つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

PL 花火 2017 Part 1

2017年08月03日 | イベント

関西の花火としては最大規模の、大阪 ・ PL の花火(8/1 )を撮ってきました。

 

正式にはPL 教団の宗教行事「教祖祭 PL 花火芸術」。規模が大きく(昔は“東洋一”といわれた)、大阪の夏の風物詩として、毎年たくさんの人が楽しみにしています。

ただ当日、周辺は交通規制が敷かれ、最寄りの近鉄富田林駅はラッシュ時並みのすごい混雑。

 

どこか楽に行けて写真を撮れる良いところはないかと、前から探していて、今回初めて「穴場」のひとつと言われる狭山池で撮ってみました。

打ち上げ場所からはかなり離れているものの、視界が開けていて広大。トイレもあります。

 

花火打ち上げ1 時間前の午後7 時過ぎ。浴衣姿の女性やカメラマンが増えてきました。

 

今回、午後5 時半ごろから場所取り。しかし、広くてスペースはいくらでもあるので、それほど早くから来なくても良かったかもしれません。

 

池を隔てた、花火が打ち上げられるあたり。

 

右の白い塔がPL 教団のシンボル「大平和祈念塔」。その左方向で花火が上がります。

マニュアルフォーカスで、この塔にピントを合わせ固定。

送電線の鉄塔があるのが邪魔なところですが、仕方ないですネ。いまどき電線・電柱のないところは少ないですから。

 

打ち上げが始まりました。

大歓声。

想定していた方向よりかなり左。

 

以下、一部は2~4 枚の画像を重ね合成した画像が含まれています( Photosyop の「比較明合成」)。

 

 

 

 

 

 

地上の建物は大阪府立狭山池博物館

 

 

 

一瞬にして消える花火の色・形に、様々な趣向が凝らされていました。

日本の花火師の美意識に感銘。

 

 

フィナーレの“大爆発”のような花火は凄かったですね。

見ごたえがありました。

 

静止画はオープニングから間もない映像で、以降は動画で撮っています。次回にアップします。

------------------------------------------------------------------------

撮影カメラ・レンズ

    キヤノンEOS 6D

      EF70-300mm F4-5.6L IS USM 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿