健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

将来のアルツハイマー病の発症を予測する血液検査

2014-03-21 08:30:15 | 研究
将来アルツハイマー病を発症するかどうかを予測する血液検査の試験版が開発されたそうです(AFPBB NEWS)。血中内の脂質を「バイオマーカー」とする初の検査方法で、現在健康な人が3年以内にアルツハイマー病を発症するか否かを90%の精度で予見できるそうです。アルツハイマー型認知症は、脳細胞を破壊する有害なタンパク質によって引き起こされるもの。現在は治療法がなく、致命的な変性疾患であることは皆さんもよくご存知かと思います。世界保健機構(WHO)によると患者は世界で約3500万人に上り、2050年までに1億1500万人に達すると予想されているそうです。今回、研究チームは70歳以上の健康な高齢者525人の血液を採取し、3年後に初期のアルツハイマー病または健忘型軽度認知機能障害(aMCI)の症状を発症した53人について、血液サンプルを健康な53人の血液サンプルと比較したそうです。その結果、アルツハイマー病の兆候となる脳細胞膜の代謝残留物とみられる10種類の脂質を突き止めたというもの。いろいろなことが分かってきますね。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肥満遺伝子 | TOP | 結核 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 研究