goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

サボ子 開花

2019年09月22日 | 庭仕事
サボテンのサボ子が今年も花をつけました。




かわいい赤いお花。



ズームアウトするとこんな感じ。








まじか!











実はぎんよりも付き合いが長いサボ子。
かれこれ9年くらい?

一段しかなかったのがお団子頭になり、

お団子がそのままおっきくなって二段になったり、

ツインテールになったり。


今年はなんとチアガール。


君は我が家のお笑い担当か??




噛まれ、毛まみれ、床に転がされ、斜めのまま放置され。
結構な扱いを受けてるのに。



ありがたい存在のサボ子。

来年はどうなるか楽しみです。




新生活とともに

2019年05月20日 | 庭仕事
新居に越して来て、

いきなり芽が出た謎の植物。





生ゴミで仕込んだボカシから発芽した模様。

おそらく、オーストラリアからお越しのかぼちゃ。



あまりに元気よく出て来てるものだから、小躍り。

愛しさに溢れております。






今年はこの子ら育てます!!

我が家の流星群

2015年08月28日 | 庭仕事
朝が徐々に遅くなってきました。

それにつれ、朝起きるのが遅くなってきたのん。

困ったのは、猫はお日様つられない、という点…。


ショボショボの目をこすりながら、カリカリご飯の用意です。



のん同様、お日様につられるのがこちら。


向かいに建物があって、陽が当たるには若干ズレがある。

でも、自分たちにお日様が当たる時、ちゃんとお花が開いてます。







我が家の流星群ではないか(*^^*)と、
白湯を飲みながらベランダの植物たちを眺めています。





…ええ朝や~。




ルコウソウ

2015年08月24日 | 庭仕事
秋到来な日が続いています。

30℃なのに暑くないですもんね。

お日様がすっかり優しくなってきました。


風船だらけになったフウセンカズラ。
みのりいっぱいで。
お花の時期が終わったため、蜂はもう採蜜に来なくなりました。

アブラムシとの戦いもなく、香りも青臭くて涼やか。来年、また植えます。

それまで蜂よ、アディオス。






お空にひとつ、お星様~~♩♩


ルコウソウが咲き出しました。



蕾がいっぱいあるので、9月はルコウソウがお花のシーズンになりそう^ ^

死んでしまった?と思うほど枯れ枯れだった秋菊。シーズンを前にして、葉っぱがみずみずしくなってきました。

こちらは10月に咲くはず。




正直、こんなに長くお花を楽しめるとは思ってなかった。


いっぱしの庭になってるし。




植物に手を広げすぎた…と、一時不安になってましたが、なんとかなるもんですね。


ベランダーばんざーいっ。




8/25朝、ルコウソウの名前をワレモコウと勘違いしていたことに気づく。
やっぱり俄かベランダーのん、お許しを。

新たな。

2015年08月03日 | 庭仕事
近所のスーパーには3日に一回は行きます。

頻度が高いのは水汲みにも行っているから(^^;;

夕方には閉まってる花屋。
土日は日中買い物に行くから、花や苗に目がとまる。


ルコウソウ、ひと苗50円。


…これは…買わずにおられない。



これでうちに来て二週間?かな?

細かなレースみたいな葉っぱが特徴。

今、一生懸命、つるを伸ばしてます。

かわいい星型のお花が咲く予定。






こちらも…


ずっと欲しいと思っていた、ユーカリの木。
北陸で根付くの??って疑問があって、見てるだけでしたが。

苗が300円で売られているのを見て、悩まず購入。

買った当初はヒョロヒョリンだったけど、
最近の夏の日差しで、てっぺんの葉っぱが多くなってきた。

…どうもね、この青っぽい葉っぱに弱いのだわ(^^;;




玄関も

グラジオラスの蕾が膨らんでいってます。


ミント。


株で一番いい香りのミントを残すといいらしいけれど、もったいなくてまだできない。

↓実は違うコが入ってます。




庭、楽しいなあ。

何より、ぎんももがお庭で過ごすの心地よくなってるのが嬉しい。