goo blog サービス終了のお知らせ 

健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

ノーベル賞発表週間

2022-10-04 07:48:26 | 研究

昨日の生理学医学賞を皮切りに、ノーベル賞各賞の発表が来週月曜日にかけて行われるそうです。

生理学医学賞は、「絶滅した人類の遺伝情報解析と人類の進化に関する研究」のペーポ博士でした。日本人の受賞が期待されていましたが・・・・・。


今日は物理学賞、明日は化学賞です。


授賞理由を含めて注目です。

 

 


基礎研究の意義

2022-09-22 10:15:44 | 研究

基礎研究の意義に関して個人的な考えを述べてみたいと思います。基礎研究者の独り言と捉えてもらったほうがよいかもしれません。ですので、批判などは受け付けませんのであしからず。

 

〇大学院で基礎研究をしても、臨床には役立たない。

〇大学院で基礎研究をする人は、基礎研究者への道へ志す人。基礎研究者としての将来的に生活していくことはできないし、自信がない。

などなど。大学院で基礎研究を行うことに否定的な考えを持つ人が多いような印象があります。特に、臨床で活躍しているコメディカルの方にはその傾向が強いと思います。

でも、こうした基礎研究に対する考え方は正しいのでしょうか?介入刺激に対する細胞や組織、人体の応答の詳細とその機序が明らかでないような臨床場面を想定した介入研究をして得られるものは何でしょうか。

基礎研究では、普遍的な仕組みを追究します。それを基盤として応用、つまり臨床応用が成立するものが多いと個人的には思います。もちろん、こうした基礎研究の位置づけが当てはまらないケースもあることは承知しています。

また、基礎研究は「研究」という作業の基本スタイルだと思います。つまり、基礎研究で修得した物事に対する考え方は臨床場面でも大いに役立つものだと思います。

さらに、基礎研究ではバックグラウンドを異にする研究者が集まっているのが一般的かと思います。逆に、臨床研究では同じバックグラウンドの研究者が集まるケースが多い印象を持ちます。つまり、いわゆる学際的な視点や研究ネットワークを獲得するには基礎研究が適していると考えられます。

 

(続く)

 


大学院進学を迷っている方へ

2022-09-21 18:44:05 | 研究

大学院進学について、どうしようか迷っている方の相談に乗ります。ぜひ連絡ください。

大学院に進学に何かメリットはあるのか?
自分の時間やお金を費やす価値はあるのか?
自分の将来に役立つのか?

その他なんでも結構です。

連絡をお待ちしています。

 

http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/


来週月曜日から大学院入試の出願受付開始

2022-09-21 07:52:22 | 研究
来週月曜日(9月26日)から豊橋創造大学大学院健康科学研究科一期入試の出願受付が始まります。
 
豊橋創造大学大学院健康科学研究科入試
一期
 出願期間 2022年9月26日(月)~2022年10月10日(月)
 試験日  2022年10月15日(土)午後
 合否発表 2022年10月22日(土)

http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/examination


研究仲間・共同研究 募集

2022-08-18 07:51:45 | 研究

同じ研究テーマで研究してくれる研究仲間や共同研究を募集します。

 

主たる研究テーマは下記を参照ください。

http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/reserach.html

明記していませんが、上記以外に現在進行中の研究プロジェクトが3つほどあります。もちろん、上記以外の提案も可能です。詳細はお問い合わせください。

 

また、これまでの業績は下記を参照ください。

http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/publications.html

 

連絡をお待ちしています。

 


大学院紹介イベント「オープンラボ」②

2022-08-01 13:59:38 | 研究
大学院紹介イベント「オープンラボ」
大学院健康科学研究科を紹介するイベント「オープンラボ」を今年も開催します。
オープンラボ 全体テーマ
健康科学とその学際領域研究への誘い
日程
【 理学療法学領域 】 9/7(水) 19:00~20:30  10/18(火) 19:00~20:30
【 看護学領域 】 9/24(土) 10:00~11:30  11/12(土) 10:00~11:30
会場
【 理学療法学領域 】 豊橋創造大学 A棟2F A21教室
【 看護学領域 】 豊橋創造大学 E棟3F E34教室

 


大学院紹介イベント「オープンラボ」①

2022-08-01 13:57:22 | 研究
大学院健康科学研究科を紹介するイベント「オープンラボ」を今年も開催します。
オープンラボ 全体テーマ
健康科学とその学際領域研究への誘い
日程
【 理学療法学領域 】 9/7(水) 19:00~20:30  10/18(火) 19:00~20:30
【 看護学領域 】 9/24(土) 10:00~11:30  11/12(土) 10:00~11:30
会場
【 理学療法学領域 】 豊橋創造大学 A棟2F A21教室
【 看護学領域 】 豊橋創造大学 E棟3F E34教室
申し込み方法
【 参加申込フォーム 】
申込フォームから必要事項をご入力ください。
その際に申込いただいたメールアドレスへの返信をもちまして、申込完了となります。
【 Mail 】kenkoukagaku@sozo.ac.jp
上記アドレスに「参加希望講座日」「氏名」「電話番号」
「対面方式かWEB方式(※理学療法領域のみ)」を記載してMailしてください。
【 電話 】TEL.050-2017-2100
お電話にてお申込ください。
お問い合わせ先
豊橋創造大学 入試センター
TEL.050-2017-2100
Mail.kenkoukagaku@sozo.ac.jp

大学院入試日程

2022-07-28 20:33:32 | 研究

豊橋創造大学大学院健康科学研究科

入試情報

 

一期

出願期間 2022年9月26日(月)~2022年10月10日(月)

試験日  2022年10月15日(土)午後

合否発表 2022年10月22日(土)

 

二期

出願期間 2022年11月30日(水)~2022年12月12日(月)

試験日  2022年12月17日(土)午後

合否発表 2022年12月24日(土)

 

三期

出願期間 2023年1月18日(水)~2023年2月1日(水)

試験日  2023年2月7日(火)午後

合否発表 2023年2月14日(火)

 

四期(募集状況により実施しないことがあります)

出願期間 2023年2月15日(水)~2023年2月27日(月)

試験日  2023年3月2日(火)午後

合否発表 2023年3月10日(金)

 

詳細な入試情報は、下記Websiteで確認してください。

http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/examination?fbclid=IwAR3bokB-TS9WYAVqfIEgApgtkNZ_7ecIIOYYgPrcVBj5nKGTqOZZTTHZRIs