goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

語呂合わせ&回文DAY

2010-02-02 | 語呂合わせ
2月2日

今月1回目の<回文DAY>
あわせて<語呂合わせ>

にこにこ。
にやにや。
にひにひ。
にちゃにちゃ

語呂合わせも3年目だとこの程度・・・

子供向けの本第2弾
石井先生ファンとしては定期的にみたくなる。
大胸筋・広背筋・僧帽筋・三角筋の名称はばっちり覚えた
しかし、その後、無数にある筋肉名はこれから~

最近、まじめにストレッチなどからだに向き合ってるが
やりすぎて、筋が痛い。
このあたりの「加減」といいますか
「バランス」といいますか、
ほどほどにということが、苦手・・・



2ヶ月前にも石井先生ネタを書いてる。
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/c0a5a2c350fb7d51807abcce2acdf9e4
コメント (4)

食い意地

2009-09-11 | 語呂合わせ
~本日の語呂合わせ~

9月11日(金)

9 食
1 い
1 意地

「食い意地

普段はそうでもないけど(と前置きして
私は、外で食べるとき、
目の前のものは全部食べたい主義。
実は人が頼んだものも気になり、できれば味わってみたいって思う主義!!
それって、しっかり「食い意地」張ってる

写真3枚
最近、空が気になる

何故空が気になるのか?

1、空がキレイだから
2、地上で見るものがあまりないから・・・・
          以上






↓水面に映るのもス・テ・キ



週末のブログ連休いたしま~す
コメント (6)

ロハス

2009-06-08 | 語呂合わせ
本日の語呂合わせ

6月8日 

ロハス(LOHAS)

実はロハスという言葉、
思いついたはいいけど、よく知らん。
早速調べてみる。

ロハスとは
地球環境保護と健康な生活を最優先し、
人類と地球が共栄共存できる持続可能なライフスタイルと、
それを望む人たちの総称。

小難しい書き方で私には理解しづらい

http://www.lohasclub.jp/what_is_lohas/top.php
http://www.lohasclub.org/index.html


「ロハス6つのキーワード」こちらはわかりやすく、共感できる

http://www.lohasclub.jp/2005/10/6.php

特に私は↓大賛成

五感を磨く

ロハスの在り方は、人それぞれ。
自分の判断で、自分にとって必要なもの、
そうでないものを選択することが求められる。
情報や数値による判断だけでなく、
自分自身の感覚でほんものを見つけることが
ロハスには不可欠。

面倒くさがりで、気にかけてもすぐ忘れるから、
すべては無理だけど
少しは意識してロハス的生活目指してみようかな!
コメント (2)

GO!GO!語呂!

2009-01-20 | 語呂合わせ
1月20日 

1 いっ
2 ち(ゃ)
0 おー

「がんがん、いっちゃお

今年2発目の語呂合わせ。
前回同様、ふと思いついた、私的にはヒットGORO。
だが・・・・
2をち(ゃ)とよますのは苦しすぎやと
クレームが出てる
そうかな~

寒い日が続き、冬眠寸前だったが
今日は晴れで気分も

いや、まだまだ寒~い冬は続く
気持ちをしっかり持てっ、オー
山陰の冬なんて、くそくらえっちゅーねん

明るく前向きに
がんがんいっちゃお~~~

コメント (2)

HATSUGORO

2009-01-04 | 語呂合わせ
1月4日(SUN)

①いよっ!


いよっ!に続いて2連発で語呂合わせいっちゃうぜ。

②一緒   

1いっ
4しょ

③必死   

1ひっ
4し

思いつき人間の私は、こういう自分的なヒットの語呂が浮かぶとそれだけで
がぜん熱くなれるのです。
単純です、はい。

宣誓
今年はコラボによって絆を深め、
新たな出会いにウキウキしたい。
まさに、「一緒」はキーワード。

そのためには「必死」にやる。
一緒に出来るように、365日、絶え間なく必死になる。
(これは、怠け者、自分にあまーい私には至難のわざかも
しかし、ここは新年2日目のブログ。
高く熱い志でウルトラポジティブといくぜ

タイトルはかっこつけてみたんだけど~~~

写真はごひいきガレットのクリスマスケーキ。
チャリで運んだので、壁のチョコがくずれてる・・・
時期ハズレ?
いいんでーす

今年も変わりもんグテ健在!
コメント (8)

カウントダウン11

2008-12-21 | 語呂合わせ
今年も残り11=イケイケ!
お~い、ぼやぼやしてちゃいけ~ん。
引き締めていくぜ~~ぃ、オッス!(自分に言ってる)

さりげな~~~く、語呂合わせ。

12月21日

「人についてる一年」

1 ひと
2 に
2 ついてる
1 いちねん

今年は人といい時間を持てた。
特に音楽を通して、
仲間、師匠、生徒さん、高校生たちと
心のかよう関係をきずけた。

信頼関係があってはじめて
音のやり取りができ、共演可能になる。

まわりの人に恵まれ
学ばせてもらうことが多かった一年。
教えることでも成長させてもらったと謙虚に感じる。
みなさん、ほんとにありがとうございました。
さらに、精進しますので引き続きよろしく

さてさて、ここ数日は本番があるため
リアルに集中していきます。
4,5日ほど、ブログはお休み

そして、再開後のカウントダウンは
最後の力を振り絞って
リアル&ブログ、熱くいくぜぃ、
オッス、オッス、オッ~~~ス!




コメント (2)

カウントダウン20

2008-12-12 | 語呂合わせ
も~~い~くっつ
ねーるーと~~、おっ、しょーぉーがーつ~ぅ~

達郎がコンサートのなかで口ずさんでた。
まだまだ、余韻に浸ってる
本日カウントダウン20
足の指まで使って、数えるぜぃ。

ここで突然、語呂合わせ。

12月12日(金)

いっちゃえ、いっちゃえ

千鶴さんとの再会
満腹&満足のイタリアン忘年会
心もお腹もはち切れてるけど、
あえて自分の中に押し込めておくことにして
気分は前へ前へ
「いっちゃえ~、いっちゃえ~~


イタリアン「ラウ」の写真は
カメラ担当マダムK子さんから
送られてきたらもれなくアップ

写真は本日の宍道湖、
時間がないから、信号待ちの車窓からパシャ。
渡り鳥たちが湖面でのんびり
かわいい~。
私も仲間に入れて欲しい
コメント (4)

語呂合わせ3連発

2008-11-28 | 語呂合わせ
11月28日

本日の語呂合わせ

「いつも一途にやる

1 いつも
1 一途
2 に
8 やる

11月26日 いつも一心に向かう
11月27日 いつも一生懸命になる
11月28日 いつも一途にやる

お~、いつもいつもいつもの3連発、ドドドーン!
我ながら前向きないい語呂だ

長く音楽やってると、壁にぶちあたること数知れず
いや、いつも壁かもしれない。
山あり谷あり、いや谷ばかり・・・

新たな厚い壁が目の前に
その上、昨日はいやな気分になることがあり、
踏んだり蹴ったり

なんとか気持ちの切り替えをしようと思ってるときに
思いついたのが、この前向き3連発語呂あわせ。
私って単純あっという間に気分は一新。

壁を越えてこそ、次なる光が見えることも知っている。
いい月も残り3日。
気持ち引き締めるとするか

~写真~
隣町から戻ってくるとき、実は凹んでたけど
目に入ってくる景色は最高に美しく感動しながら運転
いつもならそのまま走り去るが、
あえて、横道にそれて、新鮮な空気を吸い、
「ばかやろ~~」と叫ぶ(うそ)
たった3分間のことだけど、
少し元気になれるのはありがたい






コメント (4)

月間語呂合わせ

2008-11-04 | 語呂合わせ
11月はいい月でっせ。

11=いい!
単純だけど、いいんです。(11にひっかけてる~)

111 いい、いい、いい~~
112 いい月、いい人
113 いいさ!
114 いいよ!

いくらでも続く・・・・・
明日の11月5日はいい語呂
おーさえてるよ。
自画自賛!

いいことばっかじゃないけど、
いいこと気分でいかなくっちゃ。
まだまだ続く、11月。
コメント (4)

連日語呂合わせ

2008-09-27 | 語呂合わせ
~グテの語呂合わせ~

9月27日

9 苦
2 に
7 なる(ならない)

苦手なこと、めんどくさいことは「苦になる」
好きなこと、楽しいことは「苦にならない」

フットワーク軽く、苦になることも躊躇せずやれる自分になりたいなって
最近特に思っている。
私にとっては貴重な気持ち?なので、
ここは前向きにいきたいねー


ソプラノの友人にお茶をもらった。
漢茶といって、いろいろなお茶のミックス。
名前がいい!
これを飲んだら素敵な声になる?
ガブガブ飲むで~~。

ドビュッシーの歌曲にはまってる。
ハープとソプラノ。
歌の世界は有名どころしか知らなかったが、
縁あって身近になり興味がつきない。
ベルリオーズに続き、
ドビュッシーのものも美し過ぎる。
心ときめく。

人参・りんご・牛乳。はちみつ
初登場の練り黒ゴマ!
これは予想通りヒット。
はちみつは栗の木のビタータイプでこちらもヒヒヒットォー。
コメント (6)