったはず)

記念すべき1月最後の日を、ビシッとかっこよく得意の語呂合わせで
フィニッシュ

「いやなことや失敗ドジへまなまけたこと口だけで行動出来なかったこと....
一切忘れて、2月へゴー!」

いやなこと......

1 いっ
3 さ
1 い

忘れて 2月へゴー!

あらためて振返ったら、
1月もいつもと変わらず(変われず?)
ドジ、失敗、早とちり.....
あ~~~ん、
あるある、あります、あり過ぎます。

苦手なことをいつも後回しにしてまーす。

めんどくさいこと、なまけてます。

それら一切
まっ、いいか。

新たに、仕切り直します。
明日からの2月1日、気持リフレッシュで、迎えます

ところで、
一切って、ひと切りって書く。
1月のカレンダーを刀でひと切りして
2月にかえるとするか!!
(刀?持ってへんかったわ.....)


本日のお題

ざるの残飯をざくざく食べて、混雑の中で雑誌を読んでるキザなやつ。

(今日からザ行スタート)
コメント (7)