goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

海鮮料理やまおか食堂アラカルトの会

2018-07-14 | 島根
①アクアパッツァ



②イカ鉄板焼き
ソフトであま~い




③イワシフライ
注文があってから開く
揚げてても鮮度のよさがわかる



④なんちゃってかば焼き
(ネーミングの由来は知らん)



⑤エビチリ&エビマヨ
(どっちもおすすめ!)





⑥パエリア
魚のアラで丁寧にとった出汁の旨味が
ちゃんと感じとれる!




⑦すじ肉冷やしうどん



⑧ピリ辛ソーメン



⑨すじ肉丼



⑩ひと皿50gの牛肉祭り
一人当たり1~2切れ
隠岐牛&島根和牛





以上をメンバー7人
オール女子で
会話そこそこに(笑)
食う食う食う・・・
飲むより<食う>

料理注文は最年少Nちゃんにおまかせ!(^^)!
炭水化物よりで
お腹いっぱい感がはんぱない(-_-;)

美味しい料理を
たらふく食べ
胃も心も満たされたのは
10日前・・・

猛暑とスタミナ切れで
やまおか料理、早くも
恋しい
来月までまてるか私(笑)

撮影は人任せ😁
ありがとうさん! 







コメント

美味・隠岐牛

2018-07-08 | 島根


初めていただく隠岐牛ステーキ
部位は<ミスジ>という
肩甲骨の内側で超やわらかい

恒例となってる
やまおか食堂誕生会という名の
食事会で注文した数多い料理の中の1品

焼き加減よく、ほんとに美味しく
全員感動でした

こちら島根和牛
もちろん美味しい



隠岐牛は残念ながらスーパーなどで売ってない
島根和牛のほうは売ってるが高い(;^ω^)

1年前から魚中心の食事なので
牛肉は数か月に1回食べる程度
きっと他の誰よりも
一口に感動した!

食事会の料理については
多すぎるんで(笑)
改めてアップします

3日ぶりの朝ウォーク

お城の近くでひまわり



あじさい



このころは雨が降っておらず



庭ではラストアジサイ



ブルーベリー



雨粒 ON 枝豆



すずちゃん兄弟



本日も雨の松江

西日本の水害に心からお見舞い申し上げます
自然災害がこれ以上広がりませんように
願ってます



コメント

足立美術館で抹茶ラテ

2018-06-30 | 島根


島根の観光スポットといえば
<足立美術館>
横山大観はじめ素晴らしい日本画と
美しい日本庭園で有名



アメリカの日本庭園専門誌
『The Journal of Japanese Gardening』が、
2017年日本庭園ランキングで15年連続
足立美術館を第一位に選んでいるという快挙!



足立美術館には何度か訪れてるが
喫茶室翠ははじめて

しかもここから見る庭園は
いつもの眺めとは違って格別
入店者だけの特権(笑)



<喫茶室翠>



パスポート会員になると
来館4回目に喫茶室無料券が発行される

メニューにある飲み物の
どれを選んでもいいということで
<抹茶ラテ>を注文



なんと貸し切り状態で
抹茶ラテを飲みながら庭園を眺める



贅沢な空間+至福の時間=最高の気分




足立美術館は観光客だけでなく
地元の私たちにとっても
リフレッシュスポット

足立美術館サイト
https://www.adachi-museum.or.jp/









コメント

大橋川の出会い

2018-06-22 | 島根



ゴールデンのザック君
からだはデカいが1歳のパピー犬

初対面なのに
人&犬なつっこい



犬種&年齢を超えて挨拶ができる
チャップもザック君もイケてるワンコ

">


最近クールウォーキング気味だったが
本来フレンドリーコンビの私とチャップ

「また会おうね」といえるふれあいも
楽しまなくっちゃ

ステキな出会いに恵まれた
夕暮れの大橋川

(右下ご注目!)



超お久しぶりのラブリーサギさん



かつて鳥といえばサギ
<サギフォトグラファー>と言い放ってたが
最近はカメラを向けることが減ってる、ごめん、さぎさん!



出たとこ勝負のざっくり人生・・・💦

半径3キロの生活で
幸せな瞬間を見いだす<能力>は
地道に鍛えたことは感じてますが~



鳥友ができることは
予想したことがなかったけど(笑)

なにごとも年齢のせいにせず
ポジティブに
感度を磨いて
今日もハッピーにいきましょう




コメント

しんじ湖しじみ漁

2018-05-24 | 島根
おはようございます!
木曜日はしじみ船出動



早起きして風情ある地元の風景を眺め
サイコー!

最近はラジオを聞きながらのウォーキング
朝6時のNHKラジオといえば~イングリッシュ!
=中学生レベル(-_-;)



よそ様の玄関先満開の美しいバラも素敵だが
野の花もカワイイ!



従妹のシャクヤクとバラだけですが(-_-;)
うちもうちでいいんです(笑)



当たり前を当たり前と思わない工夫
マンネリしない気持ちと日常

そんなことを考えて
平日早朝散歩してみたり
玄米ご飯に切り替えたり

ささやかな行動をしてる5月も
残り1週間!

4月からレッスンを自宅に切り替えたり
いよいよ7月のちょっこしに向けて
相棒、佳子との準備を始めたり

鳥に負けず
音楽についてもアップしなきゃ~~

1が親スズメで
2,3が兄弟
「おはよーチュン!」



次男坊





雨上がりの木曜日
本日も元気にスタート!











コメント

祝・やまおか食堂一周年!

2018-05-17 | 島根


やまおか食堂1周年イベント
本日から3日間(17日~19日)

3500円
ワンプレート+バイキング+飲み放題90分!



~店内3か所に準備されたお料理の一部~

胸肉のソテー



鶏と里芋のから揚げ



牛すじ煮込み



塩サバのマリネ



おばんざいも充実!

小松菜のおひたし



破竹のきんぴら



フレッシュサラダ



デザート



3日間
約30種類の料理が
入れ替わり出てくる予定

そして
バイキングとは別に一人一皿ご提供!

<牛ステーキ+魚介+野菜のもりだくさんのもりあわせ>

1年間の感謝を込めてのイベント
明日、明後日の18時までは
まだ予約可能です。

あっという間の1年間。
庭も担当する頼りになる女将とは
姉妹みたいな関係!

そんなことで
これからもblogで
ガンガン宣伝していきまっせ!

やまおか食堂
どうぞ、ごひいきに~~~!



一年前のオープン記事
https://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/ccd9326aeb125555f732af62ee9fc88e
コメント

若者応援!

2018-04-27 | 島根


夕暮れ時の宍道湖



オブジェや彫刻のある風景



島根県立美術館
<エヴァンゲリオン展>開催中



「目指せ、一万歩越え」ということで
いつもより足を延ばしたところ
嬉しい出会い

ものすごく久しぶりにマダムM、
2年ぶりに、ミスターN

小さい町とはいえ
偶然知り合いと会えることって
めったにないので
ラッキー!

<若者6人とのふれたいタイム>

チャップ連れだと
知らない人と言葉を交わすことが多いが
珍しくかなりしゃべりこんだ

6人は島根県内の高校を卒業し
この春入社したピカピカの社会人

今月初めから松江で研修がはじまり
明日が最終日

オープンで
明るく、ものおじせず
すれてなくって
とても好感がもてる18歳たち

いろいろ質問すると
(初対面ですけど・・・笑)
素直にかまえることなく答えるので
さらに突っ込みをいれ
あれこれからむわたし。

もともとは知らないもの同士だったけど
1か月近く一緒に研修を受けてるので
和気あいあいとした関係で
いい仲間って感じ

blogに写真を出してOKなのでアップ!
研修疲れが感じらず💛

<新入社員6人とチャップくん>



社会人としてスタートした6人との語らいは
フレッシュなエネルギーをもらえ
とても楽しい時間だった

地元が好きで地元で働く
頼もしい存在だ!

<島根の未来は明るいぞ>

6人さん、応援してるよ!
いつか再会しようね













コメント

やまおか食堂パエリアコース

2018-04-25 | 島根
やまおか食堂の新しいメニュー
<パエリアコース>

前菜 人参ラペ&キッシュなど



鯛のカルパッチョ



鉄板焼き<島根和牛>3人前
お肉に飢えてる私が5人の中で
一番たくさん食べた💦



魚介から丁寧に出汁をとって作った
メイン<パエリア>
こーちゃんシェフが自信をもって提供します!



~別注(要予約)で<アクアパッツァ>~

すべて食べつくし
残った汁はパンにすわせ、皿には一滴も残らず

新鮮な魚介が<うり>のお店だからこその美味しさ
和皿にアクアパッツァが似合う(笑)
ぜひ、お試しあれ



コース最後のデザートもこだわり
<マスカルポーネとイチゴ>



主役のMr佐藤
「誕生日、おめでと~~~!」
ロゼのスパークリングで
新たな1年に乾杯!



先日久しぶりに
ごひいき<<やまおか食堂>へ

関係者から
「絶対、美味しいから、食べてみて」
と強気の発言で誘われてたので
マックス期待して伺ったところ

裏切られることなく
感激&満足のコースだっため
詳細にレポートしてみました!

パエリアコースは一人前3000円(要予約)
おすすめです

仲良しの仲間と
楽しくおいしい
幸せ時間

「ごちそうさまでした」

前回ブログで紹介したのは冬コース
そして、来月には
1周年のやまおか食堂
https://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/0ae2188fb1cb2f6c305c4ae0851ed3fb
コメント

山陰桜シリーズ⑤

2018-04-03 | 島根


ベッピン松江城



あっちもこっちもオール桜



春が待ちどおしい身としては
桜の存在がどれほど大きいか
今年は身にしみました



米子から木次まで
5日間連日桜

<2018山陰桜シリーズ>
と前回から名付ける

昨年の満開は4月8日
今年は早い!

こちら
https://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/485ebe25fe9318e8942fad7125c6dd42
コメント

木次デイ

2018-04-01 | 島根


木次<食の杜>といえば
ロバのあずきとだいず
タイミングよく、着いたときには上にいた



あずきと語り合うわたし
(ゆーこさん隠し撮り)



ワイナリーでランチ
桜シーズン、お店は満席!



店内でみつけたミニロバ



食後の散歩は土手の桜並木





本日メインは演劇
<水底平家>

市民演劇、クォリティー高い!!!
涙あり、笑いあり
出演者、関係者の一生懸命さが感動となる
素晴らしかった



3月最後の日は木次
雲南ラブの私としてはハッピー

そして、早くも明日から4月
張り切っていきましょう





コメント (2)