回答(ご参考:19)交通費の請求について
良回答10ポイント(次点)も参考にしてください。
Q
はじめまして、僕は現在某靴屋にてアルバイトをしています。
そこでの交通費のことなのですが、そのアルバイト先へはバスと電車を使い通勤しています。
社員規定では交通費は全額支給で、バスの場合は2km以上で支給なのですが、アルバイトをして2回目の給与明細でバスの分の交通費が出ていないことに気づき店長に相談したところ、バスの乗っている区間の駅名などを調べてきたら上へ相談してくれるとのことでした。
その後、一ヶ月ほど経過してから店長にバスの区間などを伝えました。
今はその返答待ちなのですが、もし交通費が出る場合、次回からの交通費は出るとは思うのですが、その前の店長に伝える以前の交通費は請求できないのでしょうか?
また請求できる場合どうやって請求したらよいのでしょうか?
つたない文章で申し訳ありませんが教えてください。
A
>社員規定では交通費は全額支給で、バスの場合は2km以上で支給なのですが、
>地図などで距離を調べた結果、直線距離、道路にそった距離共に2km以上はあったので
こういうことでしたら、最初からバスの分の交通費は出るのが当然でしょう。
>入社の際に交通費の申告欄があり申告はしたのですが、給与明細にバス代が入ってなく、上記の通り相談したところ店長いわく、微妙な距離で受け入れられられなかったのではないかい?
このような経緯があって支給されなかったのは、会社に落ち度があったとしか考えられません。この店長は心もとないですね。
>働いている会社が上場もしているとても大きい会社なのです。そのため、どこにどのような交渉をすればいいのかわかりません。店長などに言って対応してもらえる事なのでしょうか?
店長に請求で良いでしょう(聞き入れられないときには、社長(普通は経理部等の所管部長)に請求することになります)。
請求しても支払われないときは、賃金不払いになります。
(担当:社労士久)