goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

gooブログ閉鎖のお知らせ

2025年05月06日 | のんつぶやき
なんか今年の秋で終了するそうです。

わあどうしよう。

このどうでも良い話をつらつら書き綴るのが結構好きだったんですが。

そして記憶のメモにもなる。
ぎんももメモリになる。

でも閉鎖か〜…。

この後どうしよ。

一応、どこかの無料ブログサイトで続けていくつもりです。
アメブロはユーザー多いけど広告が面倒だしね。

うーんどこかいいとこないかな。



もも 12歳

2025年04月25日 | ぎんももの日々
つい忘れがちですが。

ももは4月に12歳となりました。



ファンヒーターの前で暖をとっています。



ここでももに変化が…。

ご飯を残すようになりました。

一粒だって残さないあのももが。

病気ではありません。

選り好みを身につけたようです。



グリニーズを所望する



歯磨きについて検討して購入したグリニーズが気に入ったようです。

でもって、自然なヒューマングレードのフードは食べないっていう…。

まあ良いけども…。


もふもふ丸顔も愛おしい。
もも、ありがとう。

あの日初めてあった時の
私の目に飛び込んできた
透き通った青い君のお目目を忘れることはありません。


ちょっともちもちしすぎだけどね笑



幸せならよし。

薔薇のある庭への一歩

2025年04月24日 | 庭仕事
庭仕事の話が続きます。


昨年、クリスマス前に購入した紫のバラ。

この子が思ってた以上に我が家で頑張ってくれて。

購入先のお花屋さんにも、3ヶ月近く綺麗に咲いてる話をして「よっぽど良かったんでしょうね〜」と。


気温が急に上がってから、しおしおし始めたのですが、

その花屋さんから
「お花が終わったら根っこが出てきますよ」と。


やってみました。
お誕生日に購入したバラと一緒に。


雑なのはわかってます。

でも、土で根を張って生き延びてくれるなら
なお嬉しい。


のん邸のバラ、第一号になって欲しい。


と。
そんな感じです。


うまくいきますように…。

自分の誕生日

2025年04月21日 | のんつぶやき
投稿忘れ。


自分のお誕生日は自分でお祝いするしかないので、せめてのお花を。

新しものスキーがすかさずやってきます。

一本ずつムスコとムスメに選んでもらって、自分も選んであとはお花屋さんにお任せ。
桜をひと枝つけてくれました。
ありがとう。


この後は隣の市までピースケーキを買いに行って。
結局、子供たちにはいつもより豪勢なお菓子の日くらいになったような??






…うん、
これは完全に子供が嬉しい日…。

46歳淑女のお誕生日と思ったら、ずいぶんわびしいな…

まあ自分へのお祝いは別途用意したから大丈夫!

種蒔き 苗植え

2025年04月20日 | 庭仕事
ついに。


手前から、
とうがらし
きゅうり2
なす2
トマト
マリーゴールド
かぼちゃ


南側に作った菌ちゃん農法の畝に野菜の苗が入りました。ランダムです笑
でもコンパニオンプランツのマリーゴールドも入れたよ!えらい!
バジルも投入予定です。畑の隣にプランターで種まきしました。


お試しなので、良い苗とか使ってません。
ホームセンターで100円で買える系。


西北側の一角にも畑スペースを。



もとは草刈りした後の大量の葉っぱを捨てていた場所です。プラス、キエーロ方式で生ゴミを土化していた(本当はキエーロ方式はあくまで生ゴミ処理メインなので、堆肥とは言いませんが…)ので、そこらの土よりはまあ栄養はあるだろうってことで。
とうもろこしと、とうもろこしの育ちをサポートしてくれる枝豆を。
枝豆の窒素がとうもろこしが大好きなんだとか。ちょうどeテレの菜園番組でやってたんですよね。足で踏んで土を圧縮するんですって。圧縮して水分の上がりをよくするんだとか。

でも、とうもろこしは苗なので、種(豆)から育てる枝豆とうまく育つかは不明…。

やってみないとわかんないよね。



ついでに小松菜も種まき。
ガチで採取目的でプランター蒔き。
間引き菜でお味噌汁食べたい。



水撒き忘れないようにしなきゃね。

ムスコとムスメがやる気出してます。





鉢があるので、またブルーベリーも復活させたいなあ。



菌ちゃん農法の畝について…。
山から拾った大量の腐葉土を仕込んで黒マルチかけて越冬しました。

良い感じの土になってはいるけど、スカスカすぎるとこもあります。
これはきっと元々の土が足りなかったんかな…。

とりあえず、今回はこの畝でやってみます!