山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

中・南米への旅(5/25-6/7) (その3)

2006-06-10 11:59:53 | Weblog

5月28日午後クスコ市内ならびに郊外へ観光に出かける。
クスコはインカ帝国の首都でクスコとは臍(へそ)を意味する。16世紀にスペインの征服者達によりインカは山奥に追いやられた。
  
クスコの街並みは見事な石組みで出来ている
   
クスコの心臓部のアルマス広場に面して建てられた征服者スペインのカトリック教会。征服者は意図的にインカの聖地にこれを建てた
         
太陽の神殿内部はインカの石組みとスペインの教会の組み合わせ。右上の漆喰で組まれているのが教会、左側はインカの石組み。教会の方は地震で崩れたが、インカのものはビクともしなかったと言う(石の隙間は紙一枚も通さない)
 
郊外のサクサイワマンの城塞をを訪れる。インカ時代の石垣城塞。この巨石(360トン)はどこから運ばれたのか。石垣の間でけなげに咲く花(右)
  
 郊外にある一般の田舎家庭を訪問。
     
 タンボマチャイはインカ時代の沐浴場で石壁の間から今も水が流れ続けている
      
 街角で見かけた少女(左)     写真のモデルになってお金を稼ぐ少年(右)
    
 観光地で民芸品を売る原住民の人達
  

  
  夜 ホテルで民族音楽のデイナーショー。
           
 
 その4へ続く
  
  
       


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インカの建物 (はたやん)
2006-06-10 20:30:01
インカ時代の石積みの建物は地震にもびくともしなかったとのことですが、なるほどその理由がわかります。石と石との間に紙1枚も通さない緻密

さで出来ていたのですね。



インカ時代の沐浴場で石壁の間から今も水が流れ続けているとのこと、インカ時代の人たちに

脱帽ですね。



歴史を感じます! (maqgamik)
2006-06-10 23:06:13
こんばんわ~

素晴らしい建物ですね!現物を見られ感動されたことでしょう!

民俗衣装を着た方たちの画像とても素敵です。良い風景ですね!お話してみたくなります~。

また、標高3400mもの高地に人家がいっぱいありますね!生活大変でしょうね!

日本とは全く違う文明を見せていただきありがとうございました。
はたやんさん (高花六無斎)
2006-06-11 09:41:40
いつもコメント有難うございます。

本やTVで見て少しは理解したつもりでいましたが実際に石積みを見ますとその精巧さに驚嘆しますね。鉄器を持たなかったインカの人たちがどのように石を細工したのか。黒曜石を使ったと言う説が有力ですが、黒曜石もそんなに硬い物質ではなく相当な時間を要したと考えられます。

magamikさん (高花六無斎い)
2006-06-11 09:53:16
お早うございます。

インカの人たちの残した石積みの素晴らしい技術に驚嘆しました。鉄器を持たずとも素晴らしい建築物を残しました。しかし、鉄砲を持ってきた少数のスペインの征服者を余り疑いもせずに向かい入れたため滅ぼされてしまった。同じモンゴール系の人たちの運命に思わず涙しました。

コメントを投稿