goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

迷ってること

2022年12月11日 | のんつぶやき
歯の治療してます。


発端は今年の夏、大ハマりした「グミ」。
なんと言ってもめっちゃ硬いのが好きで、噛んでも噛んでもなくならないのがスキー。
寝そうになる午後によく噛んでました。
(顎を動かすと眠気が覚める)


晩秋。
コーヒーが歯にしみだしました。

…これはいかん。
めちゃヅキーーンて痛いしこれからさらに痛くなる予感しかせん。

きっとあれだ、
グミの噛みしめで
多分下の歯の詰め物ズレたんだわ、きっと…
うんうん…


で、
歯医者に行くと、
「上の奥歯に見た目より大きな虫歯あるよー」と…。


あれー??



絶賛歯医者通いです。

歯肉下がって根本で虫歯があったり。
詰め物の歯に炎症が見つかって結局神経とったり。
雪だるま式に治療の歯が見つかってます。



きっと妊婦期と産後に歯医者行かなかったのも原因…。
ホルモンバランス崩れるのに左右されてる気がする。
根本の虫歯は正に↑の時のもの。歯に小さな穴できたのわかってたけど、行かなかったよ…。
優先事項が普通なら10個くらいまで覚えてられるんだろうけど、当時産後の私は多分4つまでしか覚えてられなくて、優先事項はふたりの子等によって常に書き換えられていく…。



そんなわけで。
現在歯を見直し中です。

今罹ってる歯医者はなんというかコアラで狼気質の技術屋なので信頼してます。

そのお医者から、

「土台にするためどうしたって歯削るけど、義歯やめてブリッジにしたら?」

と提案もらいました。


のん、義歯(部分入れ歯)があります。
中学の頃の虫歯治療が発端で歯が割れて1本ブリッジに。

その1本ブリッジの掛け方に問題ありで20代の頃、セラミック複合の見た目良い2本ブリッジに。
…何度も通ってセラミック複合だから保険適用外で8万とかかかった。


その後、
ストレスフルな職場で過ごしていたら寝てる間も起きてる間も歯を食いしばり、

…割れた。

2本抜歯。


元々顎の力も強く、歯も強い硬いもの食べるの大好きな女の末路です。

流石に、お金も時間もかけて治療して
結局抜歯なんて。
…もうブリッジ嫌だ。


親知らずで「自家移植」を検討しましたが当時のかかりつけ医に
「自家移植の歯は保って5年、君はあと何年ご飯を食べる(生きる)のかね??」

と。

…ワタシ多分80歳は生きる。
実母120歳目指してるし、墓仕舞いするの私だし、そうすると90まで生きなきゃならない。
※この時35歳。

インプラントも閉経後が望ましい。
※当時のかかりつけ歯医者談。


義歯一択でした。


あれから10年近く経って、正社員採用に引っかかる年齢になってきました。


また状況をしっかりみて考えろってことかしら…?

何度も何度もやってくる歯問題。


ブリッジは義歯と比べて確実に噛める。
食事の喜びは増える。
安価。(セラミック複合とかしなければ)


今の技術屋かかりつけ歯医者にずっとお世話になるならブリッジなんだよね。


かかりつけ医も土台の歯がしっかりしてるから言ってくれてる。
ブリッジになった時土台になる予定の歯は歯茎下がって根本虫歯だし。



今がタイミングかな。


インプラント立てて1本ブリッジにするのも考えたけど。(非保険)
違う歯医者にかかることになる。




(あ、でも
健康な歯を削るので、
今も昔も10代20代でブリッジは薦めないよ!)



はあ迷う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。