山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

古都 京都・奈良への旅(12/30~1/2) その2(12/31東大寺・浄瑠璃寺)

2016-01-10 20:21:22 | 旅行

12月31日大晦日、旅の2日目は東大寺の近くの小さな宿で目を覚ます。朝食前に東大寺界隈の散策に出かけ、二月堂の舞台から奈良市街、生駒山系を眺望した。
朝食後に路線バスに乗り、京都府木津市にある岩船寺に参拝。その後のどかな田舎道の脇にある石仏を巡り、浄瑠璃寺へ。

<12/31早朝 東大寺界隈を歩く>

・宿から10分ほど歩くと東大寺二月堂の裏参道へ。ここからの景観が大好きだ

・傾斜のきつい登廊を通り舞台へ。修二会(旧暦2月に修する法会)の時はこの廊下を松明を持った僧侶が走って登る

・二月堂の舞台から奈良市街を眺望。遠くに生駒山系。すぐ下に巨大な東大寺大仏殿

・舞台から登廊を眺める

・二月堂から大仏殿へ向かう。鏡池に映る大仏殿

南大門は早朝で静かだ。観光シーズンは観光客で溢れかえる

・奈良公園の人気者の鹿さんが餌を求めて歩いている

・宿を去るにあたり宿の前の通りを眺める。趣のある街だ

<朝9時過ぎの路線バスに乗り、岩船寺(がんせんじ)に向かう>

・バス停から長閑な県道を歩く。茨城から来たという女性と一緒に談笑しながら歩く

・岩船寺へはあまり整備されていない山道を通る

・途中にあった三体地蔵

岩船寺に参拝。開創は729年僧行基による。本堂内は撮影禁止!!

三重塔は室町時代に再建

・寺の全盛時代多くの僧侶を集めるために法螺貝を吹いた貝吹岩は山頂にある

・岩船寺を後にして浄瑠璃寺に向かう。途中山中をのんびり石像を見ながら歩く

・藪の中三尊像

首きり地蔵

大門石仏の谷(50m離れていた)

        

大門石仏群

・浄瑠璃寺の奥の院の不動明王像はかなり離れた谷底にある

・淨瑠璃寺の門前のお茶屋さんの庭に咲く元旦桜

・浄瑠璃寺に参拝。本堂内は撮影禁止

三重塔

・浄瑠璃寺を後にしてバス停まで長い道のりをテクテク歩く。冬の田園風景

・道端にアセビの花

 

路線バスに乗りJR奈良駅へ。そこから「万葉まほろば線(JR桜井線)」に乗り桜井駅へ。さらに近鉄大阪線で長谷寺駅へ。この日の歩行数2.6万歩(15km)で疲れた。

この日は長谷寺近くのひなびた宿に投宿。

次回はその3「平成28年元旦 初詣に長谷寺・談山神社・安倍文殊院へ」



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬の奈良は長閑ですね。 (オオルリー55)
2016-01-11 11:17:42
石仏を見ながらのんびり歩く良いですね~。静寂をひしひしと感じますよ。門の前の鹿の家蔵素晴らしいですね。拍手!!田園風景は田舎を思い出しますよ。人類の信仰心は何時頃から始まったのですかね?おそらく石器時代以前でしょうね。未来も消える事はないでしょう。神、仏は自らの心に宿ると言いますから、しかし心は変化しますね。
科学の時代はどうなるのかな?歴史への関心も薄れていくでしょうね。
返信する
オオルリー55さん (高花六無斎)
2016-01-12 17:26:59
オオルリー55さん こんばんは!
冬らしい寒さがやってきましたね。一日中家に引きこもりでしたよ。
いつも早々のコメント有難うございます。

大晦日 早起きして東大寺近辺をあるきまわりました。日中なら大勢の人でにぎわう東大寺南大門付近も見かれる人が少なかったですね。餌を求めて歩く可愛い鹿が面白かったので撮りました。
奈良・京都の郊外を歩いていると日本人の自然を敬う心を感じますね。
今世界を騒がせているのは一神教の世界の連中ですね。自分の宗教以外は認めたくないような連中ですが、今は背後には経済的な格差問題が潜んでいるのでしょうね。どんな宗教でも受け入れる多神教の日本人は世界でも例外だそうですが、大事な思考だと思いますよ。
返信する
静かな奈良 (magamik)
2016-01-13 16:05:59
こんにちわ~
寒波が押し寄せ冬らしくなりました。
シーズンオフは奈良も観光に訪れる方も少なくとってもゆったりした感じがします。

ご夫婦で石仏などを見ながら奈良路を歩かれる姿はとてもほほえましくて素敵です~。

二月堂の裏参道、浄瑠璃寺と三重塔は絵をいつも描いておられるブロ友さんが水彩・油彩で描いておられました。

冬の田園風景の画像、長閑で癒されました。
歩行数2.6万とは驚きました。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
返信する
石仏めぐり (はたやん)
2016-01-13 17:17:57
こんばんは~

初雪が舞った割には今日は暖かかったですね、
野鳥探しに出かけていましたよ。

岩船寺の三重の塔の朱塗りの色鮮やかさが
目立っていて素敵ですね~

浄瑠璃寺に向かう途中の山中に祀られてる
いろんなお姿の沢山の石仏を眺められて
長閑な散策になりましたね。

このような冬の田園風景は私などは
最近なかなか見る機会が有りませんが、
とても心癒されますね。

今回も又素敵な画像でご紹介くださって
有難うございました。


返信する
magamikさん (高花六無斎)
2016-01-13 21:04:06
magamikさん こんばんは!
こちらは朝は結氷を見ましたが日中は暖かくなりました。

大晦日はは好天でしたので早起きし東大寺近辺を歩きました。二月堂に向かう裏参道は日中は人が多いのですが、早朝は静かなたたずまいでゆっくり撮影できました。

今回初めて京都の木津川市の奥にある岩船寺・浄瑠璃寺を訪れましたが中々由緒あるお寺ですね。岩船寺の住職さんが”この寺は宇治平等院より歴史がある”と自慢していました。
岩船寺から浄瑠璃寺に至る遊歩道わきには沢山の石仏があり、各々ユニークなお顔をしており、見ているだけで癒されましたね。
京都・奈良には観光名所以外にも沢山の見どころがあって何度も訪れたくなりますね。
いつも見ていただき暖かいコメント有難うございます。
返信する
はたやんさん (高花六無斎)
2016-01-13 21:20:07
はたやんさん こんばんは!
今朝は我が家の庭には霜柱立ち、睡蓮鉢にも厚い氷が張っていました。しかし日中は暖かくなりましたね。

大晦日は好天でしたので早起きし東大寺界隈を散策しました。日中は観光客で賑わいのある二月堂、大仏殿近くも早朝は殆ど人出が無くゆっくりと撮影できました。二月堂の裏参道は私の好きな場所で、載せた構図の画像が撮れました。
今回初めて路線バスに乗り京都の木津川市のバス停で降り徒歩で岩船寺と浄瑠璃寺を巡りました。両方のお寺は風格のある立派なお寺でしたね。岩船寺から浄瑠璃寺へは日本の原風景のような景色と石仏を見ながらのんびり歩きでした。実に沢山の石仏に出会うことができましたが、各々がユニークなお顔をしており、心がいやされました。
いつも見ていただき暖かいコメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿